
スタンダードはもう無限ハンドガンを取るために、表3時間半以内、裏3時間以内のどちらかでクリアすればもらえるので、何周もしてようやくゲットしました。セーブ回数は関係ないとのことなので、こまめに事故るポイント前にセーブして、何度かトライし続けたらいけましたが、
ハードコアですよ、問題は。
難易度がもうスタンダードと段違いで、スタンダードとハードコアの間にもう1段階難易度があるんじゃないかというくらい地獄です。
とにかく無限サブマシンガン(LE5)の条件は、ハードコアで、表2時間半or裏2時間以内にクリアすればいいのですが、これもかなり大変。今日表2時間40分でした。。。
敵から受けるダメージ量倍増
オートセーブなし(これはかなり痛いです)
セーブにはインクリボン(有限)が必要。
バックパック(アイテム所持数が増えるアイテム)が減少
現在判明している情報として、無限ロケットランチャーはレオンで、無限ミニガンはクレアで、ハードコアモード表2時間半以内or裏2時間以内にクリア。しかし条件としてセーブ回数3回まで。無限武器は使用不可。ただし無限コンバットナイフは使用可という条件をクリアしなければいけません。
この壁は、並のプレイヤーにはかなり高いです。日常にそんなにゲームの時間をさけない方は厳しい条件ですね。
とにかく物がいっぱい溢れるので、こまめにいるものいらないものを厳選しながら、しかも時間を気にしつつ進めなければいけないのですが、敵の攻撃だいたい2回食らったら死にます。
なので、ほぼほぼノーダメージをイメージしつつ、ボス戦はダメージ食らうことを想定して回復アイテムを温存しておかなければいけません。
ですが、簡単じゃないんですよ。
すでにYou Tubeの方ではゲーム配信者さんたちがこぞってハードコア楽々クリア動画を上げていますが、それを見て真似をしてもうまくいかない。なぜかというと、ミスができないというプレッシャー、負けたらまたセーブポイントからやり直し、というのが脳裏にあるため心拍数が上がり、テンパって冷静にコントールできないんです。スタンダードの頃はあれほど慣れてたのにハードコアに突入したら別物みたく全然前に進みません。
ここでこうすればいいんですよってゲーム配信者さんたちは簡単にやってのけてるので、動画では全然簡単に見えますが、見るのとやるのとではこうも違うのかっていうくらい前に進まず、ハードコア始めて2日ですが未だクリアできておりません。ちょっと体力と精神力がすり減ってきて、心が折れてきました。
でも、思い返せばここまでのめり込めるゲームって久々だなと思います。
何度もゲームオーバーして、もうダメだと何度も中断するんですけど、数時間、一日経てばまたトライしたくなっている自分がいるんです。
バイオファンのゲーム配信者も今回のRE:2は絶賛で数えきれないほど周回プレイしています。自ら片手縛りでやっている配信者さんもいて、クレイジーだなと。でもそういうの好きだなと。
バイオって、難しい、怖い、と言われつつも結局は攻略法を見つけて、クリアできたら、縛りプレイして、何度も遊べるゲームだと思います。「4」「5」「リベレーションズ2」は何度もやりましたし、レイドモードは半年くらいずっとやっていました。
慣れるまでは、恐怖と面白さが混在した心臓をバクバクさせながらするホラーゲームなんですけど、慣れたら慣れたで、スムーズにタイムアタックしていく自分に酔えるゲームでもあります。
ボリュームが少ないという意見もありますが、バイオは長いのは好きじゃありません。じゃあ今日も一周しますかっていうくらいの3時間以内でクリアできるボリュームが最高だと思っています。
まだ買ってない人はぜひRE:2トライしてみてください。
シリーズ史上最高傑作という呼び声も嘘ではありませんし、オリジナル版『バイオハザード2』のディレクター・神谷英樹さんも今作を自身のツイッターで大絶賛していました。
