(EOS 6D + EF24-105mmF4L)
創建100年を迎えた横浜赤レンガ倉庫の壁面をキャンバスにデジタルアーティストの長谷川章氏が手掛けたデジタル・アート。 プロジェクションマッピングとは一味違った、不思議な空間でした。
6/7まで開催してるそうです!
(EOS 6D + EF24-105mmF4L)
創建100年を迎えた横浜赤レンガ倉庫の壁面をキャンバスにデジタルアーティストの長谷川章氏が手掛けたデジタル・アート。 プロジェクションマッピングとは一味違った、不思議な空間でした。
6/7まで開催してるそうです!
夏の花火には少し早いけれど、今日(というかついさっきまで)逗子海岸の花火大会が行われました。 自宅のベランダから、パチリ!
逗子海岸までは7~8kmありますが、望遠レンズと高画素数のおかげでこんな風に撮れました。
プリンセス・クルーズが運航しているクルーズ客船。横浜に入港です。
1995年就航の中型船。 ってこれで中型なんですね。
日本周辺の航路を就航したので、しょっちゅう横浜港で見られるようになります。
軽井沢から北へ70キロ。 小布施という町があります。
千曲川の舟運が発達した江戸時代には、交通と経済の要所として栄えた町。
その千曲側沿いに、全長4キロにわたり600本の八重桜が植えられています。
この品種の八重桜は遅咲きで、少し遅れて見頃を迎えるそうで、4/30にはこんなに綺麗でした。
軽井沢のさくら、第2弾です。
水面に映る姿が綺麗でぱちり。
今年は変な気候です。
軽井沢では、GWの一週間前の寒気の影響で、
15cmも雪が降ったそうです。
久々の更新です。
今年は桜の開花が早く、神奈川では3月の3週目くらいから咲き始めて
しまいました。週末の天気が悪く、なかなか撮影に出かけられず、でした。
いよいよGWということで、群馬、長野へドライブです。
まだまだ肌寒い軽井沢では桜が見頃を迎えておりました!
おうちに幸せをもたらす守り神「ニッセ=妖精」。
家や子供たちを守り、クリスマスにはサンタのお手伝いをすると言われています。
久しぶりに一人増えました。
(円高のおかげで以前に比べだいぶお得感あります。。。)