goo blog サービス終了のお知らせ 

☆お菓子な毎日☆

摂食障害&慢性腎不全と親密交際中(・ω・)

働いてます。

2018-12-24 22:17:19 | 日常

本文とは全く関係無い、おやき。あんこがぎっしりで美味いんだぁ
冬限定でホームセンター駐車場に出現するおやつ屋さん「あじまん」のやつね。カスタード味も美味いけど、やっぱりあんこだわ


今までもらってた傷病手当金が終わってしまい、就職活動を経て、仕事を始めてました。
デスクワークで正社員では無いけれどもフルタイムで福利厚生がしっかり付いている職場。
面接のときに持病のことや神奈川の病院に通ってることも言ってるから、病院に行くときのお休みは遠慮なく申請できる感じ。
急募で日勤と夜勤ができる人、募集条件も何の資格を持ってない私でも応募できる感じの仕事内容(ワード・エクセルが多少できる範囲)、家からまぁまぁ近い、給料はアレだけど(少ないよね)大きな企業だから就業体制はしっかりしてる、っていうトコロ。

タイミング良く募集に気付けて、応募から働きだすまで1週間でした。非正規だからだろうけど、ね。

今までと180度違う職種だから、何とも新しいことを覚えるのに頭がついてかない。。
病気で動き回る仕事はできないと言ってあるから、立って仕事してると『座ってね』と気を使ってくれるのが申し訳ないけど すぐさま座って仕事をしておりました。
制服は無いからオフィスカジュアルとやらを調べ(←そこからかよ!ってツッコミはナシで(笑))、うす〜く化粧もしておりました(いつでもスッピンだった)。人が多くて出入りが激しいから、感染症予防にマスクは常用。

働きだして1週間だけど、少しづつ仕事を覚えてきて何とかついていってるかな〜。1年で1番忙しい時期らしく、人事の人にも「1番悪いタイミングでの入社だけど、メゲないでね」って言われてるけど、何十年も洋菓子店での修羅場クリスマスを体験してるから同じようなもんかな??専門用語が多くて覚えれずにちんぷんかんぷんだけどさ。

働きだして、ある程度は予想してたけど、1週間で体重が2〜3キロ減った感じ。一気に体重が減ったからか降圧剤の効きが強くなっちゃって一気に血圧も降下残念な感じに顔が真っ青。。
お休みをしっかり取れるから、お休みの時に体力アップしないとだな。


ご縁があって雇ってもらえた職場だから、ながーく勤められればなぁ。

ダウンを着る季節到来。

2018-11-03 14:14:28 | 日常
曜日も時間の感覚も無視した生活を送ってるから、時間の経過が早いね。。
もぅ11月じゃん

この数ヶ月も変わらぬ毎日を送っておりました。
体調は良い時の方が多い感じ。
が、
血圧が高いです。全く下がらない
オルメテックを上限まで飲んでるけど、150〜170/110 から下がらない。下の血圧は100を切らないし。 
病院には数回行ってて薬の量を上げて様子見してるけど、違う薬に変えなきゃダメかもなぁ。

あと、体重がドスンと増えてギャ〜〜って思ってたら、自然にスルッと元に戻ったり。

で、季節の変わり目の今、微熱が続いておりました。

もうじき本格的に職探しの期間に突入する予定。


数年ぶりに、宿泊込みの完全に遊ぶための旅行へ行ってきました。
病院絡みの旅行や日帰りの旅はあったけど、遊ぶための旅行は久々



丸々二日、青森へ車で行ってました。
楽しかったなぁ〜〜また行きたいなぁ〜〜

¥324でリメイク

2018-08-26 22:58:23 | 日常
部屋を片付けてた時、高校入学時に買った?買ってもらった?どっちだか忘れちゃったけど、腕時計が出てきて。
もぅ電池は止まっちゃってるしベルトもボロボロで、その当時の腕のサイズ(拒食で極細だった頃)にカスタマイズしたベルトだったもんで一応入るけどキツイし、どうしよ〜って思ってたんだけど。

ふと、その当時、プロミスリングって流行ったな〜、そういえばビーズで作ったプロミスリング付けてたな〜、
あっ、ビーズで時計のベルト作れば良いじゃん!

