
エンジンの乗せ替えが間に合わず、4月3日の降ろす作業は、月末の24日となりました。
4週先の日曜日。
日程の変更がありました。降ろす日は4月29日(祝)
に変更です。GWの初日です。
お間違えの無きよう!!!!!!!!!
本来降ろすはずであった4月3日、ビッグベアーは降りないのだがお手伝いをしに艇を代表して
NZKが行ってまいりました。
8時前にはほぼ全員が集まり、レッカー車も来て作業開始。
吊り上げて、船台で塗れなかった箇所を塗り、海面へ降ろすという作業を6艇かな。
それが済むと、入れ替えに上架するのが3艇。
最後の船が上がったのが12時ちょっと前。半日仕事だった。
こんな時は人の手がいくつあっても足りないってことはない。
少しは役にたっただろうか。間に合ってたらいいんだけど。
少し離れて撮影。
どうだろう、左舷の後部、いい感じじゃないですか(自画自賛)?
おまけ
帰りに中能登町の「一休」に寄って昼食。
極細の麺で、喉ごしがいい!
二宮駅のすぐそばなので近くに行ったら寄ってみてはどうかな?
NZKおすすめの店です。
前の週に引き続き、春の整備2回目。 O氏、N氏、NZKの3名にての作業。
FRPでの成形は出来ていたので、今回はポリパテで更に形を整える。
こんな感じで塗って、乾かし、削って。これの繰り返し。
内側も同様。
ついでに気になるところもパテをかけときました。
塗装ができたのが、午後3時もまわってから。
どうにか見れるようになったのでは?
また、以前より気になっていたアウトホールのシートを取替えました。
これがブームの中でブロックがあったり、アイにシートの端が留めてあったりと
かなり面倒な作業であった。
ちなみにエンジンの乗せ替えの件ですが、まだ調整中で今週中には完了予定では
ありますが、もしかすると間に合わない可能性もあるとか。
その場合は来月3日に船は降ろすことはできなくなり、同月後半、連休前になるもよう。
いやー、朝は雪に見舞われ、途中に雨も降り、午後からはどんどん寒くなるわ、
厳しい一日で、1名は咳き込み、1名は5cmの鼻水垂れてしまった。
まーあとからの風呂が格別に気持よかった~