goo blog サービス終了のお知らせ 

行きそびれ

2010-04-04 10:15:04 | いいね~&想う&体験=人生そのもの


ちょっと前にインド行きの飛行機に乗り遅れた男がやってきた。
あやつはいつでも唐突な流れにのってそってやってくる。
それは前からきめられていたような。

魂の上陸を感じた魂がさらに集う。

この偶発に何を思う?

ウマが合ってる!

とっちらかり2010始まると思います。

続かないけど続く…

平和への意識の入り口の立ち際にて

2010-04-04 00:04:04 | いいね~&想う&体験=人生そのもの

「人種的あるいは経済的に不利な国家や集団の、
何百万人もの人々の心につのった復讐心を考慮に入れるならば、
何かが変わらない限り、少なくとも過去と同じように、
二十一世紀にも戦争が起こるであろうことを予想するのはたやすい。
わたしたちには変化が必要である。
ある特定の政治的、環境的な問題についての変化だけでなく、
どうやって一緒に生きていくかについての自覚の変化が必要なのだ。
二十一世紀での大きな仕事は、大いなるヴィジョンや革命にもかかわらず、
わたしたちが作り出してきた地獄と取り組むことである」


アーノルド・ミンデル『紛争の心理学』

……………………………………………………

自分に矢印を向けようとはよく言ったものの!
決意というか、腹のくくりかたとして、
自分に関係のないことなど何一つとしてないちゅうこと。
そこまで全てを背負うことは当然できないのだけれど、
それをわかりながらも、気持ちがなければ自分が対峙すべき人、事を
受け止めることも理解することも出来ないよな~。
そこからどう前向きに関わっていくかいと。

春風に明日行ってきます★


白菜樽

2010-04-02 12:35:06 | いいね~&想う&体験=人生そのもの


先日漬けた白菜がもう間もなく食べ終わります。
2月の末に樽漬して、8玉くらい入れてました。
毎日の食卓にてこれに七味かけて少量の醤油と白飯でばっちりなんですね。
これにて今シーズン最後の白菜のお漬物となるわけで、また来冬だね★

ちなみにこれは母ちゃんの方の
ばあちゃんに教えてもらったレシピです。
伝承伝承。こういった季節毎の食作り。
今年は畑から生み出して食べるまでを存分に味わい、
万物における命の恵みを感じ、
感謝が気持ちがさらに広がればと思ってます。

BERABOU