爺ぃの戯れ言

MTGだったり、Vintageだったり、Type1だったり・・・同じか。 (..;)

世界の中心で「Stax」をさけぶ

2004年09月17日 | Weblog
最近の「Stax」は色々形を変えて派生しているようですね。


 『Stax』
  (Smokestack、TangleWire等で緩やかにロック。)
   ↓
   ↓
 『Trinistax』
  (Trinisphere*4は今や標準装備。)
   ↓       ↓
   ↓       ↓
   ↓    『Stacker』
   ↓     (Juggernaut、Su-ChiなどCreatureによるダメージ特化)
   ↓       ↓     ↓
   ↓       ↓     ↓
   ↓       ↓   『MonoBrown』
   ↓       ↓    (Metalworker入り、ドローソース無し。staxタイプも有り)
   ↓       ↓
   ↓       ↓
   ↓    『Tools’n Tubbies』
   ↓     (Survival of the Fittestを加えタッチ緑)
   ↓
   ↓
  『Workshop Slavery』
   (Force of Will,Brainstorm等青系を加え//WinをPentavus+Mindslaverに)
   ↓
   ↓
  『Control Slavery』
   (さらにManaDrainを加えコントロール色を強めに。Workshop無し)




大体こんな感じでしょうか。

『WorldChampionship』でも

 1st Control Slavery
 2nd Stacker
 4th Stacker
 6th Trinistax
 7th Tools'n Tubbies

(注:あくまでデッキ分類で登録デッキ名は違います。)
と大暴れでした。

しかも、すべて「Stax」の派生なのですが、厄介なのはデッキによって効くサイドカードが微妙に違ってくるということです。

次回はそこん所を少しだけ。
(あ、ちなみにおいらドラゴンデッキしか回さないので対策も・・・そんな感じで。)