Sunnyside of the street

川越在住の美術家の日記

ブログ向きの話題では・・・

2007年06月28日 | 日記


ブログ向きの話題ではないかも知れませんが、今日は知人の告別式に出席しました。亡くなられた方の透明な御顔にお別れしつつ、傍らで屈託無く笑う幼いお孫さんらの小麦色の肌を眺めていると、軽い眩暈のようなものを感じました。

コメント

いわきの海

2007年06月23日 | 日記


こちらはいわき市の海岸から眺めた今日の太平洋です。穏やかでした。
コメント

いわき豊間

2007年06月23日 | 日記


福島県いわき市の友人の家に行きました。彼の家は百年近く歴史のある民家です。
コメント

蔵造り

2007年06月20日 | 川越


今日は母と所用で川越の街に行きました。
コメント (2)

府中市美術館

2007年06月16日 | 美術


今日は真夏のような暑さのなか、渋滞の府中街道を一路南下、府中市美術館まで行きました。児島善三郎展をやっていました。充実した展示でした。

コメント

柄谷行人

2007年06月13日 | 読書

昨日今日は幼稚園の作品の窯焼きをしながら読書したり制作したり・・・でした。

また柄谷行人を読みました。「隠喩としての建築」です。これは建築に関する本ではなく、哲学、現代思想に関する本です。

西洋哲学は「カオス(混沌)」というのが心底嫌いらしい。堅い土台の上に積み上げられた石造りの「建築」のような、揺るぎない知的秩序を目指して頑張ってきた。それというのも何とか恐ろしいカオスに飲み込まれるのを避けたいが為だった。

私も部屋が散らかっているのは嫌な方です。それでも部屋中に本や衣類が散乱してしまうこともある。だからたまには大掃除も必要です。本は書棚に、衣類はタンスに・・・。ひとつひとつの品を細かく分類し、収めるべき場所に、後で取り出しやすいように秩序よく片付けていく。
やがてすべてがキレイに片付いた部屋の中に、私はいまだ片付け得ぬあるものが残っていることに気付く。それこそがさまざまな混乱の元凶でもあり、かつ秩序をもたらすもの・・・私自身を片付ける。

・・・・というような不出来なメタファー(隠喩)は、柄谷の本とは実は何の関係もありません。単なる私のメタフォリカルな感想です。
コメント

同窓会

2007年06月12日 | 日記


私は卒業した美術学校の同窓会の常任幹事をやっています。日曜日の午後に総会がありました。卒業してしばらくは社会的に自立することで一生懸命なため、とても同窓会のことなど気にかけている余裕などありませんが、年月を経るにしたがって昔の古巣のことが気になって来ます。

コメント

水 田

2007年06月06日 | 川越


私が住む川越近郊は今も住宅団地に隣接して水田地帯が広がっています。夜は車窓を開けて走ると、四方から蛙の合唱が聞こえてきます。

コメント