goo blog サービス終了のお知らせ 

超初心者のヘタレ釣りBlog

釣り初心者にしてヘタレの釣り記録

今日の結果

2005-07-17 | 川(渓流)釣り
フランス語は鼻が詰まっていると話せないと思う今日この頃。


今日は宣言通り釣りに行ってきました。
…宣言通り…では無かったのですが、とにかく釣りには行ってきました。

朝7時に起床して、家を9時に出ました。
もう少し早く用意して出かければ良かったんですが、体が言うことを聞きませんw
今日は何はともかく「滝野すずらん公園」近辺!と決め打ちで狙っていたのですが、実際に行ってみると考えが甘すぎました。
今日は連休初日……
一般家庭では、仕事で疲れ切ったお父様方が疲労困憊の体にむち打って家族サービスする日です。
当然混雑する事を予想すべきでした。ヘタレには、そんな事を考える頭は持ち合わせていません。

行ってみると、まず周辺に駐車出来るスペースがありません。
川の水面より、かなり上に道路が造られて居るんですねぇ。ヘタレは初めて来たので知りませんでした。
仕方なく、公園の駐車場へ向かうと激混みです。駐車手続き待ちの列です。
お子様とご両親が家族団らんで楽しんでいます。
ヘタレなので早々に諦めましたw
そこで同じ厚別川で釣ろうと、地図をにらみつつ北上。
しばらく走ると、畑に囲まれた場所に厚別川がありました。



ここで午前中上半身裸(意味不明)で釣りをしていたのですが、全然魚影が見えません。
どうも、このポイントには魚が余り居ない様です。
決してヘタレが下手だからという訳ではありません。……という事にしておきます。

仕方が無いので、午後から別の場所を探す事に。
朝買ったおにぎりを食べつつ、再び地図検索(アナログ)。

結局、この場所より北に川が少ないので、もう少し南下する事に。
南には、道内屈指の釣りポイント「支笏湖」があります。しかし、超初心者のヘタレは、ベテラン選手があふれかえる場所で、肩を並べて釣りをする度胸がありません。何せヘタレですから。
という事は、支笏湖よりも近場の「えにわ湖」です(投稿時、間違えて江別湖と書いてましたw)。
最近、どこかのWebでえにわ湖で釣りが出来るっていうのを見ていたんですね。
ところが、これまた直接えにわ湖に入る場所が分かりません。
漁川ダムの入り口はあったのですが、えにわ湖にダイレクトイン出来ないようです。
……またまた予定変更です。正にヘタレ。ヘタレ過ぎ!

という事で、地図を見ると近くに(えにわ湖とつながっている)漁川というのがありました。
これまたどこかのWebで釣れるという情報を見ていたので、そこに即決定。

んが!
またまた場所が分からず行ったり来たり。
釣り人カーらしき車は停まっているのですが、川への入り口が分かりません orz
探す事約20分。
駐車場所から道路を挟んだ、すぐ向かい側にありましたw
あれは分かりません。
ヘタレと同じように、家族1組が魚取り網を持って右往左往してましたし。

さっそく川へ向かうと、プロがちらほら。
正に釣りが趣味です!という格好のおじさま方ですね。
あの格好はヘタレもしたいのですが、初心者すぎて同じ格好をするのは失礼にあたると思って、ラフな格好のまま釣りしてます。



今まで行った釣り場とは比べ物にならないほど、「渓流」っぽい川でした。
すごくマイナスイオンが出まくりです!!
当たりには綺麗な蝶々が飛び交ってたりします。
オマケに移動はトレッキング状態。もしかしたら、それ以上かもしれません。
大きい石や岩を飛びながら移動ですから。
※携帯は圏外でした

この川で午後いっぱい釣ろうと決めフィッシング開始。
最初はワーム(ゴムっぽい素材の疑似餌)でチャレンジしました。
しかし一向に釣れません。
そこで、ヘタレが唯一釣果のあったスプーンで再チャレンジ。
………それでも全然駄目です orz

ポイントが悪いのだと思い、場所を移動します。
ここで一つ経験したのですが、ヘタレは「竿立て(初釣りの後購入)」「釣り様の長靴+ズボン」を持ち歩いて、ここだと決めたポイントに本拠地よろしくそれらをセットして釣りをしていました。
ところが、目の前を通るプロの方々は、釣りベストにすべての道具を入れて、手持ちなしで移動しながら釣りをしています。
そうです。
漁川の様な渓流での釣りは、濁って淀んだ川や、湖・沼と違って「移動しながら釣る」のが基本のようです。
ヘタレと同じように、ラフな格好で釣りをしている人も、竿しか持っていません。
という事で、1時間くらい釣りをした後、余計な道具を車に片づけ、再度移動しながら釣りを開始。
10回くらいキャストしても全然兆候がなければ場所移動。
これを繰り返す事数回。

良さ気なポイント発見!!
ちょっと川がカーブして、比較的流れが緩やかな場所です。
いかにも魚がいそうですね(すいません。写真取り忘れました)。
この場所はいる!と、ヘタレながらも確信めいた物があったので、ここでしばらく釣る事にしました。
ルアーはスプーン(長めのやつです)。

そして1時間くらい経った時…

 びびっ
 びびび

来た!!
来た!!
きたぁぁぁぁぁ!!!
明らかに岩にルアーが引っかかるのとは違う感触!
そしてヘタレの初釣果(稚魚と思われる、めちゃくちゃ小さい魚)の時とは違う手応え!!

 ふぃーっしゅ!!

と叫びつつ(周りに人がいない事は既に確認済みw)糸を冷静に且つ素早く巻き取ります。
小振りながら、ウグイがヒット!!



多分小振りです。
知人に後でメールしたら、見事なウグイって返事が来ましたが、多分小振りですね。
大人の手のひら(指先~手首)と同じか、少し短い位のサイズでした。
結局、今日はこのウグイだけでしたが、ヘタレとしては初めて「(魚が)かかった!」という感覚が直に伝わってきたので大満足!!
最初の魚は小さすぎて、全然魚がかかった事に気付いていませんでしたからw
これでやっと「釣りを始めました」と公言出来ます。

あ、ちなみに釣った魚はリリースしました。

明日も釣りの予定です。
場所は未定ですが、明日も釣果がある様に願いつつ報告終了。


…トレッキング効果で20代なのに最近付いてきた余計な脂肪が無くなる事も願っておく悲しき現実。


【余談】
滝野すずらん公園の近くにある滝を見るための散歩コースがあるのですが、ここも凄くマイナスイオン出まくりです。
お金をかけずにマイナスイオンを体感したいならお勧めです。
ヘタレは釣りが出来ないかと散策しましたw


[ケイタイ写真なので色の再現性が悪いですが、相当「大自然」な感じです。空気が違います。]

最新の画像もっと見る