2018年のお正月。
浅草寺の境内で行われていた猿回しです。
この時の様子を動画に一部を残してるんだ。
足くじいた演技、あれ愛らしかったなぁ笑
2018年のお正月。
浅草寺の境内で行われていた猿回しです。
この時の様子を動画に一部を残してるんだ。
足くじいた演技、あれ愛らしかったなぁ笑
今日は兼ねてから行ってみたかった餅屋さんに行ってきました。
餅が好きだし、甘いものが好きなのでね。
今日出向いた笠原餅屋さんは、なんでももち米を炊くときにガスの火ではなく釜で薪を使って炊くんだそうで。
その釜を実際に見せて頂いたんですが、写真を撮るのを忘れました……なんたる失態。
釜が四つ連なっていてそれぞれに薪をくべるかまどがあり、中を開いて見せてもらうと今日使った薪の灰がありましたね。
実際に薪の匂いを嗅いでみたかったのですが、朝早くに炊くそうなのでそれは機会があれば別の日に行こうかな。
お餅は柔らかくも弾力があって、きめ細やかで非常においしかったですよ!
なにより衝撃的だったのはおこわで、お米がモチっとしながらもべとつかず、程よい甘さでいくらでも食べられそうでした!絶品!幸福で贅沢だ!
ちなみに、こちらの餅屋さんは金曜と土曜限定で営業しているのだそうです。
休みの都合がついたらまた行こう。
気が付けば一年の半分を終えていてますね、あっという間だ。
そして約二か月半後にはこの場所から別な所へ旅立つことに。
時が経つのが早いです。
時間の流れの速さに戸惑っている暇がもったいないと、否が応でも考えさせられますね。
それが良いか悪いかはとりあえず横に置こう。
今が楽しい時間だよ、かみしめよう。