島乃泉。
鹿児島県は種子島の中種子町の芋焼酎。
蔵は1909年(明治42年、とり年)創業の四元酒造。
うまい。
大和桜ヒカリ。
鹿児島県はいちき串木野市の芋焼酎。
蔵は江戸末期創業の大和桜酒造。
蔵元の商品紹介の動画がおしゃれな感じ。
ここ半年くらいでは一番のお気に入り。
赤霧島。
宮崎県は都城市の芋焼酎。
蔵は1916年(大正5年、たつ年)創業の霧島酒造。
霧島は、宮崎県では最もポピュラーな焼酎のうちの1つですが、
赤霧島は手に入りにくい。
赤霧島は、個人的には最も好きな焼酎のうちの1つ。
芋の風味が紅茶の香りに似ているような気がするのはわたくし
だけだろうか・・・。