goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

75歳までに三百名山の9割を登ろう

「記憶を辿って 春から初夏へ」 「名古屋市科学館」

早春里山散策」奈良ばい谷戸(東京町田市)
荒地がボランティアにより管理され今日は竹炭焼きの日。竹炭や菜の花の蕾を貰う





「竹炭焼き用の竹と燃料の木材」



「竹炭焼き」




「麦踏みのお手伝い」童心に帰って!






「地産 地消」「昔ながらのおふくろの味」


「足柄市…里山散策」


「春木足柄市春木みち・幸せ道」
金時山かと思ったら足柄山。ヨシか葦かススキの茂みに小さな猪が1匹いる


「一ノ堰ハラネ」



「名古屋市科学館」4年ぶり。
白川公園に世界一大きな規模を誇るプラネタリウムがある。いつの頃か終了したプラネタリウム コンサート…かって第3土曜日、あしげく通った


「最終回チケット」


「展示室」lSS…国際宇宙ステーション模型


国際宇宙ステーション_ きぼう棟」




「投影機」


「エレベーターからの光景」夕日が名古屋の街を染める


「4月の満月Pink Moon明後日」


「もうすぐ満月…Pink Moon」



「駒沢公園…餃子フェス」4/28~


「餃子フェス準備中」TV各局が報道



「春らんまん!」




「畑に自生したノースポールと忘れな草」


「畑に自生したスミレ」


「春菊」鍋にお浸しに、花から種へとフィナーレを迎える














「大蔵公園」


「砧公園」月と木々のグラデーションが美しい


「有明の月」


「平和な一日が暮れる」


「多摩川台公園」多摩川八景




「丸子橋から多摩川サンセット」


「富士山はどこ」日没の位置から離れる


「明日は満月Flower Moon」「あした天気にな〜れ」
5月6日…2時34分(天気予報…曇り)

5月5月…22時44分撮影(満月まで4時間)












































名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事