仕事でもないのに5時半起床
8時半に深川不動堂に到着しました。



もうすぐ、福岡宗像大社の御朱印帳が
終わりそうなのです。
宗像大社の御朱印は元旦に戴きました。
なので、新しい御朱印帳は
なんとしても令和元年五月一日で

と思ったのですよ。
深川不動堂は
ヤプミーBOKEさんから教わりました、
私の属性 火属性。
素晴らしい不動堂でありました。
(

ネットから拝借)


なんといっても素晴らしかったのが
御護摩祈祷
通る声でのお経に合わせて
はぜる火の音・太鼓4台のリズム・鈴の音と法螺貝の音色が合わさって、
こちらの気が上昇するのを感じます。
凄いのひと言です!!!!!
本当に感動しました。
(



何か私自身の祈願の折りには
こちらでお願いしようと思いました。
戴いた御朱印は限定の物でした


新しい御朱印帳


更に、私は関東三十六不動霊場を巡る事を
本日決意いたしました。

何年かかっても頑張ります

最後は成田不動尊にしようと思ってます。
興奮冷めやらぬ中、お隣の富岡八幡宮へ。
こちらでも御朱印を戴きます。


同じ様に思う方は沢山いらっしゃって、
御朱印をお願いする方々が多く、
逆にゆっくり参拝できました。


お昼は名物深川めし
釜飯を食べても食べてもアサリが出てきます。

有名なブルーボトルコーヒーへ。


高い天井とモダンな造りの店内。
気さくになりすぎない、親切な接客
一つ一つ丁寧に煎れたコーヒーは
一緒に頼んだコーヒーゼリーとよく合います


















そしてここからは、
何故かいつも私が御朱印巡りに行くと
必ず付いてくる主人のお目当て橋巡り。
この辺りは水路が多く
江戸時代は木場でありました。

隅田川よりも桜遊びが素晴らしいそうですよ。
(



主人が撮影してるので、
私も便乗して橋の跡やら橋やら撮影。




途中でスカイツリーが見えたり

江戸の情緒を感じたり

主人の目的地であります 扇橋閘門
ミニパナマ運河らしいです。

生憎の改築中なので
わかりやすいネットからの画像はこちら


本当は江戸資料館にも
立ち寄りたかったのですが、
ホールケーキを途中で購入してしまいました。
藤堂プランニングというケーキ工場です。

以前は大量の試食で有名だったそうですが、
今はしておりません。
でもリーズナブルに
ホールケーキを購入できます



(画像はネットからの拝借の昔の試食)

もう一つのお土産は
深川仲店通の和菓子屋 華にて
娘の好きなきんつばと海老煎餅

すぐにきんつば戴きました。

充実の令和元年初日でした



新しい御朱印帳のブルーが綺麗で良いですね(*^▽^*)オシャレですね!
私も調べてみようかな・・近くに無かったらどうしましょう
やっぱり・・字形が素晴らしい・・大好きな字です
ご主人さまもよい趣味をお持ちですね
一緒に歩きまわれますよね・・・
</左></左>
かなさん、相性を調べると なるほど~と思う面と、そうか?と思う面とあります。
相性の合う神社の中でも、特にここ!っという神社があるみたいです。
伏見稲荷は国内はもちろん、海外からも大人気ですよね。
私は一度も行ったことがないので、いつの日か…と思ってます(*μ_μ)♪
このセルリアンブルーの御朱印帳は、最近販売始めたそうで、一番人気なのだそうですよ。
pogoshiputaさんと同じヤプミーのBOKEさんから教えて戴きました。
神社 属性で無料で調べられるそうですよ。
御朱印の文字も其々で、開けてみるのが楽しみです。
その場で書いてくれる時は見入ってしまいます。
主人とは利害が一致してるのでしょうね(*´∀`)
食いしん坊な所が唯一の共通点です(  ̄▽ ̄)
素敵な御朱印ですね!
これで令和初日からパワーいただいて、運気上昇まちがいなしですね。
BOKEさんに教わってから、気にして回るようになりました。
深川不動堂には本当に感動したので、写経もこちらで体験してみようと思ってます。
ケーキもとても美味しくて、得した気持ちです(*´∀`)
blue geneさん、お久しぶりです(*^^*)
大型連休も終わってしまい、新しい時代『令和』の時代を迎え、早くも10日が経ちましたが、この連休、いろいろと楽しまれたみたいですね(*´ω`*)
私も、主人と楽しくのんびりと旅行を楽しみ、東京のスカイツリーや浅草に、箱根や熱海、湘南などにも行ってまいりました(*^^*)
東京は、凄く都会でのイメージしかないのですが、凄く風情が感じられる下町のような所もあるんですね(*´ω`*)
令和の時代も、ブログを通じて仲良くして頂けたならば嬉しいです…どうぞ宜しくお願いします(*μ_μ)
茜ちゃんラブリーさん、コメント戴いておりましたのに、全く気付かずスルーしてしまい、大変失礼しましたm(_ _)m
令和時代も更に一月が経ってしまいましたね。
スカイツリーのある辺りは下町なので、昭和の雰囲気があったのではないでしょうか?
そして熱海は一時期 建物や町全体の老朽化で観光客が激減してしまい、廃墟タウンと化したこともありましたが、再生が上手くいってるようですよね。
何といっても温泉がありますから強いですよね。
熱海の人間ではない私でも嬉しく思ってます。
私も熱海に行きたくなってきました~(*μ_μ)♪
こちらこそ、令和時代も宜しくお願いします(*^-^*)