goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

ビートル完成

2012-04-30 16:42:00 | ノンジャンル
看板用ビートル君のその後ですが・・・car

クリームカラーベースで、シンプル&レトロな感じなのですが

これでは 芸がないので、フロントとリアのフェンダーに

フレアを入れてみましょうfirefirefirefire



このようなフレアの曲線を引く際には、

ラインテープというのもがございます、ラインテープの幅は 

何種類かありますので

デザインに応じた 幅のテープを使います。

基本的に、皆さん やり方は 手法は 様々でしょうネ・・・

下描きする方もいれば、寸分狂い無い 左右対称にするために

型を使う方もいます。 転写する人もいますね~。nose2

ただ、このビートル君は 私のですので 何の迷いもなく

ここは フリーハンドpeacefreefree

意外と、アルコール中毒では無いんですヨね~~

全然 手も震えないし、結構 思う様に ラインを引けてますyellow6

左右 同じように ラインを取って、その後は 今度はそのラインの周りを

マスキングしていくのです。mask

これが かなり面倒臭い作業です。

ペン型カッターで、ラインテープの 中心位の位置を フレアのラインに沿って

丁寧に 切り抜いていきます。scissorsscissorsscissors




次に、両サイドが 寂しいので・・・ase

両ドアに、安易な安っぽいロゴを 思いつきましたので

それを、左右に書き込みましたpencilset

blowning のPOPな ロゴです。

下書きのダサさ加減が これ又 泣かせますnose3

下書きと 切り抜いている 大きさも違うし・・・

切り抜きながら 行き当たりばったりで 修正していますnose4

 


だいたい 下準備が 出来上がってきましたね~yellow3

意外に早く、ここまで 下絵とマスキングができました。

ここまでで 半日ですかね~ase2ase2

後は、色を吹きますので 車体全体を マスキングしていきまして

いざ、ペイントですexclamation2exclamation2




フレアですので 一色では それなりのリアルさが出ません

ですので、やはり ここは グラデーションで行きたいと思います。

ホワイト right イエロー right オレンジ right レッド



サイドの BLOWNING も 同じく そのパターンで変化させますgood

色が入ると 結構 可愛く POP 加減も イイ感じに出ますね~ok2









そして お店の看板として 道路沿いへ 駐車させましたcarcar

ヤシの木みたいなのと 青空に スペシャルマッチですkirakirasymbol2symbol3kirakirasymbol2symbol3

オレンジ&クリームの ビートルが 似合ってますclap

自画自賛clapclap