今日はトレーサーで、お出かけ
スマホに行先をセットし出発
昨日のエレグラに比べれば、やはり防風効果が劣るのか
出発当初は少し寒く感じた
でも、流石のグリップヒーターのおかげで
指は寒さ知らず
スマホナビにクネクネ狭い道や、田んぼの中を走らされながら
間もなく目的地地点に到着ですと言われたが
目的の「わらゴジラ」が見当たらない
適当にセットしたんで、間違ってた様だ
ナビに連れて来てもらったのが


太刀洗平和記念館
知覧の記念館には何度か行った事が有ったが、ここは初めて
存在は知ってたが、来る機会もなく
せっかくだから館内を見学することに
入って直ぐ、スタッフの方が戦闘機などの説明をしてくれた

先ず目に入って来たのが「震電」の実物大模型
ゴジラ-1.0で実際に使われ、撮影後に運ばれて来た戦闘機
映画見てたんで、分かったが
一緒に説明を受けた見知らぬ見学者が、これはあ~だこうだ
震電の本物はアメリカのどこどこに展示されてるのだけですよね~
ゼロ戦は、どこどこの海から引き上げて展示してるんでしたよね~・・と
知識のすべてを表に出し、説明者から「よくご存じですね~」と感心されていた
知ってるなら聞くなよ・・・(と心の声が漏れそうにw)
はっきり言ってオタクにしか思えなかったが、詳しそうだったw

有名なゼロ戦(世界で唯一現在する機体)

操縦席

機体は全部で3機
館内、戦闘機の撮影のみ許可されてました
平和の大切さを学び、ひとり社会見学を終え本来の目的地へ
受付の方に「わらゴジラ」の場所を聞くと
丁寧にプリントアウトされた「わらかがし会場」の行き順が示された紙を頂いた
約9キロ、車で20分
同じ様な人が多いようですw
結構離れてたのねw

無事到着

すごっ!

デカい!

よく出来てる!
遠回りしての到着だったが
迫力あるゴジラと
予定外に太刀洗平和洗記念館を見学出来たんで
まっ、いいってことよ!