釣りにいけない日々は・・・ブログでも書いてみようかと・・(^_^.)
最近、「過去にはどんな釣りを?」という声がH-DA様、H-IRO様
から聞かれましたので、
もう少し詳しく自己紹介を(^_^.)
筏に出会ったのは、去年の9月26日、高知浦ノ内の福丸が
最初でした。職場の友達Y君に誘われて行ったのですが、
右も左も分からずに10枚ほどのチヌを釣り上げ、筏の楽しさを知りました。
その後、再び福丸に上がり、今度はなんとマダイ41cmと37cmを
含むチヌ10枚。(この頃はデジカメありませんでしたので写真はありません)
マダイの強烈な引きに、さらにさらにはまっていきました。(^^)v
去年の浦ノ内は状況もとても良かったみたいですね。
今頃の季節、3回目(黒鯛工房初デビュー戦)
で20枚ほどのチヌを釣った記憶があります。
それまでは、堤防の夜釣りでフカセでチヌを釣っていたりしたんですけど、
何十回?いったかな・・・数え切れませんが
釣ったチヌは全部で10枚ほどだと思います。
その頃からちぬ倶楽部は読んでいたのですが、かかり釣りの記事は
ほとんど読まずに、高知にかかり釣り場があることすら
知りませんでした。(^_^.)
今思えば、こんなに身近にあったのに・・・(ToT)/~~~
でもY君がいないと、一生知らないままだったかもしれないと
思うと、Y君に感謝ですね。ありがとう。
そのほかには、鮎の友釣りを本格的に5年ぐらい、と
渓流のアマゴをエサ釣りで2年、フライで2年。
思い出せるのはそれぐらいです。
小学校の頃に父親に磯に連れられていった記憶もあるのですが、
買っていった弁当にあたってしまい、それ以来
磯にはいってません。(^_^.)
(釣りとは全く関係ないですが・・・・・)
今でも鮎の友釣りはしたいな~と思うことがあるのですが、
かかり釣りの楽しさに、しばらくは筏一筋で行きたいと
思います!(^^)v
とは、いっても月1~2回、多くても3回・・・・・
もっと行きたい・・・・(ToT)/~~~
今は「釣り禁止令」解除に向けて交渉中です。(^_^.)
最近、「過去にはどんな釣りを?」という声がH-DA様、H-IRO様
から聞かれましたので、
もう少し詳しく自己紹介を(^_^.)
筏に出会ったのは、去年の9月26日、高知浦ノ内の福丸が
最初でした。職場の友達Y君に誘われて行ったのですが、
右も左も分からずに10枚ほどのチヌを釣り上げ、筏の楽しさを知りました。
その後、再び福丸に上がり、今度はなんとマダイ41cmと37cmを
含むチヌ10枚。(この頃はデジカメありませんでしたので写真はありません)
マダイの強烈な引きに、さらにさらにはまっていきました。(^^)v
去年の浦ノ内は状況もとても良かったみたいですね。
今頃の季節、3回目(黒鯛工房初デビュー戦)
で20枚ほどのチヌを釣った記憶があります。
それまでは、堤防の夜釣りでフカセでチヌを釣っていたりしたんですけど、
何十回?いったかな・・・数え切れませんが
釣ったチヌは全部で10枚ほどだと思います。
その頃からちぬ倶楽部は読んでいたのですが、かかり釣りの記事は
ほとんど読まずに、高知にかかり釣り場があることすら
知りませんでした。(^_^.)
今思えば、こんなに身近にあったのに・・・(ToT)/~~~
でもY君がいないと、一生知らないままだったかもしれないと
思うと、Y君に感謝ですね。ありがとう。
そのほかには、鮎の友釣りを本格的に5年ぐらい、と
渓流のアマゴをエサ釣りで2年、フライで2年。
思い出せるのはそれぐらいです。
小学校の頃に父親に磯に連れられていった記憶もあるのですが、
買っていった弁当にあたってしまい、それ以来
磯にはいってません。(^_^.)
(釣りとは全く関係ないですが・・・・・)
今でも鮎の友釣りはしたいな~と思うことがあるのですが、
かかり釣りの楽しさに、しばらくは筏一筋で行きたいと
思います!(^^)v
とは、いっても月1~2回、多くても3回・・・・・
もっと行きたい・・・・(ToT)/~~~
今は「釣り禁止令」解除に向けて交渉中です。(^_^.)