午前中に病院へ。
今日も海へ寄ったけど、残念、イルカは見えず。
海は、雨のおかげで茶色く濁っていた。
病院では、レーザー治療と、肝臓サポートの注射。
近頃、注射を嫌がる。
暴れはしないが 「おかぁちゃん、助けて」と
体をぴったりとくっつけてくる。
治ってる証かな。
マロも元気になってきたことだし、と、
先生に運動量について聞いてみた。
ヘルニアの可能性もあるので、
まだあまり動かさないほうがいいとのこと。
今の(1回10分×3-4回)量で最大くらい だそうだ。
ちなみに、ヘルニアだとしたら6ヶ月ケージレストに
させることもあるそうな。。。
うっかりしていたことに、「マロがヘルニアかも」ということを
頭からほとんど消し去ってしまっていた。。。
勿論、段差やフローリングなどは気をつけていたけど、
どうも脊髄炎の印象が強くって。
いかんいかん、少し気が緩んでたね。
もうひとつ、気になっていたマロの背中についても聞いた。
胸椎と腰椎の間ら辺が盛り上がってる気がしていたのだ。
なんと脊髄疾患の場合、治ってから(たぶん)損傷部位が
盛り上がってくる子が多いそうだ。
(科学的には証明されてないけど、経験的に)
この程度なら、何ら問題なく正常の範囲内だそうだが、
ん~、やっぱり病気してたんだな、と改めて 反省。。。
マロが元気になってきた分、さらに細心の注意が必要だね。
次回は血液検査。
こないだより良くなるように、おかぁちゃんも気をつけよう。
今日も海へ寄ったけど、残念、イルカは見えず。
海は、雨のおかげで茶色く濁っていた。
病院では、レーザー治療と、肝臓サポートの注射。
近頃、注射を嫌がる。
暴れはしないが 「おかぁちゃん、助けて」と
体をぴったりとくっつけてくる。
治ってる証かな。
マロも元気になってきたことだし、と、
先生に運動量について聞いてみた。
ヘルニアの可能性もあるので、
まだあまり動かさないほうがいいとのこと。
今の(1回10分×3-4回)量で最大くらい だそうだ。
ちなみに、ヘルニアだとしたら6ヶ月ケージレストに
させることもあるそうな。。。
うっかりしていたことに、「マロがヘルニアかも」ということを
頭からほとんど消し去ってしまっていた。。。
勿論、段差やフローリングなどは気をつけていたけど、
どうも脊髄炎の印象が強くって。
いかんいかん、少し気が緩んでたね。
もうひとつ、気になっていたマロの背中についても聞いた。
胸椎と腰椎の間ら辺が盛り上がってる気がしていたのだ。
なんと脊髄疾患の場合、治ってから(たぶん)損傷部位が
盛り上がってくる子が多いそうだ。
(科学的には証明されてないけど、経験的に)
この程度なら、何ら問題なく正常の範囲内だそうだが、
ん~、やっぱり病気してたんだな、と改めて 反省。。。
マロが元気になってきた分、さらに細心の注意が必要だね。
次回は血液検査。
こないだより良くなるように、おかぁちゃんも気をつけよう。
らっちゃんも感覚が戻ってきた辺りから鍼治療もレーザーも嫌がるようになりました(><)
マロちゃんヘルニアと脊椎炎なんですか?
うちのラッちゃんはヘルニアの骨の出っ張りとかはまったくないから脊椎炎とだけ言われています。
でも胸骨と腰骨の間って一緒ですね!
一番負担がかかるところなんですかね?
盛り上がってくるのかな(**)
痛いからという可能性もありますね。
私はてっきり、もう必要ないよって言ってるのかと。笑。
マロの病名ははっきりしていません。レントゲンしか撮っていないので(MRIなどは福岡にしかなく、体力が持つかどうか分からず行きませんでした)。レントゲンにはヘルニアも炎症も写っていませんでした。が、症状はそれらに似ていて、薬の効き方からすると、非感染症脊髄炎が一番近い病名かな、という見解です。
症状が出たとき、一番硬くなっていたのが、真ん中らへんなので、多分そこがどうにかなったのだろうというところです。
ラッちゃんの背中はこのままでありますように☆
でもほんと言われないとわからない程度の白さでした(__)
大きい病院の先生なんで病名もしっかりわかると思っていたけど脊椎が炎症している事しかわからないって言われました。
病名も正直まだわかんないけど脊椎炎っていわれたから本当はうちの子も病名わかってません(**)
遠いから通えないしかかりつけの病院に通ってますがかなり気になります(++)
色々病気はあるのかもしれないけどはっきりしないっていうのは一番怖いですよね。
このまま治っていってくれることを祈るばかりです!
マロちゃんらっちゃん一緒に快復できますよ~に☆
レントゲンでは写らないんですよね。
MRI撮っても分からないものは分からないのですね…
病名は分からずとも(気になりますが)治療さえ効いて、治ってくれればそれでいいですよね!
結局、安静が一番かなぁ。お互いがんばりましょう~☆