goo blog サービス終了のお知らせ 

遅疑逡巡

(;^o^)ここは懐古臭漂うインターネッツですね…。

6007 Brick Separator ブロックはずし

2007年01月22日 21時50分23秒 | Weblog

6007 ブロック外しです。
プレートとか使う時には必須かと。
ストレスが澑る事なく外す事ができます。


<寫眞説明>
青いプレートから白いプレートを外そうとしている。
右寫眞の矢印タイルの指している ツメ が外したいブロックをがっちり支えてるわけですな。
このツメが有るからブロックを外すことが出来るよぉん。


↑この写真のように基礎盤の眞ん中にプレートを嵌めると外す事は難儀。
そんな時、6007を使うと容易く外す事が可能。
裏に空いている穴に外したいもののポッチを入れる。
矢印タイルの方向に力を入れる。コテの原理で外れる。

プレート同士を外す時も重寶する。


6007のポッチを使えば單簡に外れる。
1x2と1x2プレートを外す時はブロックはずし使わなくてもブロックではずせるんだけどね。

昔日にレゴやってた時はプレートが嫌いだった。
手で外れないから齒で外したり。齒でも外れない場合は放置。
これを使っていたらそんな抵抗感も無くなっただろうに。

6462 Lunar Rover ムーンレーサー

2007年01月19日 22時33分09秒 | Weblog

かっこいいなぁと思って買う。白い手も入手できるし。写真ではシールは未貼り。
背部に2ポッチあるヘルメットが付属。
アンテナが長い。もうちょっと短かい方がいい。そんなパーツは無いが。

ドームはターンテーブルで回転、ヒンジで可動する。


組換え。


6516と比較。

6516 Moon Walker ムーンバギー

2007年01月18日 00時26分11秒 | Weblog

このセットを買った理由:こういう月面車っぽいの好きだから。白い手が欲しかった。
買った当時も、今も思うけど、私にとって別に珍しい・欲しいパーツが無いセット。
しかし青パネルやタイヤは重寶した(^^"ゝ
↓ワケワカな得物を展開しております(藁


レゴやり始めだったんで白い手なんぞ買う為にセットを買ったりした。
先述したが、月面車が好きで。バギーに丸いアンテナってのがツボだ。

フィグ比較。左がこのセットに入っているやつ。右はスペースポートシリーズに入っているやつ。

私は左の顏のほうが好きですね。

組換え。箱裏にのみ写真有り。



ウリジナル

1858 Droid Scout

2007年01月16日 22時08分59秒 | Weblog

Exploriens(エクスプローリアンズ)シリーズのセットです。


内容。豫備パーツは失念。

購入動機:ドロイドフィグが欲しかった。欲しいパーツが入っていた。
一對の白ウイングが当時欲しかった。
エクスプローリアンのマークが入っているスロープももしかしたら必要になるかもしれん、
白の4349(メガホンみたいなやつ)も持ってないし、
黒の4596(下に三つあるやつ)も入っている、とかいう理由。

組換え。これは説明書にも載っていたやつ。


これは箱に載っていたやつ。


自分でもつくってみたよ(^-^)。


付属のフィグ。

いやー、いいねこのフィグ。頭透明ですよ。顏・胴体、共にスパイラスのドロイドと同じ模樣。
顏が透明だから良い、というよりこのプリントが良いね。表情、配線が。
ヘルメットを付けるよう指示されてるのはこのセットのみ。他は下の写真のようにネオン丸プレートを付けるように指示されている。
右の赤いやつがスパイラス。

このスパイラスドロイドが頭として使われるパーツに黄以外でプリントされた物を使ったフィグの濫觴と思われ。
初めて頭が黄色でないフィグはおばけかな。
でもおばけはちょっと特殊かと思うんですよ。普通のフィグより色々制限されるし。
エクスプローリアンは金色でプリントされている。スパイラスは黒地に銀。

透明ヘルメット裝着。透明バイザーも付けてみた。
存在を知った時から、透明頭に透明ヘル付けてみたい。。。とか考えていた。
実際やってみるも、、、まぁ良い か。これも色厨のサガか。
私はこの写真では違和感を感じないが、現物だとヘルとバイザーの色がちょっと違うんだょね…。

2490 Horse Barding 馬の鎧

2007年01月12日 21時10分14秒 | Weblog

馬の鎧2種です。私の気に入っている柄を紹介。
左のやつは蝙蝠男爵のセット(6097、6047)に入っている。
右のやつは忍者のセット(3053)に入っている。
2490は上の柄の他にライオンやドラゴン、蠍の柄がある。


この柄が特に好きな理由:ただ單にカッコイイ。強いて言うなら、無地に近いので汎用性が高いから。

この馬の鎧に限らないが、龍や蠍の柄はその軍団を表しているのだと思う。
そう考えると、それらの柄はその軍団しか使わないだろう。
だから 盾が龍なのに馬の鎧はライオン、というのには違和感がある。
仮に全てをライオン柄で統一したら、それはライオン軍団の一員になってしまう。
なってしまうと言うか、そう思えてしまう。もうだめぽ。(^-^)
私は別にライオン軍団を作る心算はないので、そういう 柄が無いもの があるならそれを使いたい。

写真の物について:
赤いマントに黒いベルトの柄である。灰色の上から赤く塗装されているので、赤の發色は良くない。
鞍の部分を灰色にしたかったのだろう。


この柄が特に好きな理由:
色使い・柄が好みである事も勿論だが、見た目が馬の鎧である点。
他の柄は布にしか見えないが、これは「装甲」になっている。
(他の柄は装甲板の上に布を掛けている、と考える事も可能であろうが。)
金色の装甲板が繋がれて鎧になっている。

