今日も清清しく5時に起床。早朝の星空を見て「(早起きで)太陽に勝った」などとバカバカしい自己満足に浸りつつ、すっかり冬の寒ささえ感じられる空気の中、家から店に向かいました。何せ暗闇、高校時代に友人Kちゃんから「ノミシン」(ノミの心臓の略)というあだ名を付けられたくらい気の小さい私は、猫に横切られただけでも「おぉっ」と声をあげてしまうのでありました。
昨日も書きましたが8年目突入です。昨日の昼はわざわざご予約して下さったり、仲間の方たちで来てくださったりとおかげ様で繁盛させて頂きました。前市長さんたちも何やら地ワインを持ち込み(…)そばを食べに来て下さいました。いやいや、本当に有難いことです。
山々の紅葉も増し市外のお客さんも多い季節、また週末も連休ですし一生懸命がんばらないと!写真は今朝打ったそばです。もちろん、出来は過去最高。
おかげ様で7周年を迎え、今日からいよいよ8年目に突入!激烈とも感じられる時の流れの早さにビビリつつ、本当に皆様のおかげと感謝して止まないわけであります。
昨日も仲間が集まってくれて(あえて7周年とか言わなかったのですが)、本当に楽しく、気持ちも新たに8年目に突入することが出来ました。そういえば、メンバーは違ったけど開店前夜も仲間が来てくれて呑んだっけ…。いつも、いつでも誰かに支えられてやって来た。いや、やって来れた。もちろん家族のおかげというのも大きいのは言うまでもないけれど、やっぱり仲間の「力」っていうのは有難いものだなぁとしみじみ思いました。
さあ!8年目のスタートだ!昨日より今日、今日より明日と、常に成長出来るよう今まで以上にがんばりたいと思います。よろしくお願いします!

Excelで1週間かけてコツコツ作った年越しそばのパンフレットが操作ミスで消えました!…はぁー、参ったなぁ。明日作り直しか…今日はホントは喜びの完成報告をするはずだったのに。
きっとそんなパンフじゃダメだ!ってお告げだな。よし、わかった、やったろうじゃねえか!もっといいの作ってやるよ!
…気にしないでね、独り言、独り言…
日曜は昨夜の疲れが取れないまま
朝3時半に(やっと)起床…さあ!気合いれてやらねばなるまいと思っていたら4時頃携帯が鳴りました。こんな朝っぱらから誰だよと思ったら仲間のよっちゃんではありませんか。店の電気が付いてたから、僕がいるかと思って覗いてくれたんだそうです。そうだそうだ、今日は水泳のマスターズの大会だったね。富山県まで行くのか…こんな朝早く(っていうかまだ空は真っ暗)人に会うなんて思わなかったって思わず言ってしまったけど、本当はなんか凄く嬉しかったんだよ。ちょうどその頃、これまた仲間で空手の先生をしているやっちんは、子どもたちの試合があるため石川県に向かってたんだろうね。僕だけじゃない、みんながんばってるんだ。
気合を入れ直してそばを打ち、朝9時までに近所の幼稚園に納品しなきゃいけない「天むす」の準備開始。写真は海老天を揚げているところです。2個入りを80パック作らなければいけない…思うように作業が捗らず焦りましたが、なんとか間に合わせ無事納品。全部売れるのかな…。
お昼も夜の営業時間もおかげ様で繁盛させて頂きました。天気も良かったし、なんとも言えない充実感に満たされた一日でした。
今日は開店間もなく、小学校5・6年生の時の担任の先生が食事に来て下さいました。先生は、僕たちが卒業するのと同時に定年退職されたのです。あれから20年経ちましたか…それでも先生と向かい合って話をすると、やっぱり今でも「生徒」になってしまうのです。今日も楽しく勉強できました。先生、まだまだ元気でいて下さい。
今日は女性のお客さんが多かったですね。それは店にとって大事で、とても良いことなのです。
それにしても暑かったなぁ…。