やよいの森

主に野鳥たまに風景や花の写真を趣味にしております

青空に向かって

2014年07月31日 | 風景や花など
 青空に向かって勢いよく伸びるヒマワリは夏の風物詩です。
 今日は座間市の終わってしまったヒマワリ会場と8月中旬に満開になる会場をのぞいて来ました。

・座間市のヒマワリ・・・8月中旬約50万本の満開が楽しみです!!

<一昨日で終了した栗原会場>・・・高校野球に興じ満開時を見逃しました・・・残念!!



<満開が楽しみな座間会場~座架依橋の南側新田宿の畑です>・・・8/14~8/19ヒマワリ祭り






 

決勝戦の夕暮れ

2014年07月30日 | チドリ目チドリ科
 昨日の横浜球場の炎天下から、今日はクーラーの自宅で高校野球の決勝戦をテレビ観戦しました。
 名門東海大相模高校が9回目の神奈川県の代表になりました。おめでとう!! 甲子園でも活躍してくれると思います。
 健闘むなしく大差で向上高校は敗戦となりました。やはり連投の疲れが大きかった向上の高橋投手は持ちませんでした。

 高校野球を観戦した後、夕方からコチドリの家族を訪ねてきました。

・小川近くの畑のコチドリの雛たち











・雛を守るコチドリの親~セキレイを追い払いました!!・・・お腹に2羽の雛が隠れていましたよ







・夕暮れ近くなってからのコチドリ親子~2羽の雛が親の羽の下にもぐりこみました!!



・夕焼けとなりました






目指せ甲子園!!

2014年07月29日 | 地域情報
 第二試合の因縁の対決を制したのぱ東海大相模高校でした。
 昨年の夏今年の春の神奈川県代表の横浜高校の連覇はかないませんでした。
 試合終了は17時過ぎておりました。熱闘した球児たちの興奮に浸り球場をあとにしました。
 今年も大いに楽しませてくれました・・・青春の一ページ・・・高校野球はいいですね。

・横浜高校対東海大相模~第二試合は外野席まで埋まって始まりました・・・凄い人気です!! 背景にランドマークタワー



・先制したのは横浜~打撃は良かった伊藤投手、攻守に大活躍のファースト渡辺選手(渡辺監督のお孫さん)







・3点リードしても円陣を組む門馬監督率いる東海大相模



・最終回追い上げる横浜~『YOKOKO・ワイオー・ケイオー・ケイオーよここう』と大きな声で応援する横浜





・9回表2死満塁の大ピンチの東海大相模~リリーフの小笠原投手奮闘・・・高井選手ライトライナー・・・ゲームセットの瞬間







・試合終了の挨拶~喜ぶ勝利した東海大相模









・連覇のかなわなかった横浜~敗因は伊藤投手にキレがなく不調だったこと、主力の浅間選手と高濱選手の打撃不振に尽きますね!!



・明日の決勝戦はテレビ観戦です!!





熱闘、目指せ甲子園!!

2014年07月29日 | 地域情報
 今日は横浜球場に9時半過ぎに入り夏の甲子園を目指す神奈川県高校野球準決勝戦を観戦しました。
 第一試合はノーシードから勝ち上がってきた横浜隼人を下し、好投手高橋が投打で活躍した向上高校が勝ちました。
 過去に準優勝までの経験しかない向上高校は攻守にまとまったいいチームです。
 明日の決勝戦で初の甲子園の切符を手に入れる!!・・・・大いに期待できますよ。

・横浜隼人対向上高校試合開始の挨拶~大変しまったいい試合でした!!



・向上エース高橋投手~投げても打っても素晴らしかった・・・2回裏にヒット後ホームインの高橋投手





・横浜隼人先発したエース橋本投手と2回表先制点ホームを踏んだ主将の手塚選手





・好投した隼人の柏原投手~逆転されてからリリーフしました



・チャンスの隼人応援団



・9回表ピンチを迎えた向上は1点取られたが、その後抑え試合を制した瞬間!!





・喜ぶ応援団と勝利の整列した向上ナイン










暑中お見舞い

2014年07月26日 | 地域情報




 毎日暑い日が続いております。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 今日は自宅で神奈川県高校野球の準々決勝の2試合をテレビ観戦しました。
 伊勢原市の向上高校と瀬谷区の横浜隼人が勝ちました・・・高校野球はいいですね!!
 夕方からお隣の町内会夏祭り会場2ケ所を回りご挨拶とお祝いを届けてまいりました。
 皆さんこれからもよろしくお願い申し上げます。

熱闘、夏の高校球児!!

2014年07月25日 | 地域情報
 7月24日平塚球場を訪ね夏の甲子園を目指す高校球児の熱い闘いを観戦してきました。
 試合は横浜高校と松田町の立花学園の対戦・・・横浜がエース伊藤投手の4安打完封で勝ちました。
 立花のエラー4つは試合展開を不利にしました。この暑さに負けない球児にパワーを貰って帰りました。

・横浜高校ー立花学園~いざ出陣横浜ナイン、立花の2年生エース中村投手





・横浜松崎選手バント、川口選手の打撃、5回立花のエラーで横浜に先取点







・7回横浜4番高濱選手のツーランホームラン





・横浜強い投球のエース伊藤投手と両足が浮いた立花の布施選手





・立花の素晴らしい応援にもかかわらず、三振で最後の打者となった山田選手







・試合終了の挨拶~横浜5-0立花





・横浜応援団に勝利の挨拶







・横浜の擦り切れた応援団旗~歴戦練磨の歴史かな!!



・明日7/26と7/27準々決勝、楽しみな組み合わせです・・・テレビ観戦かな!!

   向上×相洋、桐光学園×横浜隼人、東海大相模×橘学苑、横浜×相模原 










 

もう一羽のチビちゃん

2014年07月24日 | フクロウ科
 またタブノキのアオバズクの家族を訪ねました。まだ洞に巣立っていないチビちゃんを見ました。

・アオバズクのの雛と親鳥















・洞にいた巣立っていないアオバズクのチビちゃん~超証拠画像です!!



・(回顧録)三年前洞にいたチビちゃんたち


夏の闖入者!!

2014年07月23日 | ペリカン目サギ科
 一昨日偶然田圃で出会ったアカガシラサギを上げました。

・アカガシラサギ: 赤頭鷺、ペリカン目サギ科アカガシラサギ属の旅鳥、体長45cm、雌雄同色

・久し振りに出会ったアカガシラサギ~赤褐色の頭部と後頸と冠羽、それに飛んだ時の白い翼が綺麗でした!!

















・西の方に飛んで行きました~その後戻った様子がありません・・・2011年5月24日以来の観察となりました!!