goo blog サービス終了のお知らせ 

夕月夜

日々のこと、注目していること、ちょこっと南信州案内も。

キャベツのお玉

2007-08-28 | 美味!

店名 です。

飯田市銀座のトップヒルズ銀座にある、お好み焼きやさん。

 

画像は 「海鮮もんじゃ」。

タコやエビなどの海の幸が沢山入っています。

ちょいロン毛の松井似(!?)のおにいさんに焼いていただきましたが、

具材を細かくしていく過程で タコが勢いよくこちらに飛んできました。

活きが良いってことで「よく飛んでいってしまうんですよ」って。

焼きあがると 海の香りが漂って、

さっそくいただくと、アツアツ、おいし~い

具の歯ごたえもあって、ちょっと焦がすとさらに香ばしくて美味しさアップです!

 

こちらは 明石風お好み焼き。

 

「こちらに漬けて召し上がってください」とのこと。

このダシつゆに!? お好み焼きを漬けちゃうのぅ~??

おそるおそる いただいてみる。

お好み焼きはふんわりやわらかくて、薄味ですが これだけでもおいしいです。

そして ドキドキしながら浸してみると、

これは美味しい!ダシがいい塩梅に効いてます。

夏の暑いときに こってりなお好み焼きはちょっと・・・という方も、

これなら大丈夫ですよ

ぜひオススメしたい逸品です

食後のデザートにラベンダー&ブルーベリーのアイス。

甘すぎなくて上品でこれもおいしいですよ

 


清流苑のごぼとん丼

2007-07-13 | 美味!

松川町の清流苑

露天風呂や、日替わり湯、ハーブサウナや足湯など、バラエティに富んだ湯が楽しめる温泉です。

この施設内のレストランで人気のメニュー、「ごぼとん丼」。

以前大西楼のごぼとん丼の記事を載せましたが、

こちらの丼もオススメですよ!

あったかいご飯の上にキャベツ、ごぼう、豚肉がしっかり載っている。

豚肉の旨みが口中に広がって、おいし~い! 幸せ・・・

添えられたワサビで味が引き締まって、ますます食がすすむ君。

一気に平らげてしまいました!

人気のごぼとん丼、

清流苑を訪れるならば、ぜひこちらも味わってみてください。


殿岡乃匠のざるそば

2007-06-18 | 美味!

飯田市下殿岡にある殿岡乃匠

とても立派な店構え。

お座敷からのながめは・・・

これまた素晴らしい。

田園風景を眺めながら美味しい料理をいただきます。

ざるそばは コシがあって香り豊かでおいし~い

お腹も心も満たされ大満足。

ざるそば500円とリーズナブルなのにも 驚きました。

店員さんも気さくな方ですし、店内は落ち着いた雰囲気、

炉端焼きなど お料理のメニュー数も多く、

名物のどぶろく「八重」も味わえますよ!

超オススメのお店です。


野の花亭の五平もち!

2007-06-12 | 美味!

高森町牛牧、

御大の館から ハーモニックロード(で良かったかな?)を北へ1kmほど行くと

五平もち専門店の「野の花亭」があります。

落ち着いた雰囲気で眺めの良い店内で味わうのも良いし、

テイクアウトもできます。

わたしは 電話でお願いしてから受け取りに行くので、

お店に着くと ちょうど焼きあがっていて待ち時間もナシ

たっぷりのタレでおいしそう~!

その上、驚くことに さらにボトルに入ったタレがついているのです!贅沢気分

お味は  絶品です。

焼きたてのお餅はやわらかく

味噌にクルミのツブツブが沢山入っていて、

口中に風味が広がります。

さらに山椒が効いていて味を引き締めているようです。

おいしい~

これが高森に伝わる昔ながらの味なのでしょう。

 美味な五平もち店ランク(わたしの独断ですが)上位に入ってきましたよ!


カフェクイーン

2007-06-11 | 美味!

飯田市常磐町  「カフェレストセンジュ」 の カフェクイーン。

ボリューム満点で人気のデザートです。

コーヒーゼリーは大人の味(少し苦味があるのよ) で、

その上にはあまーいバニラアイスが乗っかってます。

この二つの味が混ざってまろやか~

 

このお店は 景色も素晴らしい

鼎・伊賀良方面が見渡せます。

この眺めと美味しい料理で、楽しいひと時が過ごせますよ。

夜景は更に素晴らしいでしょうね!


珈琲哲学 松本店

2007-02-12 | 美味!

