goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼちいこか

子育てと、お料理・パンなど物作りを楽しみながら暮らす気ままな生活記録。

お弁当持って

2012-03-09 16:27:47 | おちびちゃん
この冬お姉ちゃんは風邪をひいても熱がでたりしていませんでした。
優秀と思っていたら、先週末から鼻がグスグス…声がガラガラ…
早目に病院につれて行きましたが、今回の風邪は熱がでて保育所をお休みすることになりました。

何も行事のないときならよかったのですが、昨日は運悪く「お別れ遠足」の日。
1ヶ月前くらいからお弁当を楽しみにしていて、「アレ入れて!こんなんがいい!」とずっと言っていたのに…

熱が下がってたら…と思って朝からお弁当は用意していました。
でも残念ながら熱は下がらず、泣く泣くお休みすることに…

お弁当は作ったし比較的元気だったので、近所の公園でお弁当を食べることにしました。
「公園で食べようか」と話すと嬉しくてたまらないようで、早速リュックにお弁当と弟くんのおもちゃを詰めて背負い、9時前から「まだぁ?」「お腹空いてきたぁ…(お弁当が食べたいだけでお腹空いてるはずないのに)」と待ちきれないようでした。

出発すると、そんなにはしゃいだらまた熱があがっちゃうよ…という感じにルンルン。
公園で食べてると通りすがりのおばあさん達から「いいね~」と声をかけられ、それがまたうれしかったようでニヤニヤしてました。


でも昨日はあったかくてよかったぁ。
春はお弁当持っていろいろお出かけしたくなりました☆
次は動物園かな☆

ひな祭り

2012-03-04 20:06:18 | おちびちゃん
昨日は桃の節句ということでお姉ちゃんと一緒にロールケーキを作りました。


ほんとはお雛様のお寿司を作ろうとおもっていたのですが、「おすしはばあちゃん家でつくりたい~」と前日に言い出しまして…
しかも先月私の誕生日ケーキを買いに行ったときに、レジの前にひな祭りケーキのチラシが置いてあり、お姉ちゃんは「次はおひなさまの誕生日に買いに行こな!」とはりきっていたのでロールケーキを作っておばあちゃん家にもっていかました。

そしておばあちゃん家で作ったお寿司がこれ。

わかりにくいけど菱餅の形で緑、白、ピンクの三色になってます。
何かのパンフレットで見たのを真似て作ったので、イメージ通りの出来上がりに満足してました。

食後はおみやげに持って行ったロールケーキ。

生地がもっとしっとりしてほしかったけど、まぁ美味しくできました。

ひな祭りらしいパーティーを楽しみました☆
次は弟くんの初節句に鯉のぼりロールケーキやな!なんて話題で盛り上がりました。
弟くんはまだ食べられないけどがんばってみようかな。

プリキラ

2012-03-02 08:24:11 | おちびちゃん
弟くんは昨日で7ヶ月。
「七月(ななつき)の投げ座り」という言葉が昔から言われているそうですが、ほんとに7ヶ月の頃にお座りに安定感がでてきました。

寝返りは相変わらずやる気があんまりないのか、日に1~2回程度しかしないです。でも寝てばっかりは嫌みたいで寝かされてると怒ってキーッとなってます。

離乳食も適度にお腹が空いてる状態だと完食してくれます。
弟くん、じつは4ヶ月のころから乳児湿疹が結構でてまして…
顔と頭に始まりお腹、背中、手足とものすごくひどいわけではないけど全身に湿疹ができてます。
慢性化すればアトピーの可能性も…なんてことを言われビビりながら薬でケアを続けてました。
6ヶ月を過ぎたあたりから皮膚科の先生にアレルギーの検査を勧められ、先週、採血して調べてもらいました。
幸いアトピーの指標になるものもアレルギーもなさそうという結果になりました。ふぅ~、一安心…

今まではお粥、野菜、豆腐の毎日でしたが少しずつ魚や卵を取り入れみよっと。


そして、お姉ちゃんは昨日から4月の進級に向けて大きいクラスの生活スタイルの練習が始まりました。
今までは裸足生活だったのが上靴生活になるので、上靴に履き替え大きいクラス用の通路を通ってお部屋へ向かいます。
一つ大きなクラスになるのがうれしいみたいで、ルンルンで上靴履いてます。
そんなお姉ちゃんは最近友達の影響で「プリキュア」が大好きです。
でもTVで見たことがあるわけではないので、お姉ちゃん的には「プリキラ」と言ってます。
友達の言ってることを真似してプリキラごっこを楽しんでいるようです。

そんなこんなで我が家には「プリキラ」の歯ブラシ、絆創膏、じゆうちょうがあります。



こぶたちゃん

2012-02-17 21:16:40 | おちびちゃん
今日はお姉ちゃんの生活発表会でした。
今年は『3匹のこぶた』で、お姉ちゃんは1番上のお兄ちゃんぶたさん役でした。
こぶたの帽子をかぶって、はりきって歌を歌ったり演技をしてる姿はかわいらしかったですd(^_^o)
基本的に歌が大好きたがらか(毎日ミュージカルのように何でも歌ってる…)声も大きくて物怖じしない姿には、またしても成長したなぁと感心してしまいました。

帰ってきて一緒にビデオを見返しました。親バカですが感動してウルッときてしまいました…
30歳をすぎたくらいから涙もろくなったなぁ…

今年も一応…

2012-02-15 15:29:24 | おちびちゃん

昨日はバレンタインデーということでお姉ちゃんとココアクッキーを作りました。
焼きあがったクッキーにピンクのチョコペンでデコレーション。

工作好きのお姉ちゃんは終始楽しそうにしていました。

お父さんのために作ったはずなのに、パクパク食べているお父さんに『みんなにあげるからもう食べたらアカン!』とすごく怒られていました…
その後自分はちゃっかり食べてました…