ってことで、思うがままに作成。


案外、可愛くできて満足満足
20年近く放置プレーしてたけど、電池交換して現役復活


行き当たりばったりで作るから予想外にゴテっと大ぶりになっちゃったけど、まぁ気にしない。


ビーズの質とかには全くこだわりはナイので100円ショップのセリアとダイソーでビーズとテグスを買って、家にあったビーズも使って作成。
作製時間2時間ちょい。案外簡単にできたな〜



餅菓子

2018-08-23 14:52:10 | 日常
餅菓子を教えてもらえる機会があって、マスターした「きりせんしょ」。



「きりせんしょ」も作る地方によって全然違うけど、花巻の人に教えてもらったから花巻式の「きりせんしょ」。
盛岡で言えば「ゆべし」に近い感じなのかな??
 
頂き物でもらった時に、すんごく美味しくてダメ元で作りかたを教えて欲しいって頼んだら、快く教えてくれて。

画像左上に写ってる茶色い木型、おばあちゃんから借りた年代物。盛岡では花餅?に使ったらしい。

普段登場しない蒸し器、総動員。久々におこわとか作りたくなった

蒸す前。黒ごまとクルミが入ってるんだけど、分量は「適当よー、好きなだけ」っていうアバウト感が好き(笑)

多めに作っても冷凍できるから、食べたい時に食べれるのがスゴイ。

フルーツ飾り

2018-08-23 14:29:14 | 日常
日々食べるパンばっかり作ってて、ご無沙汰で作ったホールケーキ。



5号(直径15センチ)サイズ、フルーツ飾り。
家族の誕生日のために作成。もちろんスポンジも焼いたよ
腕が、かなーり落ちてた(笑)けど、まぁまぁの出来かな?

あれっ?もぅ8月下旬かよ。。

2018-08-23 14:21:19 | 日常
今年4月に降圧剤を変えてから血圧がなかなか下がらず、ず〜っと高い数値をはじき出してた数ヶ月。。
8月上旬に行ってきた病院で、1日の上限量を聞いて日々調整しながら飲んでたら、やっと少しづつ下がってきてくれたみたい。

変えた当初は良い感じだったんだけど、だんだん朝から160/110とかの数値をはじき出し1日たいして下がらない、ってのが続いてたからさ

前飲んでた「ディオバン」は、ごく少量でとっても効きが良かったけど副作用が出やすくって(特に目眩がひどかった)。
今飲んでる「オルメテック」は、効きはゆるやかで副作用があんまり無い感じ。個人的にはディオバンよりも持続性が弱いかな〜?24時間持続性があるみたいだけど、そこまで保たないよ?

6〜7月の一時期、いきなり体重が5キロくらい増えて浮腫で足がパンッパンになり、夜間の尿量が増加して夜中トイレに3回くらい起きるってことが続いた時期があって。
腎臓が悪化する時の症状に似てて、うわーーーー病院予約し直さないとダメな気がするって思ってたら、いきなりスッと体重が減って浮腫がなくなって。
症状が治まった後に行った診察では腎臓の数値も横ばいだったし悪化はしてなかった模様。何だったんだろう?
昔このパターンで腎臓悪化した時があったから、結果見るまですんごく怖かった。。

尿酸値はちょっと高めに出てて、何だか足の関節がモニョモニョ(違和感)する・・ってことがあるし、油断はできないけど。
 ( 尿酸が高い ⇄ 腎臓に負担がかかる ⇄ 腎機能低下  っていう図式)
痛風の辛さを知ってるから(3回味わってる)大好きな魚卵系はしばし封印

山椒の実

2018-06-30 10:14:15 | 日常


家の庭にある2本の山椒の木、まっったく興味なしだったけど、今年はナゼだか山椒の実をどうにかしたくて、醤油の佃煮と塩漬けと残りは冷凍保存に。

せっかくタダで山椒の実が手に入るんだから、どうにかしようかな〜って、軽い気持ちで作業スタート。
が、山椒の木ってトゲがあるのね!?素手で採ったもんで、腕やら手の甲やらを負傷しながら必死になって収穫→茹でて→水にさらして→枝から実をとって→それぞれに調理。

すんげー疲れる作業!!新鮮さが大事らしいので、とにかく必死に作業。2本の木から500g位採れたのかな?画像のザル山盛り1杯くらいね。

くっせーーーーーーー

って言いながら、作業してた(笑)
山椒って何とも独特な香りがするんで、お子ちゃまには刺激が強かった模様

ついでに、作業中に目が痒くなって手を洗ってから目をゴニョゴニョいじったら、目がすんげーヒリヒリして要らぬ拷問を受けたおまけ付き
山椒パワー強すぎる。。


ヒーコラ言いながら処理したからご飯のお供に食べてるけど、あれっ?なんだかクセになる味じゃない?
そうめんのつゆにも入れて食べてみたけど、意外といけるし。
塩漬けの方が好みの味だったかな。
今度ちりめん山椒作ってみようかな〜?

