今日は、ブライダルのカラードレスに合わせる華やかなネックレス、というお題で製作中です。
ローズモチーフ(薔薇の花)を使って、編みこんで行きます。

イメージは、あじさいの花が、雨に降られるたびに、
色が変わっていくそんな姿です。
こんなブーケがあったらキレイだなと思いながら作ってました。
ドレスの色はもちろんのこと、新婦が持つブーケとも調和するアクセサリーがいいですね。
色相グラデーションのルールで選んだ、
青系~紫系のローズモチーフを、ランダムに編みこんでいきます。
色というのは、うまく使えばイメージアップにも効果的ですが、
その逆もあるのです。
ある政治家は、選挙演説の際にカラーコーディネイトで
勝利を勝ち取ったという話もあるほど。
一生の大切な日に、その人に最も似合っていて、
もっとも輝かせてくれる色を選ぶのはとても責任重大

緊張です…。

ネックレスの一部分が完成

あとの部分は、素材も含め、もうちょっと構想を受ける時間が必要そうです。
ネックレスの続きは、また後ほど
ところで、色についてはこんなエピソードもあるようです。
時は19世紀初めのフランス。
フランス革命ののち、皇帝となったナポレオンも例外ではなく、美しい女性に興味があったようです。
あるとき、ナポレオンは密かに想いを寄せていた女性をパーティに招待することを決めました。
そのことを知ったナポレオンの妻、ジョセフィーヌのとった行動は…
事前に相手の女性のパーティドレスの色を調べ、その色が緑とわかると、
会場の壁を全部、同じ緑色で塗ってしまったそうです。
パーティ当日、緑色のドレスに身を包んであらわれた女性は、
壁の色に同化してしまい、魅力も発揮できず。
そのことで、ナポレオンの熱も冷め、妻ジョセフィーヌの作戦勝ちとなったということです。
いやはや、
色を利用して、恋敵に勝利することはさることながら、
この当時から、色彩の持つ効果を知っていたことに脱帽です
BloomFruits
http://bloomfruits.com/
ローズモチーフ(薔薇の花)を使って、編みこんで行きます。

イメージは、あじさいの花が、雨に降られるたびに、
色が変わっていくそんな姿です。
こんなブーケがあったらキレイだなと思いながら作ってました。
ドレスの色はもちろんのこと、新婦が持つブーケとも調和するアクセサリーがいいですね。
色相グラデーションのルールで選んだ、
青系~紫系のローズモチーフを、ランダムに編みこんでいきます。
色というのは、うまく使えばイメージアップにも効果的ですが、
その逆もあるのです。
ある政治家は、選挙演説の際にカラーコーディネイトで
勝利を勝ち取ったという話もあるほど。
一生の大切な日に、その人に最も似合っていて、
もっとも輝かせてくれる色を選ぶのはとても責任重大


緊張です…。

ネックレスの一部分が完成


あとの部分は、素材も含め、もうちょっと構想を受ける時間が必要そうです。

ネックレスの続きは、また後ほど

ところで、色についてはこんなエピソードもあるようです。
時は19世紀初めのフランス。
フランス革命ののち、皇帝となったナポレオンも例外ではなく、美しい女性に興味があったようです。
あるとき、ナポレオンは密かに想いを寄せていた女性をパーティに招待することを決めました。
そのことを知ったナポレオンの妻、ジョセフィーヌのとった行動は…
事前に相手の女性のパーティドレスの色を調べ、その色が緑とわかると、
会場の壁を全部、同じ緑色で塗ってしまったそうです。
パーティ当日、緑色のドレスに身を包んであらわれた女性は、
壁の色に同化してしまい、魅力も発揮できず。
そのことで、ナポレオンの熱も冷め、妻ジョセフィーヌの作戦勝ちとなったということです。
いやはや、
色を利用して、恋敵に勝利することはさることながら、
この当時から、色彩の持つ効果を知っていたことに脱帽です

BloomFruits
http://bloomfruits.com/