goo blog サービス終了のお知らせ 

都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

アジサイ 〈装飾花の反転・裏返〉 

2022-07-26 09:57:58 | 日記
アジサイ 〈装飾花の反転・裏返〉   市内散歩 

装飾花の装飾花の反転・裏返について
装飾花が反転するのはなぜだろうか?ネットで調べてみました
・ウェザーニュース https://weathernews.jp/s/topics/201805/140115/
ガクアジサイは、暑いとひっくりかえる、ことがあります。
ガクアジサイの花に見える部分、装飾花は咲き始めの7日から10日ほどは上を向いていますが、
夏の晴天と高温が続くと一斉に裏返り、緑色に変わるのが普通です。

・東邦大学トップページ > 理学部 > 生物学科 > 生物学の新知識 > あじさい(https://www.toho-u.ac.jp/sci/bio/column/015079.html)
ガクアジサイの周辺花は正常花が咲き終わると、裏返しになります。従って、アジサイもセイヨウアジサイも、花後はすべての花が裏返しになります。反転した花の蕚片はしだいに紫色やピンクから緑色に変わります。

・akatonboのブログ
中央の両性花が咲き終わると、周りの装飾花は反転し裏返しになる
装飾花は目立つことで、受粉を助ける昆虫をおびき寄せる働きをしていて、両性花が咲き終わり用がなくなると、反転する。

・庭木図鑑 植木ペディア>ガクアジサイ
装飾花と呼ばれるこの器官は昆虫を集める役割を担い、受粉後には反転して枯れる。


アジサイ〈装飾花の反転・裏返〉   令和4年7月撮影











アジサイのデータ
広義には「アジサイ」の名はアジサイ属植物の一部の総称でもある。
狭義には品種の一つ H. macrophylla f. macrophylla の和名であり、他との区別のためこれがホンアジサイと呼ばれることもある。
【別 名】 七変化
【分 類】 アジサイ科 アジサイ属(ハイドランジア属)
【学 名】 アジサイ Hydrangea macrophylla (広義のアジサイ)
      ホンアジサイ Hydrangea macrophylla (Thunberg) Seringe form. macrophylla(狭義のアジサイ、品種でもある)
      ガクアジサイ  Hydrangea macrophylla form. normalis (原種)
      セイヨウアジサイ Hydrangea macrophyll form. hortensia
【花弁色】 紫・青・桃・白 など。
【花 径】 花径10~20㎝程度の花序を形成して多数の花。花弁数(萼変数):5枚
【備 考】 --
    参照・引用は、「🌸🌸扉の向こうに🌸🌸」、wiki 他
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホウセンカ 〈鳳仙花〉  | トップ | フウセンカズラ 〈白い小さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事