___________________
「バイオハザードRE:2」にてゾンビにより殺された3人のキャラクターが、もし何かが違えば助かっていたかもしれないifストーリーを無料DLC「ゴーストサバイバーズ」として2月15日に配信予定。
ハードコアですよ、問題は。
難易度がもうスタンダードと段違いで、スタンダードとハードコアの間にもう1段階難易度があるんじゃないかというくらい地獄です。
とにかく無限サブマシンガン(LE5)の条件は、ハードコアで、表2時間半or裏2時間以内にクリアすればいいのですが、これもかなり大変。今日表2時間40分でした。。。
敵から受けるダメージ量倍増
オートセーブなし(これはかなり痛いです)
セーブにはインクリボン(有限)が必要。
バックパック(アイテム所持数が増えるアイテム)が減少
現在判明している情報として、無限ロケットランチャーはレオンで、無限ミニガンはクレアで、ハードコアモード表2時間半以内or裏2時間以内にクリア。しかし条件としてセーブ回数3回まで。無限武器は使用不可。ただし無限コンバットナイフは使用可という条件をクリアしなければいけません。
この壁は、並のプレイヤーにはかなり高いです。日常にそんなにゲームの時間をさけない方は厳しい条件ですね。
とにかく物がいっぱい溢れるので、こまめにいるものいらないものを厳選しながら、しかも時間を気にしつつ進めなければいけないのですが、敵の攻撃だいたい2回食らったら死にます。
なので、ほぼほぼノーダメージをイメージしつつ、ボス戦はダメージ食らうことを想定して回復アイテムを温存しておかなければいけません。
ですが、簡単じゃないんですよ。
すでにYou Tubeの方ではゲーム配信者さんたちがこぞってハードコア楽々クリア動画を上げていますが、それを見て真似をしてもうまくいかない。なぜかというと、ミスができないというプレッシャー、負けたらまたセーブポイントからやり直し、というのが脳裏にあるため心拍数が上がり、テンパって冷静にコントールできないんです。スタンダードの頃はあれほど慣れてたのにハードコアに突入したら別物みたく全然前に進みません。
ここでこうすればいいんですよってゲーム配信者さんたちは簡単にやってのけてるので、動画では全然簡単に見えますが、見るのとやるのとではこうも違うのかっていうくらい前に進まず、ハードコア始めて2日ですが未だクリアできておりません。ちょっと体力と精神力がすり減ってきて、心が折れてきました。
でも、思い返せばここまでのめり込めるゲームって久々だなと思います。
何度もゲームオーバーして、もうダメだと何度も中断するんですけど、数時間、一日経てばまたトライしたくなっている自分がいるんです。
バイオファンのゲーム配信者も今回のRE:2は絶賛で数えきれないほど周回プレイしています。自ら片手縛りでやっている配信者さんもいて、クレイジーだなと。でもそういうの好きだなと。
バイオって、難しい、怖い、と言われつつも結局は攻略法を見つけて、クリアできたら、縛りプレイして、何度も遊べるゲームだと思います。「4」「5」「リベレーションズ2」は何度もやりましたし、レイドモードは半年くらいずっとやっていました。
慣れるまでは、恐怖と面白さが混在した心臓をバクバクさせながらするホラーゲームなんですけど、慣れたら慣れたで、スムーズにタイムアタックしていく自分に酔えるゲームでもあります。
ボリュームが少ないという意見もありますが、バイオは長いのは好きじゃありません。じゃあ今日も一周しますかっていうくらいの3時間以内でクリアできるボリュームが最高だと思っています。
まだ買ってない人はぜひRE:2トライしてみてください。
シリーズ史上最高傑作という呼び声も嘘ではありませんし、オリジナル版『バイオハザード2』のディレクター・神谷英樹さんも今作を自身のツイッターで大絶賛していました。
___________________
「バイオハザードRE:2」にてゾンビにより殺された3人のキャラクターが、もし何かが違えば助かっていたかもしれないifストーリーを無料DLC「ゴーストサバイバーズ」として2月15日に配信予定。