今日から数日かけて魔法使いタイプ勢をリポートします。ちなみに魔法使いタイプ・戦士タイプ・オールラウンドタイプ・特殊タイプに分ける予定。
ゼラセ(天間星)
仲間になる時期:本拠地入手直後
真の紋章を見守る、レックナートの弟子か何かだと思われるこれまた真の紋章を見守る魔法使い。その目的が真の紋章にかかわるだけにかなり高度な魔法使いキャラ。魔力・魔防のステータスはあのビッキーを凌ぐ。
ゼラセの特色はやはりその固有紋章、星の紋章であろう。これには紋章に乏しい序盤では本当にお世話になるはずだ。序盤では常にパーティに組んでおくといい。しかし、影が薄いが火属性との相性がいいので、火の紋章なり、烈火の紋章なり宿しておくといいだろう。
ジーン(地傑星)
仲間になる時期:【フリー】偽王子事件発生前~ソルファレナ攻略戦決定前
ビッキーと肩を並べ、幻想水滸伝シリーズ皆勤賞のキャラクター。その魅力に惚れたプレイヤーも多いのでは?前作ではついに戦闘キャラとして使用可能になったのは記憶に新しいが、今回も戦闘キャラとして使える。前作と同じく、その魔力の強さは健在だ。
前作と同じく、雷属性との相性が高いので、初期装備の雷の紋章が役に立つが、雷鳴の紋章を手に入れたら即座に宿しておこう。また、固有紋章の魅惑の紋章もあるにはあるが、これは確率が50%なので、効果を期待して前衛に出すと、すぐやられてしまいがち。使用機会は、あまり多くないと思っておいたほうがいいだろう。まぁ、それがなくても強い魔法使いに変わりはないので、新女王親征戦やラストダンジョンなどでのパーティメンバーとして起用するに値するキャラであるのは間違いない。
ゼラセ(天間星)
仲間になる時期:本拠地入手直後
真の紋章を見守る、レックナートの弟子か何かだと思われるこれまた真の紋章を見守る魔法使い。その目的が真の紋章にかかわるだけにかなり高度な魔法使いキャラ。魔力・魔防のステータスはあのビッキーを凌ぐ。
ゼラセの特色はやはりその固有紋章、星の紋章であろう。これには紋章に乏しい序盤では本当にお世話になるはずだ。序盤では常にパーティに組んでおくといい。しかし、影が薄いが火属性との相性がいいので、火の紋章なり、烈火の紋章なり宿しておくといいだろう。
ジーン(地傑星)
仲間になる時期:【フリー】偽王子事件発生前~ソルファレナ攻略戦決定前
ビッキーと肩を並べ、幻想水滸伝シリーズ皆勤賞のキャラクター。その魅力に惚れたプレイヤーも多いのでは?前作ではついに戦闘キャラとして使用可能になったのは記憶に新しいが、今回も戦闘キャラとして使える。前作と同じく、その魔力の強さは健在だ。
前作と同じく、雷属性との相性が高いので、初期装備の雷の紋章が役に立つが、雷鳴の紋章を手に入れたら即座に宿しておこう。また、固有紋章の魅惑の紋章もあるにはあるが、これは確率が50%なので、効果を期待して前衛に出すと、すぐやられてしまいがち。使用機会は、あまり多くないと思っておいたほうがいいだろう。まぁ、それがなくても強い魔法使いに変わりはないので、新女王親征戦やラストダンジョンなどでのパーティメンバーとして起用するに値するキャラであるのは間違いない。