さて、先程「動物柄は駄目だ」と記したが、このパーツには龍のマークがプリントされている。
無い方がいいが、それを差し引いてもこの「鎧柄」は私をして使いたいと思わしめるのだ。
それにリアルで昔の日本や中国で、龍は軍団を示すのではなく強さのシンボルなのど意味合いで使われていたのだろう。
味方は龍柄、敵も龍柄なんて事は当然だったんだろう。

「じゃあおまえはむじのやつしかつかわんのか?」
とつっこまれそうだが、別にそういう訳ではない。竜柄の盾を使ったりしている。
それに最近では「そのマークは軍団を示しているのではなく、製造元を示している」と考えてはどうか?と思えるのだ。
ドラゴン印の〇〇、とか蠍が目印××とか。(つまりMSの發想w現実世界でもスポーツメーカーなんかがそうだろう。)

フィグが乗った所。側面に付いているクリップは破損し易い。
フィグ載せない場合は鞍と同じ色のブロックで埋めるのがィィNE☆。

6905 Bi-Wing Blaster

2007年01月11日 00時08分08秒 | Weblog

今回はこのセットを紹介。1x1丸プレート(ネオングリーン)が一つ豫備に入っている。


2つのマシーンが上下合体する。

マシーンその1



マシーンその2

30213(人形の後ろにあるネオングリーンの塊)にシールを貼って磁石でくっつけることが可能(写真は未貼り)。

買った主な理由:インセクトドロイド(↓)が欲しかった。

「(;´Д`)バラで買えよ…」とつっこまれるような理由だが。。。
私は何故かこのインセクトドロイドに縁が無くて。
以前中古で2体買ったが納得のいく状態ではなかった(まぁ中古だからね)。
新品を買っても、保存方法などで状態は変化し得る。クリアーが黄ばんでたりとか。
箱で買うのが一番安全ではないか?という事で買ってしまった。
私は箱の中で出来た傷は納得しようと考えている。
バラで買った場合だと付いていた傷が何時出来たのかわかんねぇから納得のしようがない。
(で買ってみたら塗装のはみ出しが(ノ∀`)これなら剥がせばいいだけだから問題ないけど)

では何故6905なのか?似たような2965でもいいのでは?と思われる事情通もいるだろう。
2965には特に欲しいパーツも無いし、内容の割に値段が高い(限定品かな?)。
それに6905には30231透明青羽が二対入っている。このパーツ使って何か作ってみたかった。


私はレゴのドロイドって結構好きでして。スパイラスとか。
スパイラスの顏も好きだが、このインセクトの顏もいい。左目の照準器が特に。
脊椎パターンもかっこいいね。

クリアーのヘルメットでロボットの顏にありがちな透明カバー(Mr.フリーズみたいなヤツ)を表現しているのでしょう。
この透明ヘルメットという表現が堪らなくぃぃね。。。
「2446ヘルメットだとバイザーの部分が空いている。30214ヘルメットの方がより"らしい"のでは?」
と思われる事情通もいるだろうが、あれは形が気に入らない。
(Mr.フリーズのフィグには透明の30214が使われているけど。)

インセクトイズ。30214ヘルメットを外したところ。手には30213を持っている。

箱裏の組換え。このセットは箱裏と説明書の組換えは同じ。





( ・0・ )トチュウ

2007年01月09日 22時52分36秒 | Weblog

「白くなった!」でおなじみのトチュウです。
先日獲ってきました。
知人にひよこ呼ばわりされました。
トチュウは おたまじゃくしみたいな生き物 だそうで。

右のやつは素材の毛が長くてトチュウがけむくじゃらに見えるから左のが好きかな。

ぃゃー、トチュウはかゎぃぃなぁ。
40cmぐらいのでかいぬいぐるみ出ないかな。

(;^o^)早イナ…

2007年01月02日 22時35分46秒 | Weblog

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
届くの早スwwWWwwwwwWwww注文したの29日wwwwwうぇwww

これだけの量だから早かったのかしら。

かみさまはでむぱだった?!

2006年12月31日 01時03分55秒 | Weblog

シルクハット「(  ゜∀゜ )ろうじんを さがしなさい!」

主人公「(´Д`; )デムパがなんか言ってるよ…」


魔界塔士Sa・Gaの"パロディ"です。実際のゲームとは異なります。
濃灰の基礎盤使ぇばょかったかな。。。

ワンダースワン版ではこの階の壁は赤い海草だったので違和感を感じた。
自分がゲームボーイでやってた時は生け垣、または黒い壁が緑の植物に覆われている、というものをイメージしていたので。。。
ゲームボーイは画面が緑だからね。緑をイメージし易いトラップ。

6117 チェーンソーブレード

2006年12月27日 01時19分04秒 | Weblog

レゴやり始めて買おうとおもったのがコレです。
チェーンソー好きにはタマラン(*´Д`*)ハァハァ

十数年前、知人の知人宅にてレゴで遊んでる時に存在を知る。
しかし触れる事はかなわず、近くで見せてすらもらえなかった。
なんかそういう香具師だったなぁ。
知人の立場が悪くなるかもしれんので強く要求することもしなかった。。。
その時はそいつにとってどうでもいいパーツを触らせてもらっていたので気が紛れていた。
ウチには大箱一つ、あとはほぼ基本ブロックのみしかなかったので大概のパーツに狂気できた。
剣とか槍とか。鎧と開閉式兜は借してもらえなかったけど。

2516に付けるとチェーンソーの完成(*´∀`*)
刃は反対の穴に付けることもできるがこっちが好みo(^-^)o

私はこのように構えるのが好きですね(特に左が)

直接持たせたりもします。