----
そして私は先日『しあわせのパン』の原作小説を読んだので、触発されてパンを焼きました。
パウンド型を使って普通の山食パン。

うまく出来たかは明日の朝食で味わうことにします。

恒例の味噌作り

2012-01-31 15:08:26 | おちびちゃん
今日は3,4年前から実家の母と恒例になりつつある味噌作りをしました。
…といっても今回私はほとんど作業が終盤になってからのお手伝いでしたが。

お好みの味噌を混ぜると発酵も進み風味も増すと聞いたことがあったので去年作った味噌を少し混ぜてみました。

どんな仕上がりになるか待ち遠しい、でも出来上がりは半年くらい先。
先は長いなぁ。

離乳食スタートした日に寝返りをした弟くん。それ以来自力での寝返りをしていません…
ちょっと手伝うとクルッとなりますが、やる気がないのか体が重いのか…
そんな弟くんも明日で6ヶ月。早いなぁ。
離乳食もぼちぼちなペースでお粥、大根、白菜なんかを食べられるようになりました。
気付けば白い食べ物ばっかり…明日は何をあげてみようかな。
じゃがいも?また白い…
まぁ、いっか。

お姉ちゃんは少し風邪ひいたりしてケホケホしてましたが、この冬まだ熱を出してないです!優秀!
免疫力がついたんだな、うれしいことです(^-^)
保育園ではインフルエンザが猛威をふるってます。なんとかかからないでほしいな!

お手伝い大好き!

2012-01-05 11:17:50 | おちびちゃん
今日からお姉ちゃんは保育園です。
久しぶりの登園だから泣いてバイバイかなと思っていたけど、意外に元気にいってらっしゃいしてくれました。

年末にお姉ちゃんと一緒にクッキーや餃子を作ったりしていたので、ご飯を作る準備をしていると『お手伝いする!』とキッチンに椅子を持って来るようになりました。
お野菜を子ども包丁で切ってもらったり、ゆがいたお野菜をしぼってもらったり一緒にお料理を楽しんでます。


ご飯をたべるときに『これお姉ちゃんが切ったやつやで』と言うと、『おいしいやろ?』と言われてしまいました!

面倒を見ながらの料理は大変だけど、楽しい!
これからも色々一緒に
作ってたくさんお手伝いしてもらお!

半年に一度

2011-12-09 23:25:59 | おちびちゃん
今日はお姉ちゃんの耳の定期検診でこども病院に行ってきました。
今までは聴力検査をしても『音がなったらボタンを押す』という理屈がわかっていなかったので、ちゃんとできたかわからない感じでした。
今回初めて上手にできていて、そんなことでも成長したんだなと感心してしまいました。
どれくらい聞こえているかは客観的に説明できませんが、充分に聞こえているようです。
小さな音でも聞こえているのですが、逆に聞こえすぎているんじゃないかなと思うことがよくあります。
隣のマンションから布団を叩く音が聞こえてきただけで『うるさい。』と言った
り、車の音を異常に怖がり散歩ができなかったり(しかも自分が歩いている道とは違う道を走っている車の音も怖がってる…)
保育園でも室内でピアノに合わせて走ったりすると、みんなの足音が大きく聞こえすぎて怖がって参加できなかったり、とにかく耳慣れない音に対してものすごく怖がります…

病院の先生には大きくなればそういうことはなくなるでしょうと言われ、まぁ少しずつ慣れていき、自分の耳のことも理解していくのかな。
お姉ちゃんがどんな風に聞こえているのか理解してあげられないのはもどかしいですね。

1ヶ月でムチムチに

2011-09-07 14:16:30 | おちびちゃん
昨日、弟くんの1ヶ月健診でした。
お姉ちゃんより少し小ぶりで産まれたので、最初は小さいなぁと思っていましたが毎日よくおっぱいを飲んでくれてムチムチになってます
体重が1.5キロ、身長が8.5センチも伸びていて、赤ちゃんって1ヶ月でこんなに成長するんだぁとあらためて驚いてしまいました

毎日お姉ちゃんは弟くんにジェラシーでややこしいことこのうえないです。
仕方がないと思いながらふりまわされてます…

成長したなぁ

2011-02-16 16:10:14 | おちびちゃん
先週末バレンタインということで、おちびちゃんと一緒にココアクッキーを作りました。
前日に生地は作っておいたので、おちびちゃんとは型抜きをしました。
お料理用のエプロンを身にまといやる気満々で、「一人でやる!」と
私が手伝おうとする手を払っていました。
とっても楽しそうにしていたので、これからイロイロお菓子作りを一緒にやりたいと思いました。



そして、今日はおちびちゃんの生活発表会でした♪

先週末からまた体調を崩し昨日までずっと保育園はお休みしていたので、
久しぶりの登園で本番の日を迎えてしまいました。


運動会のときはたくさんの観客やいつもと違いすぎる雰囲気に固まってばかり
だったので、あまり期待せずにちょっと後ろから見守ることに。

ところが子ぶたさんの帽子をかぶり登場したちびちゃんは観客に動じることなく、
ノリノリでお遊戯を披露してくれました☆
みんなとってもかわいかったです!

たった10分ほどの演目でしたが、すごく成長したんだなぁと
ウルウルしながら楽しませてもらいました♪