goo blog サービス終了のお知らせ 

まっ、 いいってことよ!

バイクと温泉と酒を愛す
気ままな男の気ままなブログ
人生晴れの日あれば雨の日あるさ
まっ、いいってことよ!

限定モデル購入

2025年03月08日 | Weblog

トレーサー用の、使い勝手のいいリアボックスを物色

角型43Lの大きいリアボックスと

丸まった形でトレーサーには使いたくない30Lは有るが

角張った30Lくらいのボックスが欲しいと思ってた時

GIVIの限定ゴールドモデルの32L

発売は随分前と思うんだけど、未だ普通に売ってた

何故このモデルを買おうと思ったか

トレーサーのホイールとフロントフォークの色とお揃いだから

届いたんで取り付けようとしたら

同じベースのはずがキツくて入らない

無理に付けようとするとベースが削れる

爪にバリがあり入らないのか?

先っぽを少し削り入る様になった

ネットで検索すると、やはり同じことを言ってる人がいる

同封のベースを使えばいいのだろうが、他のボックスとベースを共有したいので

爪を削って使える事にして正解!と思うことにしたw

無事使える様に成って、本日テスト走行

いつもの角島

角島はどうでも良かったが

友人がキャンプしてるんで、顔出しの為山口方面へ

差し入れに薪を少々積んできたが、車で来てるんで大量の薪持参だったw

自分は日帰りなんで、ラーメン作って

コーヒー飲んで

おすそ分けの料理を少々頂き退散

二時間弱のデイキャンプだったが

キャンプ場の直ぐ横の大量の杉の木にヤラレました

帰りはヘルメットの中で、鼻水&くしゃみ

花粉症の薬は飲んでるのに、こんなに苦しめられるとは

楽しかったんで

まっ、いいってことよ!とは成らず

本当に参りました


久しぶりの温泉

2025年03月03日 | Weblog

あいにくの雨の中

玖珠方面へ

到着宿は毎度の宿

先ずは、冷蔵庫のウエルカムドリンクのビール類を持って温泉へ

と思ったら・・・そのサービス無く成ってた

そんな所でケチんないで下さい

そのつもりで、冷えたアルコール類持って行って無いんだから

仕方なく、敷地内の一番近い自販機へ

が、ビールが無く 有ったのは

大分特産?のハイボールのみ

まぁ美味かったんでだけど、最初はビールで一杯やりたかった

風呂からあがり、夕食は

牛尽くしのコース

しゃぶしゃぶ

大根饅頭で一休み入れ

焼き肉

腹満腹でデザートまで行きつけず

あとは部屋のみでマッタリ

結構飲み過ぎ

翌日の朝食は、あまり食べれなかったが

楽しめたんで

まっ、いいってことよ!


おつかい

2025年02月26日 | Weblog

暖かくなった今日この頃

ちょっとバイクで出かけたい気分

さて何処行こうか?

山がいいなぁと思ってたけど

家族のリクエストにより

ハンバーガーのデリバリーを申し受けました

行き先は、最近はまりの福津のハンバーガー屋

事前に電話注文して、到着時には出来上がってる

電話注文の時、名前言って無かったんだけど

伝票に〇〇様と書かれてた

電話注文2回目だったんで、前回の電話番号登録してくれてた様です

ちょっと好感度UPかも

そうで無くとも

ボリュームたっぷりのスペシャルバーガーは

ちょっと遠くても通いたくなる逸品

帰り着く頃には、ちょっとベチョって成って残念だけど

それでも大満足な味なんで

まっ、いいってことよ!

次は、やっぱ店内でたべよぅ


スーパーカー

2025年02月19日 | Weblog

二日前の出来事ですが

カブで近場を散歩

チャンポンを食べた後

海辺に出ると、風が強く

直ぐに退散し

波津の海岸へ

何やら凄い車が停まってた

一目でランボルギーニとは分かるが

カウンタックかミウラかイオタ・・・位しか名前が頭に浮かばない

ランボルギーニ・ムルシエラゴ・・・らしい

V12の6.5L・・だったかな?

カスタムハーレーの音なんか、足元にも及ばない

凄い爆音だった

見たこと無い低い座席

オーナーの御厚意で

なんと、運転席に座らせてもらえた

維持費も大変そうで

自分には縁の無い世界

良い経験させてもらいました

凄い車だが

自分の車の方が、きっと乗り心地はいいはず

負け惜しみで

まっ、いいってことよ!


まさかの

2025年02月11日 | Weblog

本日は晴天なり

久しぶりのダイナの出番

何時もの畑貯水池から合馬抜けで平尾台へ

と思ってたが

畑貯水池を抜け峠道に入る手前

こんな電光掲示板

バリケードがある訳でもなく

上から車も下って来ることだし

雪が降ってもう4~5日過ぎてるし

ある訳無いじゃんてことで

が、日が当たらない場所では

路肩に結構な雪

途中、道にも所どころ雪が

恐る恐る登って行くと

ヤバい!

これ以上は無理じゃね?

脱輪放置のハイエースもあるし

セローなら、頑張って突破目指したが

恐る恐るUターンし山を下る

雪の有るところはガチガチ

超ビビりながら山を下り

山は諦め、近くの海へ

海はいいよなぁ~

ポカポカでサーファーも楽しそう

雪道で、踏ん張ろうとした靴底

全くグリップせず、スケートリンクのスケート靴状態

無事帰れたんで

まっ、いいってことよ!


ライブカメラ

2025年01月24日 | Weblog

冬に山方面に行く時

現地の道路状況が判れば行先も変更できる

昨日は天気も良く、ここ数日雪の日も無いんでちょっと英彦山まで

遠賀川沿いの道を登り

追い越し可能な道で数台追い抜き、信号待ちの車の後ろに着く

数台前に白バイw

おうとう桜街道過ぎた所では、覆面が獲物を捕らえてた

最近、警察取り締まりによく遭遇する

安全運転に努めよう

英彦山上の駐車場でコーヒータイム

ライブカメラを検索すると

当たり前だが、自分が映ってるw

帰りは小倉南経由の合馬~河内貯水池

ハンドルグリップヒーター要らず

着込んで行ったら暑いくらいの気候

気持ち良いプチツーでした