チェリーボンボンの下準備

2018-06-30 08:36:11 | 日常


さくらんぼの季節、到来
ってことで、来年作る用のチェリーボンボンの下準備、無事に完了済み。

毎週スーパーのチラシをみて、底値だろうと思われる時にがっつり購入
数年前、底値を狙いすぎて買いそびれたことがあったから、ハラハラしながらチラシを見比べてた数週間(笑)
ちょっと粒が大きめだけど・・まぁデカイボンボンができるだけだから気にしない気にしない。
数年前に実験でアメリカンチェリーでボンボン作ったら、チュッパチャプスみたいなデカすぎるボンボン作ったことあるから、免疫はあるけどね
 
ふぅ〜〜 
これさえ作っておけば、チェリーボンボン作ろうと思った時に作れるぞ〜
この画像撮った後もぅちょい追加して漬けたから、実際には1400gくらい漬けたかな?まだ追加でつけるかもしんないけど。

チェリーボンボンって手間暇かかるから気が向かないと作らないけど、いざ作りたいと思った時にお酒に漬けたチェリーが無いとどうしようもナイからね。
 
何事も、準備は大切だわね

もうじき1年と1ヶ月

2018-06-28 00:18:51 | 日常
 

5月下旬に、サプライズでお友達がわざわざ送ってくれた西わらび 西わらびはトロッとして美味しいんだよねー
山菜は年齢を重ねるほどに旨味がわかってくる気がするな〜。
ふき・うるい・みず・姫竹・しどけ・ふきのとう・・・季節の山菜が手軽に手に入るのが天国すぎる
たまに、お隣さんから山菜のオスソワケが来るのが楽しみだったりする(笑)


仕事を辞めてから、あっという間に1年と1ヶ月が経過しようとしてます。。。
もぅ少し自分の為のお休み期間を続けるけど、ぼちぼち働くことも考えてたり。

1年ちょい完全に体を休めたけど、腎不全はじりじりと進行してるみたい。
劇的に悪くなってきてはいないけど、体を休めてても、ちょいちょい数値が上がっていってるような。
でも、薬の変更や減薬で体調は上向きで、具合悪くてダウンする日がかなり減ったのは嬉しい。
体重も脂肪もドッシリついてしまったけど、自分の中で「まぁしょうがないよね〜動いてないし」って思うのが半分、「すっっごいヤバイんですけど」って思うのが半分。
体重への固執がちょっとだけ薄れたのは進歩だね。


内心、もぅちょっと腎臓の数値が改善するのを期待してたんだけど、う〜ん、やっぱり仕事無理して頑張りすぎちゃった結果だね。今更しょうがない。
仕事探すのも、どの程度まで働いてOKなのか確認しなきゃ。(パティシエしてた時は数回にわたってNG出されてた。1日立って動き回る仕事は避けたほうが良いのかも)










米内浄水場

2018-05-01 22:44:26 | 日常
今日満開になった、米内浄水場の桜。








午前に見に行ったけど、平日なのに結構多くの人が。
車で行く人が多かったけど、並んでた割にはスムーズに動いてて、思ったほど駐車場は混んでないかな?

原付で行ったけど、駐輪場はガラッガラよ。こういう時の原付は強い(笑)
天気で気温も高めな日だったけど、浄水場は山の方だから風が冷たかったな。
通ったのは国道36号線。山田線沿い?の山道なんだけど、景色がすんごく綺麗だった

米内浄水場のに桜を見に行ったのは初めて。19歳まで盛岡にいた時は摂食障害が酷い時で、桜を見に行く体力と気持ちの余裕が無かったからな〜。 
神奈川に住んでた頃の最寄駅が小田急の桜ヶ丘っていう所で、桜の季節は駅前がすごく綺麗だったな。お花見したコトは無かったけどさ

なんだか、今まで出来なかったことを少しづつやり始めてる感じだな。