都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

ヨウキヒ 〈楊貴妃 桜〉 

2024-04-23 14:10:15 | 
ヨウキヒ 〈楊貴妃 桜〉   市内散歩

ヨウキヒ〈楊貴妃 桜〉 令和2年4月撮影  令和3年4月撮影

ヨウキヒ〈楊貴妃〉の花  令和6年4月18.20日撮影
 花弁の先端に細かい切れ込みが入る。花弁は淡紅色、花弁の先に濃いピンク色が残る












ヨウキヒ〈楊貴妃〉のデータ
【別 名】 --
【分 類】 バラ科サクラ属
【学 名】 Cerasus serrulata ‘Mollis’
【花弁色】 淡い紅色。蕾は濃い桃色。
【花 弁】 大輪(花径4.0cm~4.5㎝)八重咲き。花弁数は15枚から20枚。花弁が波打つのが特徴。
【備 考】 興福寺の僧玄宗が愛した桜ということから中国の楊貴妃を連想して名づけられたという。
      荒川堤由来の桜の1つである。
      古くは奈良にあった桜で、江戸時代の資料:「花壇綱目」(1681)、「怡顔斎桜品」(1758)などにもその名がある。
      2タイプの同名異品種がある
     データ作成に参照したweb page:日本さくらの会、このはなさくや図鑑、他
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオナデシコ 〈大撫子 桜... | トップ | ツツジ 〈道路脇のツツジの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事