当社では入社式を終えた翌日から4日間
本社研修を行いました。
今回は新入社員のオリエンテーションで講師を務めた馬場剛のレポートです。
研修では社会人としての基本的なマナーについて、
接客の心構え、そして将来店長となっていく為の心得
などについて講義を行いました。
すべてに共通して重要なことは『コミュニケーション』。
お客様に気持ち良く商品を購入して頂く為にも
店長として多くのアルバイト・パート従業員をまとめていく為にも
コミュニケーション能力の高さが求められます。
研修では、一方的に話をするのではなく
参加者全員の顔を見ながら話に参加してもらおうと
新入社員・既存社員が混じり円卓に着席。
二人一組になって5分間で相手を理解し、
その後パートナー紹介をする練習も行いました。
コミュニケーションは毎日の会話の繰り返し・・・。
相手を知ろうとする気持ちが
社員がベクトルを同じ方向に向け、まとまっていく力に・・・
そしてお客様に「また来たい」と思って頂けるような快適な店づくりに
繋がっていくのです。
本社研修を行いました。
今回は新入社員のオリエンテーションで講師を務めた馬場剛のレポートです。
研修では社会人としての基本的なマナーについて、
接客の心構え、そして将来店長となっていく為の心得
などについて講義を行いました。
すべてに共通して重要なことは『コミュニケーション』。
お客様に気持ち良く商品を購入して頂く為にも
店長として多くのアルバイト・パート従業員をまとめていく為にも
コミュニケーション能力の高さが求められます。
研修では、一方的に話をするのではなく
参加者全員の顔を見ながら話に参加してもらおうと
新入社員・既存社員が混じり円卓に着席。
二人一組になって5分間で相手を理解し、
その後パートナー紹介をする練習も行いました。
コミュニケーションは毎日の会話の繰り返し・・・。
相手を知ろうとする気持ちが
社員がベクトルを同じ方向に向け、まとまっていく力に・・・
そしてお客様に「また来たい」と思って頂けるような快適な店づくりに
繋がっていくのです。