goo blog サービス終了のお知らせ 

BOREのひとり言

日々のメンテナンスやツーリングの話など

休日・・仕事のち~~からっ風!!美味しいリンゴ

2015-10-01 12:49:40 | ドライブ

  先日の水曜日、定休日ですが仕事で陸運局を二箇所はしご、熊谷と
   群馬で登録して(私はお酒は飲まないので酒のはしごはしたこと
   は有りませんが陸運局のはしごは良くします)久し振りに時間が
   有ったのでたまにはからっ風から日光方面へでもグルっと回って
   こようかと思い、いつもの大好きなコースを気持よく走ってると
   真っ赤な美味しそうなりんごがあちこちに、ただ・・何時も
   りんごを買っている所はみな閉まっているのでまだ時期が早いのか
   と思い、赤城の裏の丁字路まで・・そこでりんご園ののぼりが沢山
   出ていたので戻ってのぼりの有る方へ行ってみると二軒開いていて
   一番奥のとこで開いていたりんご園でりんごを分けて貰えるか
   聞いてみると「明日からオープンですが全然OK」とのことで
   3Kgほど分けてもらい、味見でということで一個切って「これ食べて
   見てと、さらにビニールの袋に入れて食べながら帰って行けばと
   頂き、3Kg のりんごも「サイズは?」と聞かれたので「家で食べるの
   だからどんなものでも美味しければ良いですよ」と言うと
   「そんな事言ってくれる人は居ないよ」と言いながらおみやげにと
   りんごジュース迄頂いちゃいました、すごーく何かラッキー
   気分で、後の載せたりんごも暴れてしまいそうなので昭和I・C
   から高速に乗って帰ることにしました、
    シャリッシャリのりんご美味しかったデス。

ゼロ戦を見に所沢へ・・

2012-12-05 22:24:16 | ドライブ

  昨日、某F重工へ勤務のHさんが来店し、私に・・

  「社長はゼロ戦って見た事有るんですか・・?」と聞かれたので

  チト!偉そうに・・

      「何言ってるんだい飛んだのを見た事あるんだ・ぜぃ・!!」と

  すると彼!! 「え~何時?」  と言うので

  「確か16歳の時だと思うよ・・」と言うと  彼「何処で?」・・と

  私はガキの頃から結構飛行機が好きで(飛行機と言っても

  ジェットエンジンの飛行機は余り興味は無いのですが)

  中学2年の時に桶川(現桶川の飛行場・サーキットも有る)で

  航空ショー(小型機の大会みたいなもの)が有ると言うので

  42Kmも有るのに友人と二人チャリで見に行きました、今では

  とてもじゃないけど・・無理!!・・ですが、

  で、16の時にゼロ戦が飛ぶと言うのでまたまたチャリで・・

  この時は私はまだ免許が無く友人は原付50ccで行くと言うので

  肩を借り引っ張っていって貰い以前よりチョイト楽して行けました

  そこでゼロ戦を飛ぶのを見たのです、

  「凄い迫力の音、今までには聴いたことの無い重々しい音だよ」と

  何でゼロ戦・・?  とHさんに聞くと

  「今ゼロ戦が所沢航空公園に来ている・・!」と言うでは無いですか

  12月1・2日と3月の30日辺りにエンジンを始動すると言う事で

  飛ぶ訳ではないですが音が聞けると言う事です、確かこのゼロ戦は

  世界で唯一オリジナルのままで飛行が出来ると言う機体だったと思います

  皮肉な事にアメリカの個人の博物館が所有していたと思います

  老朽化の為日本でエンジン音が聞けるのはこれが最後の機会

  かもしれないとか・・!!、3月末辺りまで展示しているのでは・・

  と言う訳で、本日前橋からからっ風を通り、(まだからっ風は走れます)

  行って来ました所沢航空記念公園へ・・

  013

       016

            020

     010

       022

         011

            019

  最後の写真は私が好きなパイパーカブと言う飛行機です、

  何か愛嬌が有り、結構好きな飛行機です

  皆さんもこの冬に行ってみては・・

  航空公園まで100Km位なので寒い冬のツーリングに如何ですか

   すみませんです 「自分は車で!!」・・なのに

    でも・・是非当時の素晴らしい

               傑作を見に足を運んでください・・!!

    

    


紅葉と温泉・・!!

2012-10-31 22:45:11 | ドライブ

   今日は久し振りに一日何も予定が無かったので

   かみさんと紅葉でも見にと、白根方面へ出かけて来ました

   渋川から嬬恋、万座ハイウエーを通り白根草津へと、

   白根では外気温2℃で雪もちらつき・・冬・・でした

   私が通過後pm1:00から通行止めと成ってしまいました

     294

           293

   草津で温泉でもとと思い湯畑の方へ行って見ると平日とは思えないほど

   人が居て結局、西の河原露天風呂へ入って来ました、

   駐車場から400Mも有り、帰りが上り坂で非常にきつかった・・!!

     296

          297

   紅葉は草津辺りが今が丁度良い位ですね

     295

   今週末辺りが寒いですがこの関東方面の紅葉の見ごろですかね

   皆さんも是非・・バイクで出かけて見てください

    必ず暖かい冬支度で・・・。

    


久し振りに一人で・・・

2012-08-29 22:20:12 | ドライブ

  最近何かと忙しく、ブログも書こうと思って色々ネタは用意して

  有るのですが中々書けず・・で約2ヶ月ぶり

  今日はPM2:00から時間が出来たので久し振りに一人でぶらり

  高速で那須塩原I・C、日塩もみじライン、そこから霧降高原、

  日光道路、館林I・C 約280Km位走って来ました

  もう日塩では葉が色付き始めた所も有りました

     149

  霧降の頂上の辺は20~25℃キリで涼しかったです

  日塩、霧降共にススキが出てました、もうじき秋ですね

     150

           151

   帰り道夕焼け空を見ながら、ふと時計を見ると 6:30・・

  日が短く成りましたね、少し前までは7:00でも明るかったのに

    暑いのもあと少しの我慢ですかね・・

       しかし館林は暑すぎます・・山の涼しさを持って来たいです

                            ホントに・・!!  


田舎道を満喫出来た一日

2012-05-05 18:45:49 | ドライブ

  昨日はお休みなのに何故か仕事の一日

  日曜に納車の一台を何とか仕上げて終了、私の休みは今日のみなので

  今日はふら~っと何処かへ行って来ようと思い11:00頃出発

  何気なく栃木方面へ向かい、栃木I・Cから笠間西まで高速へ乗り

  ビーフラインで北へ、途中から茂木町を抜け烏山・馬頭を通り今市へ

  今市から古峰ヶ原高原を抜け粕尾峠を通り葛生へ抜け帰宅、

  今迄に走ったことの無い道を極力走ろうと思っていたのですが、

  結局全工程の半分位は今迄に走った事の有る道でした、

  今日は最高の天気だったので、山々の新緑がとても綺麗でした、

  特にあても無く走っていただけなのですが、

  混まない田舎道と緑と綺麗な川の流れがとても良かったです 

  此れからは最高のシーズンです、是非皆さんも出かけて見ては

  如何でしょうか、混まない道でも・・勿論安全運転で・・!!

  本日の走行距離330KMでした。


そして納車後・・

2012-05-04 23:05:34 | ドライブ

  お客様に納車後、「何か海産物を販売している所はと尋ねて見ると・・?」

  七尾に有ると言うので道を聞き、行って見ました

  033

  ここで丁度お昼に成ったので、昼食を取りました

    034

  勿論海の物をと・・海鮮丼です、この海鮮丼には大きな器の味噌汁が・・

  少なそうに見えますが半分でギブ・・、

  「もっと具が有った方が良かったかなぁ!!」・・と二人でブツブツ・・、

  ここの駐車場で強者を見ました、何とOFFロードマシンを載せた

  群馬ナンバーの軽トラ、レースだったのか助手席にはヘルメットやらウエアなど

  と言う事は当然1人、内のお客様にも軽トラ大好き人間が居ますが、天晴れです、

  七尾からは、かみさんが「金沢の兼六園を見たい」と言うので、

  折角なので、千里浜渚ドライブウェーを通り金沢へ

     035

       041

  金沢の兼六園に3:30分着でした

   042

      043

         044

  少し雨が降っていましたが気温も寒くは無く、1時間ほどでしたが

  とても気持ち良く見て回れました、余りゆっくりしていると遅くなってしまうので

  兼六園を4:30に出発しました、帰り途中余りの眠さにかみさんに1時間ほど

  運転を変わってもらい、気が付けば長野・・、小布施P・Aより運転交代で

  順調に走って、横川S・Aで夕飯、予定より早く11:00に無事到着しました、

  全走行距離950Km、  「あぁ~疲れたぁ~・・!!無事で良かった」。

  

  


能登までドゥカティを納車・・!!

2012-05-04 22:22:00 | ドライブ

  先月末お客様より中古車の問合せでTELが有り、色々お話を

  させて頂いた後に、「どちらからですか?」との問いに

  「石川県です」とお客様、良く遠い所からの問合せは有るので

  その時はさほど驚きはしませんでしたが、其れから2日後の朝10:30頃

  又そのお客様よりTELが入り、「此れからバイクを見に伺いたいのですが」

  と言われ、「大丈夫です」と私、その時に・・「確かお客様は石川県と

  言っていたが仕事でたまたまこっちの方にでも来たついでかな・・?」・・と

  数十分後、石川ナンバーのハイエースが到着・・「まさか・・??」

  ご本人さんに聞いてみると・・「わざわざ石川県から見に来て下さったとの事」

  何と「7時間掛かった」と言ってました、有りがたい話、ほんとご苦労様でした

  色々とバイクの話や世間話をして、バイクも気に入って頂きご購入頂きました

  連休も間近なので何とか納車をと思い、トラック便での配送は時間が掛かって

  しまうので、わざわざ石川県から来て頂いたのも有ったので連休を2日ずらし

  私が運ぶ事にしました、以前の尼崎から思えば少しは近いか・・!!

  半分旅行と思えば気も楽かなぁと・・、と言う訳で1日の午後3時にかみさんと

  出発、行きの長野・新潟辺り迄は明るかったので雪の残る山々の景色も見え

  綺麗でした、少し雲が多いのがイマイチでしたが

  030

  北陸道に入ってからは暗かったので景色は・・・・・唯一良かったと言えば

  高速脇に見える富山空港の 滑走路のライトUP、あっと言う間だったので

  写真も撮れず・・!で、残念・・凄く綺麗でしたよ、

  富山空港の少し手前の「有磯海S・A」で夕飯を食べたのですが、

  何かご当地物と思いメニューを見ると白エビなる物が・・早速頼んで見ました

  031

  左が白エビ卵丼と右上が白エビあんかけ丼・だったかな・・?

  どちらもさっぱりしていて、美味しかったです、

  1日は富山の高岡に宿泊して2日の午前にお客様のご自宅へ

  無事届けられました、お客様から「ホント遠い所ご苦労様です」と感謝され

  逆に此方も喜んで頂き本当に感謝です、

    「有難う御座いました」

  

  

  

  

 


何時もの赤城山へ・・と、ぶらり

2012-01-04 23:59:21 | ドライブ

今日もまだ体調今一なので、だらだらと・・

夕方に成り、ちょっと出かけてこようかと思い 

でもどうせ行くなら向かうは赤城の南面付近と

まだ雪の降った話も聞いてないし取り敢えず行ってみたら

案の定雪の陰すら無し、まだバイクでも走れます

途中で久々に見た前橋の夜景です

     347

この夜景は、以前後輩と朝早くスキーに出かけた時に

後輩に「左の方を見てみ!」と言うと

後輩が「すげー綺麗だ、まるで宝石を救うかのように綺麗だ」

と言ったのを思い出します、普段そんな事を言う後輩では

なかったので、その言葉と笑顔が非常に印象的でした

ちょっと走るとこんなに綺麗な場所が有るのは

嬉しい限りです


東京のクリスマス イルミ 夜景

2011-12-25 11:20:20 | ドライブ

この3連休の初日(23日)の夕、用が有ったので速くお店を閉め

時間が有ったので東京の夜景を見にかみさんとドライブ

一昨年同じ日にやはり同じ場所に行ったので、時間も読めるから

・・と思いきや都内夜景スポットの六本木ヒルズ前の道路大渋滞で

動けず、予定変更で東京タワーに向かうとここも大渋滞、

我慢して待ってやっと駐車場には入れたのは9:30分

慌ててチケット売り場へ行くと10:30までとの事で一安心

久し振りの夜景綺麗でした

455

   456

      457

458

   459 

      460

  時間も最終と成り、エレベーターに乗り、降りたら駐車場はすでに

ガラガラ状態、夕飯も食べてなかったので、高速に乗り

途中岩槻で降りて夕食、帰ったら普段の帰宅時間と変わらない

時間でした、夜のドライブも楽しいです。      


赤城山はもう雪景色

2011-12-16 00:41:02 | ドライブ

休みの水曜日に、登録がてら何時もの様に赤城山へ

空いてる からっかぜ街道を走りたまには赤城山でも行って見ようかと

旧料金所の方より上がって行くと、途中の駐車場から先は凍ってそう

で上るのを止めました、452

453 無理に上って下りで

「ドカン!!」 は痛いので・・・、  

外気温度は4℃でした 時間も遅かったので又からっ風に戻り赤城インターまで

途中で見た夕日、「明日の天気は最高だよ~!!」と言わんばかりの夕日

   454

帰りに久し振りにドゥカティ高崎さんに寄り込んで、

美味しいコーヒーを頂きながら、くだらない話をして時間を

潰させて貰っちゃいました、何時も伺うと店長の秋山さんと

くだらない話や真面目に商売の話などして長居をしてしまうので

申し訳無いと思いつつ、ついつい遊ばせてしまいます、

  「何時もすみませんです・・!」

お店に帰って机に付いたらあれやこれややる事を思い出して

あっという間に11:00、かみさんからTELが有り

「何してるの・・?」って、遊んでないよ!・・ 「これから帰る!!」

家に着いたら11::30、

今日も・・・少しだけ飛ばせて楽しかった

                ・・でも疲れた!!