goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

2007高知輸入車ショウ Vol.2

2007年01月28日 | 
次のブースは、『ジャガー』ですが

自分の琴線に触れるスポーツカーがないのでパスしました。




いきなり目に飛び込んできたのは、ブルーの車高の低い見慣れない車!

そう!

昨年、発表された『ロータス ヨーロッパS』でした!



インターネットで見た姿には正直ガッカリしました。

でも実物を見れば。。。とも思っていたマシン。




しかし、



後ろにあった『エキシージ』がスポーツカーの色香をプンプンさせている状況では無理な話でした。。。



ディーラーのおじさんが「どうですか?」と笑顔で話しかけてきてくれているのに、

「去年、ネットで見てガッカリしました。」と言っちゃいました。。。

ごめんなさい。m<_ _>m



だって、エキシージが後ろにいるんだもん!


それは無理だよ~(/>
見て!このサイドの美しいクビレ!



でもでも、本当はヨーロッパSも実際に見れて嬉しかったんですよ!

それにヨーロッパとエキシージは別物だから比べちゃいけないこともわかってます。


やっぱり『ロータス』には世代的には別格の思い入れがあるからなんですよ!

「サーキットの狼」では主人公の愛車が「ロータスヨーロッパ」。

中島悟がF-1にフル参戦した時のチームもロータス。

あのアイルトン・セナやミカ・ハッキネンも乗ってます。

だから、ロータスという響きには感慨深いものがあるんです!





そういえば、「ハンドリング by ロータス」って言うのもありましたね。

実は、昔この言葉にも惹かれていました(笑)

2007高知輸入車ショウ Vol.1

2007年01月28日 | 
行ってきました!

第7回2007高知輸入車ショウ!!

普段は近くで見ることのできない高級車をまぢかで見るまたとないチャンスです。



1,000万円~2,000万円の車を買うのは

宝くじの前後賞あわせて3億円ぐらいが当たらないと絶対に無理!
(いまだに当たらないよ~T_T)


駐車場から会場までの関係者駐車場をみていると

ベンツ、BMWという定番からハマーまで停まってました。
(やっぱり、ハマーの存在感は別格で駐車場では1番人気)


会場内に入るとドデーンと置かれていたのは、キャデラックとコルベット!

こちらは昨年の東京モーターショーで見ていたのであまり感動なし。

やっぱりコルベットはC3~C4時代が好き。

とくにスティングレーとZR1。

スティングレーは沢渡緋沙子さんの愛車。
(詳しくは漫画「ふたり鷹)を読みましょう。)

ZR1はロータス製V8エンジンが載っているから。
(シャーシービルダーのロータスが何を考えたのかエンジンを製作して、
しかも他社に供給したというとんでもない話のため、その特異性に惹かれます。
もちろん、アメ車であるので直線番長ということも大事です。)

ちなみに、今回の写真は東京モーターショーの時の写真です。
お姉さん付き(はぁと♪)



そして、「メルセデス・ベンツ」ブース。

ファミリーユースになった今、密かにBクラスに興味があったこともあり、

実物が見えてよかった。



でも、やっぱ、大きい・・・。

Aクラスとこう並んで見るとBクラスは大きく感じます。

これで後席がスライドドアならもっといいんですが。。。



これ以降は自分で買えない金額の車ですが、

ドライバーズシートに座ることができました。

モーターショーだとここまではできないからこういう展示会はいいものです。


CLK



SLK



S-CLASSにも座ることができましたが

あまり興味ないので写真はありません(笑)

鍋焼きプリン

2007年01月27日 | 日々の出来事
えー、かなり前から話題になっていたデザートをやっと食べることができました。

その名も『鍋焼きプリン』。

○崎市の名物である『鍋焼きラーメン』をプリンで再現したものです。

卵は生クリームと桃、ちくわはシュー皮、つゆはカラメル、麺はマロンペーストで出来ているそうです。

見た目はラーメンですが、そこはそれ、やっぱりプリンでした。
(当たり前^_^)