初めて訪れました。

『珈琲哲学 松本店』。

まず建物の外観に驚く。

建物の両側に角のように塔がそびえていて、

一体何屋じゃ??と思ってしまう。

 

そして駐車場に入る瞬間にまた驚く。

西洋鎧の士が待ち構えているので 思わず身構えてしまう

画像。ボディーブローを(おそるおそる)かますtakuサン。

効いとらんにー。

 

店内に入ると、哲学を探究できそうな 落ち着いた雰囲気

でも、、またしても驚く。

店員さんが「おかえりなさいませ」と仰るのだ!!

メ、メイドさん!?

不思議な歓迎ですが、悪い気はしませんね

 

メニューを見ると、珈琲だけでなく

パスタやピザなどのイタリアンなお店です。

迷いに迷って

「明太子と海老のパスタ」に決定!

明太子も海老もたっぷりでボリュームがあります♪

海老のぷりぷり具合も程好くて 美味

大満足でした!

 

お手洗いに 「うがい薬」が置いてあるのにも驚き。

ウイルス感染しやすいこの時季のこの配慮、素晴らしいですね

 

食事を終え店を出る頃には満席になり、

入口には15人ほどの行列ができていました。

やはり 人気あるんですねー。納得。

また訪れたいお店です。 


かんてんぱぱ の クリームあんみつ

2007-01-08 | 美味!

伊那市西春近にある かんてんぱぱガーデン。

ここには 伊那食品工業㈱本社 や かんてんぱぱホール、

かんてんぱぱショップ や 山野草園、 レストラン、 ギャラリー などがあります。

(きょうの庭園の様子)

 

TOP画像のクリームあんみつは 寒天レストラン「さつき亭」にあります。

伊那に行くとほぼ毎回このあんみつを食べに立ち寄ります。

知人にも このあんみつのファンは多いのですが、ほんとうに美味

具がたくさんあって食べごたえがあるし

寒天に甘いクリームと餡が絡まると おいしさに顔がほころびます

 

今回はりんごが添えられていますが、

季節によってフルーツが変わるのも 楽しみのひとつ。

そして、クリームは普段はバニラと抹茶の2種類ですが、

春の桜の時期には 期間限定で「さくら」味バージョンもありますよ

 

帰り際に店員さんから「お年賀です。今年もよろしくおねがいします」

と袋を手渡されました。

寒天飲料と絵葉書とコマが入っていました お心遣いに感謝です。

もちろん今後も通い続けるつもりです。

いつか平日に行くことができたら 工場見学もしてみたいなぁ。

 

長野放送で毎週日曜日午後9:54から放送される

「かんてんぱぱのわくわくクッキング」も好評です。

検索 かんてんぱぱ

 


ごぼとん丼 って?

2007-01-04 | 美味!

松川町新井の商店街にある中国北京料理の店『大西楼(たいせいろう)』さんの

ごぼとん丼

松川町の 新名物どんぶり です。

 

大西楼さんは年末年始も営業するらしいよ

という情報を入手したので、行ってみました。

「営業中」です! 頑張ってますね

 

定番メニューもおいしいのですが、やはり ごぼとん丼です

おいしいーー

松川町のりんごで育った黒豚と地元産のごぼうの組み合わせが絶妙

中華料理風の「あんかけ」が 美味しさを倍増させてます。

豚肉もごぼうも大きくてボリューム満点です。

 

店内に 「ごぼとん丼マップ兼スタンプラリー用紙」がありました。

ごぼとん丼の会加盟店は準備中の店舗も含めると10店あるのですが、現在は、

清流苑、徳八、美富久、ポニー、大西楼、大受、JA信州まつかわ部奈店

の7店です。

各店ごとにアレンジされて、それぞれ個性的な味になっているので、

食べ比べもしてみたいです。

 

加盟店には「ごぼとん丼」ののぼりがあるので見つけやすいですよ!


『オキナヤ』さんのクリスマスケーキ

2006-12-26 | 美味!

飯田市主税町にある洋菓子の店『オキナヤ』さん。

ケーキの他にもクッキーやカステラなどおいしいお菓子がそろうお店です。

ここのクリスマスケーキは

シンプルだけど、フルーツたっぷりで、甘さも程好い

この美味しさは後を引きます

もし許されるならば 一気に丸ごと平らげてしまいたい位です。

(・・・それは危険!と自分を戒める。。)

おいしいケーキとワインで すっかり幸せ気分になれました

 

皆様は 大切なひとと 幸せなクリスマスを過ごせましたでしょうか