
馬の鎧2種です。私の気に入っている柄を紹介。
左のやつは蝙蝠男爵のセット(6097、6047)に入っている。
右のやつは忍者のセット(3053)に入っている。
2490は上の柄の他にライオンやドラゴン、蠍の柄がある。

この柄が特に好きな理由:ただ單にカッコイイ。強いて言うなら、無地に近いので汎用性が高いから。
この馬の鎧に限らないが、龍や蠍の柄はその軍団を表しているのだと思う。
そう考えると、それらの柄はその軍団しか使わないだろう。
だから 盾が龍なのに馬の鎧はライオン、というのには違和感がある。
仮に全てをライオン柄で統一したら、それはライオン軍団の一員になってしまう。
なってしまうと言うか、そう思えてしまう。もうだめぽ。(^-^)
私は別にライオン軍団を作る心算はないので、そういう 柄が無いもの があるならそれを使いたい。
写真の物について:
赤いマントに黒いベルトの柄である。灰色の上から赤く塗装されているので、赤の發色は良くない。
鞍の部分を灰色にしたかったのだろう。

この柄が特に好きな理由:
色使い・柄が好みである事も勿論だが、見た目が馬の鎧である点。
他の柄は布にしか見えないが、これは「装甲」になっている。
(他の柄は装甲板の上に布を掛けている、と考える事も可能であろうが。)
金色の装甲板が繋がれて鎧になっている。

さて、先程「動物柄は駄目だ」と記したが、このパーツには龍のマークがプリントされている。
無い方がいいが、それを差し引いてもこの「鎧柄」は私をして使いたいと思わしめるのだ。
それにリアルで昔の日本や中国で、龍は軍団を示すのではなく強さのシンボルなのど意味合いで使われていたのだろう。
味方は龍柄、敵も龍柄なんて事は当然だったんだろう。
「じゃあおまえはむじのやつしかつかわんのか?」
とつっこまれそうだが、別にそういう訳ではない。竜柄の盾を使ったりしている。
それに最近では「そのマークは軍団を示しているのではなく、製造元を示している」と考えてはどうか?と思えるのだ。
ドラゴン印の〇〇、とか蠍が目印××とか。(つまりMSの發想w現実世界でもスポーツメーカーなんかがそうだろう。)


フィグが乗った所。側面に付いているクリップは破損し易い。
フィグ載せない場合は鞍と同じ色のブロックで埋めるのがィィNE☆。