第一に述べておきたいことは、私はエアラインが好きで、空港反対は私の考え・主張などとは一切関係はなく(=支持していない)、反対活動に参加したいのではない。
旅客機ファンの私だが、今回の旅では空港ではなく、その周辺をメインに行った。※未買収地以外のスポットにも行っている
●旅データ
出発日◇平成29年6月3日(土)
行き先◇成田国際空港(NRT)およびその周辺
東成田駅・横堀鉄塔・東峰十字路・東峰神社・さくらの山公園(成田市)・ひこうきの丘(芝山町)・横堀鉄塔・木の根ペンションほか
【NRT】空港未買収地の現状を航空ファンが見る・日帰りサイクリング[②中編:東峰神社/さくらの山公園/ひこうきの丘/岩山鉄塔ほか]「自転車で成田国際空港(NRT)未買収地を行く」です。 更新まで期間が開いてしまいました。 前編では 東成田駅→芝山千代田駅→横堀鉄塔→東峰十字路まで来ました。 今回は東峰神社・さ......
【NRT】空港未買収地の現状を航空ファンが見る・日帰りサイクリング[③後編:木の根ペンション/空港通過道路/1タミ南ウイングほか]「自転車で成田国際空港(NRT)未買収地を行く」最終回です。今回は木の根ペンション→第1ターミナルに行き、京成線に乗ります。以下は「だ・である」調で進めていきます。【NR......
出発地の東京駅(JR)に到着。
ここから「THEアクセス成田」に乗る。
東京駅JR高速バスターミナルは八重洲南口目の前だ。
その上,片道¥1,000(ICカード利用可)/トイレ付だからお得である。
京成バス等も「東京シャトル」を運行している。
~~~
成田国際空港第2ターミナルに到着。駐車場を経由して,徒歩で東成田駅に向かった(それほど遠くない)。
①京成電鉄・芝山鉄道 東成田駅
東成田駅(旧・成田空港駅)は3回目だった。
概要・改称の経緯についてはWikipedia等を参照してほしい。
この駅にアクセスするには,



がある。
今回は第2ターミナル北駐車場1Fから徒歩で空港東通りに出て,①第5ゲートに向かった。
Wikipediaにもあるように,現在でも1992年当時のまま残っている箇所が多くあり,秘境駅として本で紹介されていることもある。
検問が無くなった現在でも①・②の出入り口には警備員または警察官が常駐している。
特に②は監視カメラが多数付いており,「不気味」とよく言われる。
③にはロータリーがあるが,空港通過道路以外からはアクセスできないようだ(=空港ターミナル内へは行けない)。
空港通過道路には東成田駅アクセスと空港職員の為だけ(?)の立派な出口(車道・歩道)がある。
駅出口の隣には,麻薬探知犬に関する施設があり,ガラス越しに探知犬が見えた。
東成田駅は2面4線あるが,現在は1面2線しか使われていない。
ここから芝山鉄道に乗り,芝山千代田駅に向かった(芝山鉄道線は日本一短い普通鉄道らしい)。
▽芝山鉄道線・13:58発 芝山千代田ゆき 東成田~芝山千代田
この列車の始発駅は京成成田で,車両も京成のものであった。
途中急カーブがあるが,これも未買収地の影響らしい。
終点:芝山千代田駅の近くでは,電車内から旅客機も見えた。

昼2:20頃 芝山千代田駅出発
~~~
②横堀鉄塔
芝山千代田駅~横堀鉄塔までの道は,迷いやすく,急坂もある。
基本的に畑の中の細い道を行くのだが,農地混ざって所々に,NAA(成田国際空港株式会社)の土地もあった。
まさに「田舎」という感じで,建物はほとんどない。
使われていない荒れ地や雑木林も多くあった(家畜のふんの臭いもする)。
そしてずっと進んでいくと,大きな道にぶつかり十字路となる。
十字路を西に入っていくと数百メートルまた細い道が続くのだが,突然ビル3階建て位の高さの,鳥かごのような建築物が現れる。
ここが鉄塔の入り口であり,警備員によって常時出入りを監視されている。
私たちが現れると,警備員が早速どこかに報告していた。
入り口と言ってもここから鉄塔までは「700m」ある(専用の道が作られている)。
鉄塔まで自動車でも入れるが,舗装されていない部分もある。
道は両側が高いフェンスで囲まれている。
鉄塔は空港敷地内にある為,誘導路の下をトンネルで通過する。
鉄塔に行く為だけに2つのトンネルが整備されている。
こうして鉄塔に到着。
鉄塔は数十メートルある高いフェンスに囲まれており,すぐ隣に誘導路が通っている。
また警備小屋もすぐ隣にあったが,私たちが到着した時には,気配がなかった。
自転車を止めて,建物へ向かう。この鉄塔は建物の上に建っているようである。
建物の入り口はアクセス道路の裏側にあり,木が茂っていた。
建物の正面に着き,大きな声で
「すみません」と声をかけてみたものの,返事はなかったので,建物に近づくのはやめた。
鉄塔に登れないのであれば,あまり見るものはないので,自転車を止めた場所に戻る。
いつの間にか隣の警備小屋に警備員がいて,私たちの方を熱心に見て,メモを取っていた。
口笛を吹いてみると,こちらが何をしているのか,必死に観察していた。
時間があまりないので,次のスポットへ出発する。帰りも警備員に監視されながら,唯一のアクセス道路を通る。
誘導路直下のトンネルを通っていた時,NAA職員が乗った自動車とすれ違った。
もう少し長く鉄塔に滞在していたら,NAA職員に話しかけられる所だったのだろうか(面倒)。
③東峰十字路
鉄塔を出ですぐの道は広いが,通行量はほとんどない。そして坂が多い。途中,空港内へのゲートがあり,警察車両が出てきた。
~~~
東峰十字路へ到着。東峰へ行くのは2年ぶり2回目である。東峰十字路は東峰神社への入り口でもあり,現在はローソンがある。
貨物を乗せたトラックが多く通り,通行量も多い。
十字路を北方向に進むと,福島警視(神奈川県警察)らの慰霊碑がある。
ここにも警備員がいて,来客を監視している。以前来た際には
「ここに来た人には必ず名前を伺うことになっているので…。」と言われて,名字を伝えたが,今回は警備員は近づいてすら来なかった。
(②中編へ続く…)
【NRT】空港未買収地の現状を航空ファンが見る・日帰りサイクリング[②中編:東峰神社/さくらの山公園/ひこうきの丘/岩山鉄塔ほか]「自転車で成田国際空港(NRT)未買収地を行く」です。 更新まで期間が開いてしまいました。 前編では 東成田駅→芝山千代田駅→横堀鉄塔→東峰十字路まで来ました。 今回は東峰神社・さ......
【NRT】空港未買収地の現状を航空ファンが見る・日帰りサイクリング[③後編:木の根ペンション/空港通過道路/1タミ南ウイングほか]「自転車で成田国際空港(NRT)未買収地を行く」最終回です。今回は木の根ペンション→第1ターミナルに行き、京成線に乗ります。以下は「だ・である」調で進めていきます。【NR......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます