えふのへや - 等々力随想

できればもうひとつのブログ http://ameblo.jp/bewise-kwsk/ もご訪問ください

そして、3台目のタブレット

2015-07-29 00:23:11 | モノのこと
2年使っているので、今更バッテリー交換するのもどうかという感じでしたし、買い替えるとなるとNexus 7 (2013)は発売から1年たっていて今更感もあり、Nexusの次はなかなか出そうもないということで、価格的にも仕様面もほとんど変わり映えのしない、とはいえ最新型のMeMO Pad 7 (ME176C)を購入することにしました。

Intel Atom CPUを搭載したことで何が変わったのかという点に興味があり、またNexus 7の弱点だった背面カメラがない、メモリカードが使えない、USBホストになれないといったところも解消されているので楽しみなタブレットでした。

しかし使ってみるといろいろと気になる点が出てきました。

まず、ASUS独自のZen UIですが、タブレットではいまいち生かし切れていないという感じがしています。

メールやカレンダー、タスクなどの情報をまとめて表示できる点は非常にいいはずですが、ちょっと確認するといったチラ見用途にタブレットは大きすぎます。

その後Zenfone 5を買ってみて、Zen UIすごく使えるということを実感したのですが、タブレットだけで仕事をこなしているような人でないと、タブレットにZen UIを積んでもその便利さを実感するには至りませんでした。

もう一つ、こちらの方が大きな問題だったのですが、1GBのメモリは明らかに不足しているということです。

ニュースリーダーのSmartNews、RSSリーダーのFeedly、あるいは純正のメールアプリからリンクをクリックしてブラウザでページを見ると、ページの内容によっては (というか、かなり多くの割合で) 元のアプリが終了してしまい、ブラウザから戻るとそれぞれのアプリが初期状態に戻っていて、それまで読んでいたところに再度移動しなければならないということになってしまいます。

ニュースリーダーはブラウザを開かなくともそれなりに内容がわかるので、ブラウザを開く頻度は少ないのですが、RSSリーダーやメールアプリの場合には見出しやイントロ部分くらいしか読むことができず、ブラウザを開かないと内容を読むことができないのが普通で、ブラウザを開くとRSSリーダーやメールアプリがリセットされるのはかなりのストレスです。

そんなわけでせっかく買ったMeMO Pad 7ですが、早々に見切りをつけてNexus 7のバッテリー交換をすることにしました。

ネットの情報を調べてみると、通販会社から純正バッテリーが購入できること、自己責任にはなりますが、バッテリー交換は自分でもできることがわかり、Nexus 7のバッテリーを交換してみました。

とりあえずはそれなりに動作状況が改善した (完全に調子いいという状況に戻らなかったので、別のところにも経年劣化が来ているのかもしれません) ので、Nexus 7を復活させることにしました。

それで運用しているところへ次の黒船、Android 5.0 Lollipopがやってきました。

Nexus 7はLollipopにも即座に対応してすぐにアップデートできたのですが、ここでNexus 7の限界が露呈してしまいました。

とにかく何をやらせても遅い、Chromeの画面をスクロールしようとしても画面が指についてこず、画面は止まったまま、そのうち「アプリケーションが停止しています」のダイアログが表示され、継続をタップすると10秒ぐらいたってからテキスト選択の画面 (スクロールが動かないので指を画面にあてたままにしていたので、テキスト選択が指示されたとシステムが判断したのだと思います) が現れ、それをクローズするにも10秒くらいかかる始末で、とても使えないという状況になりました。

そんなわけでMeMO Pad 7を購入してから半年もたたないうちに次を考え始めました。

続きはまた明日。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引き続きのタブレットのこと | トップ | 一日あいてしまいましたが、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モノのこと」カテゴリの最新記事