goo blog サービス終了のお知らせ 

AORプログレCitypop音楽ネタ&カーレース

不動産屋が趣味で書く音楽ネタ。AOR,プログレ、Citypopなど。カーレースねた。

Tuomoトゥオモ・・・・現代のスティーヴィー・ワンダーか?

2012-02-26 14:10:21 | 日記

フィンランドの方だそうです。色の黒い人じゃないそうです。驚きですねぇ~。

2007年発売なモンではや5年も経ってますが、個人的には5年前なんて超最近ですわ。(仙人状態ですな。いかに新譜に疎いか。まるで山ん中・情報離れ小島・にいる”仙人”みたいだと言う意味、または年取って記憶力が衰えて数年の記憶が混濁で、ある意味数年前の事が最近のように思える”仙人”状態のこと)

トゥオモでした。あるAOR評論家が褒めていたので購入。Amazonでも大絶賛です。

やはり70年代のソウル~ニューソウルを強く感じさせる素晴らしい出来です。この方は”若い”ので先日紹介のダヒーチーに比べると最近の雰囲気も混ざっていて新鮮な感じがします。ジャミロクワイが出てきた時は、こりゃースティーヴィー・ワンダーのパクリじゃあ~りませんか、と思いましたが、この方もスティーヴィー・ワンダーっぽい評価がされておりますが、そこまでアクが強くないように思います。時折あれ、スティーヴィー?ってトコありますけどね。

元々はJAZZバンドでピアノ弾いて欧州の音楽祭とかで最優秀賞取った実力者だとか。作曲と歌がこれだけのモノですからそこはスティーヴィーって感じですな。

ダヒーチーの時にも思いましたが、音が凄くイイんですね。いくら70年代録音の物をリマスターしましたと言ってもやはり当時の録音だなぁと言うことを感じるくらい最近のこの70年代を強く感じさせる”新作”には録音技術も”新作”であることを思わずにはいられません。