goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

土佐市消防本部 救急フェア 2011年9月10日

2011年09月14日 | 日々の出来事
9月10日に消防署で救急フェアがあり、消防車や救急車が間近で見えるということで子供と参加♪

子供は、最初、乗り気ではなかったが、放水体験や消防車、救急車に乗っていいということで徐々にご機嫌になりました。

放水車、レスキュー車の運転席はスイッチがいろいろあるけど、救急車の運転席はエルグランドで特段、特別なものはなかったな^^;



残念ながら赤バイの試乗はなかったが、かってに乗っちゃいました。

高松のイワサキによってきました!

2011年06月14日 | 日々の出来事
高速道路の上限1,000円と社会実験の無料区間が来週で終了ということで高松にうどんを食べに行ったついでに「パーツランド イワサキ」に行ってきました。高知店ができるまではツーリングがてらちょくちょく行ってましたが、久しぶりによってみました。やっぱり、ワクワクするけど、バイクに乗れない状況の自分にとってはもどかしさがつのります_| ̄|○

時間もなかったのでそれほど滞在もできず、うどんを食べに行きました。近くの黒田屋で「天ぷらうどん」をリベンジするつもり(いつも売り切れで食べられなかったから)でした。店内に入り天ぷらうどんを注文したら、「終わりました」の悲しい返答がかえってきました_| ̄|○目の前のお客さんは食べていたのに・・・。今回もやられてしまいました。

2011年 蛍

2011年06月05日 | 日々の出来事
蛍の写真を撮ろうと思い立ち、実家の裏山に行ってきました。2007年と2009年にも写真を撮ってブログにUPしているけど、今回は、カメラ3台体制で行ってきました。
今年はあまり飛んでない様子で時期が早かったか?(でも、2009年は5月末だったからもしかしたら遅かったのかも!?)

Panasonic LUMIX DMC-FZ38
星空モード F2.8 60s ISO80 Picasa3で補正 トリミングあり


YASHICA EZ Digital F537IR
赤外線モード F3.2 1/3s ISO99


FUJIFILM FinePix F70EXR
Pモード F3.3 1/4s ISO12800 DR100 トリミングあり


Pモード F3.3 1/4s ISO6400 DR100 トリミングあり



FZ38の星空モード(60秒)で蛍を撮影したら、結構、いける^^;Picasaで補正をしたら緑の光の帯が綺麗にでてきました。F537IRでは右の方に飛ぶ蛍を捉えることができました。赤外線で撮影するとこんな感じになります。(手ぶれあり^^;)FinePixでは、ISO12800で撮影するとどんな感じになるのか?と思ったけど、割と普通かな。





コンビネーションレンチ

2011年04月02日 | 日々の出来事
子どもの自転車の補助輪がグラグラだったので締め付けようと思ったら、『15』の番手。。。
工具箱をのぞいてもあうスパナもソケットもなし。
仕方がないので近所のホームセンターに買いに行きました。
で、選んだものは、あんまり使うことはないだろうと補助輪専用にスパナとラチェットがコンビになったレンチを買ってきました。

販売元:藤原産業株式会社 「GEARTECK SK11 MSFR-15」

東芝 LED REGZA 19RE1S

2011年01月15日 | 日々の出来事
4年と半年前に購入した寝室用の液晶テレビが年末から調子が悪くなり、ついに液晶のバックライトが逝ってしまいました。年末までの買い換えならエコポイントもあったけど、現在は半減。。。お亡くなりになるならもう少し早く逝ってくれたら良かったのに(-_-;)

愚痴を言っても仕方がないので、いろいろ物色しに行きました。希望は19~20インチでできたらBSデジタルチューナーが入った物です。さらに欲を言えば、オリオン電機とかバイデザインの(というかそういうメーカーしか出していない。)DVDプレーヤー内蔵型。(子供がDVDを見るのに丁度いい。)残念ながらそう言った物はもう市場に出回っていないのか、一時期見かけたけどどこにもない。ブルーレイ内蔵になると大きく、値段も高価で予算オーバー。

結局、箱積みしてた東芝の『LED REGZA 19RE1S』をコジマで買ってきました。外付けHDD(1TB)をセットにしてヾ(@⌒ー⌒@)ノ

前の液晶の視野角は狭かったけど今回のテレビは発色も視野角も必要十分です。ついでにHDDに録画してみたけど、やっぱり楽でした。外に出すためにはREGZAリンクが必要なんでちょっと見て消すプログラムには最適です!ちょっと予算オーバーだったけど満足してます。

はりまや橋 イルミネーション

2010年12月31日 | 日々の出来事
はりまや橋付近イルミネーション
 
「三大がっかり名所」と言われる「はりまや橋」
それでも今はきちんとした欄干と橋がかかっているからいいんじゃないでしょうか?
 
 
 
今年、新しく始めたそうで、綺麗でした。純信とお馬の像あり。
地縁血縁からいうと下の写真の人をプッシュしないといけませんな(笑)
  



中央公園ツリーイルミネーション

こちらはここ数年やってます。

まとめてアップ ASIMO

2010年12月31日 | 日々の出来事
今年もあと12時間あまり。
写真は撮ったけど、パソコンの前に座れなかったのでUPできていなかった写真をまとめてUPしときます。


HONDA青山本社 ASIMO
 
ASIMOとのツーショット写真も撮ってきました!

いまは何世代目?
初めて見たときから進化し、いまでは走ることも可能!
 
こちらは2003年に大阪で初めてみたASIMO。(バックパックが大きいね)
このときはデモンストレーションが終わったあと、転倒してました(笑)