20120401
午後1時手前、八代市に向けて帰ろう♪♪♪
線路沿いに咲く菜の花を眺めながら、急いで!!急いで!!!・・・???

何か違う、これじゃ、ただの爆走モード
折角なので帰りもピヨピヨモードでゆっくりと~~
球磨川を下る舟を眺めながら

球磨川急流下りの終点近くのエジソンミュージアムと吊り橋を眺めて
トンネルをくぐりぬけてさらに下流へ

川面に映える桜もまた格別!!!
行きとは違った桜を愛でれます

行きはそこまで気にならなかったけど
『海路駅(かいじえき)』の帰りの菜の花の黄色い色と菜の花のいい匂いで
癒されます~~~

帰りは帰りで・・・行きの最初のチェックポイント(休憩所)で
今度は、人吉~別府間を走る『九州横断特急』を激撮!!!

休憩所の近くの瀬戸石ダムに別れを告げて
ゴールを目指してまだまだ道は遠い

帰りはワイワイガヤガヤ集団チャリダーでなく、ロンリーチャリダー
気分的に乗らないけど、チャリンコに乗って漕いでおけばいつか着くさ~~

帰りのほうが桜サクラさくらに目を奪われて

あっちにふらふら
こっちにふらふら

工場敷地のサクラの下で
老夫婦が仲良く散歩~~~

肥薩線(旧鹿児島本線の一部かな??)のトンネルの造りにも注目
今時のコンクリート造りにないレンガの味わいのあるトンネル

赤い橋の間から昔の発電所???みたいな建物も・・・
さらに上流には木造3階建ての『鶴之湯旅館』もあったみたい・・・
撮り逃した(汗)

広々とした道路にでると風も気持ち良くて(でも向かい風)
あとちょこっと・・・でもない

対岸の桜もキレイ綺麗

やっと製紙工場の煙突の煙が見えてくると
あと一息で大会会場への最後の堤防~~

どうにかこうにか脚に力を入れて漕ぐ

正面に製紙工場が見えてくると車も多くなって
やっとこさのことで午後3時30過ぎに大会会場に帰ってきました

帰りはちょこっと寄り道してから
鹿児島へ帰りました
午後1時手前、八代市に向けて帰ろう♪♪♪
線路沿いに咲く菜の花を眺めながら、急いで!!急いで!!!・・・???

何か違う、これじゃ、ただの爆走モード
折角なので帰りもピヨピヨモードでゆっくりと~~
球磨川を下る舟を眺めながら

球磨川急流下りの終点近くのエジソンミュージアムと吊り橋を眺めて
トンネルをくぐりぬけてさらに下流へ

川面に映える桜もまた格別!!!
行きとは違った桜を愛でれます

行きはそこまで気にならなかったけど
『海路駅(かいじえき)』の帰りの菜の花の黄色い色と菜の花のいい匂いで
癒されます~~~

帰りは帰りで・・・行きの最初のチェックポイント(休憩所)で
今度は、人吉~別府間を走る『九州横断特急』を激撮!!!

休憩所の近くの瀬戸石ダムに別れを告げて
ゴールを目指してまだまだ道は遠い

帰りはワイワイガヤガヤ集団チャリダーでなく、ロンリーチャリダー
気分的に乗らないけど、チャリンコに乗って漕いでおけばいつか着くさ~~

帰りのほうが桜サクラさくらに目を奪われて

あっちにふらふら
こっちにふらふら

工場敷地のサクラの下で
老夫婦が仲良く散歩~~~

肥薩線(旧鹿児島本線の一部かな??)のトンネルの造りにも注目
今時のコンクリート造りにないレンガの味わいのあるトンネル

赤い橋の間から昔の発電所???みたいな建物も・・・
さらに上流には木造3階建ての『鶴之湯旅館』もあったみたい・・・
撮り逃した(汗)

広々とした道路にでると風も気持ち良くて(でも向かい風)
あとちょこっと・・・でもない

対岸の桜もキレイ綺麗

やっと製紙工場の煙突の煙が見えてくると
あと一息で大会会場への最後の堤防~~

どうにかこうにか脚に力を入れて漕ぐ

正面に製紙工場が見えてくると車も多くなって
やっとこさのことで午後3時30過ぎに大会会場に帰ってきました

帰りはちょこっと寄り道してから
鹿児島へ帰りました