goo blog サービス終了のお知らせ 

都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

ソチ2014パラリンピック冬季競技大会 入賞者(金・銀・銅)

2014-03-18 08:26:51 | スポーツ
  ソチ2014パラリンピック冬季競技大会  
公益財団法人日本障害者スポーツ協会・日本パラリンピック委員会 から借用し作成しています ここ
入賞者の氏名と記録など

鈴木選手  金メダル 【スラローム】  <男子>
 
久保選手  銅メダル 【バイアスロン】  <ショート 男子7.5km>
   
狩野選手 金メダル  鈴木選手 銅メダル 【アルペンスキー】 <ダウンヒル 男子>
   
狩野選手 金メダル  森井選手 銀メダル 【アルペンスキー】 <スーパーG 男子>
    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー日本選手権 パナソニック優勝

2014-03-10 10:29:31 | スポーツ
第51回 日本ラグビーフットボール選手権大会 - 決勝
日本選手権最決勝でパナソニックは30-21で東芝に勝利して4年ぶり4度目の優勝。

これでパナソニックはトップリーグと合わせ初の2冠を達成。パナソニックを移籍後は初の日本一。現在の国立競技場では最後の日本一決戦で観衆1万9571人。
試合経過
前半は4分、パナソニックがSOバーンズのPGで先制、19分に東芝WTB大島のトライで逆転(ゴール成功)、30分にパナソニックWTB山田のトライ(ゴール成功)で10―7とパナソニック逆転。34分に東芝ナンバー8望月が正面にトライ(ゴールも成功)東芝の14―10で前半を終了。

後半は6分にパナソニックCTB林のトライ(ゴール成功)で逆転し17―14、さらに16分にSOバーンズがPGを決めリードを広げた(20-14)。21分にWTBのJP・ピーターセンがトライ(ゴール成功)で27―14。
東芝の反撃はこの直後に大野、ブーナが突進、最後はリーチマイケルがトライ(ゴール成功:24分)27-31と追い上げた。しかし、パナソニックSOバーンズのPGで30―21(34分)とし、そのまま試合終了。

試合経過  日本ラグビー協会から借用  ここ


優勝の喜び:パナソニック選手  日本ラグビー協会から借用

SOのバーンズのラン       日本ラグビー協会から借用

FWのヒーナン選手     日本ラグビー協会から借用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ冬季五輪 閉会式

2014-02-24 11:29:01 | スポーツ
ソチ冬季五輪 閉会式
第22回冬季五輪ソチ大会は日本時間の24日にフィシュト五輪スタジアムで閉会式が行われ、17日間の幕を閉じた。
参加国は史上最多の88カ国、参加選手約2900選手、競技数は7競技、98種目。
日本の選手は男子48名、女子65名 計113名。日本のメダル数は8(金1、銀4、銅3)で、入賞数は28(4位3、5位8、6位4、7位1、8位4)。
いずれも海外五輪過去最多。なお、1998年長野五輪ではメダル10、入賞33。


日の丸を掲げ入場する日本選手団 この写真はGOOニュースから借用しています ここから借用




閉会式の演出

期間中の聖火台(上) 聖火の消えた聖火台(下)

聖火の消えた聖火台


このブログのソチ冬季オリンピックでメダルを獲得した選手の報道写真
スキー女子ハーフパイプ  銅メダル (小野塚選手)   ここ⇒
スノーボード女子パラレル大回転  銅メダル(竹内選手)   ここ⇒
スキー男子団体ラージヒル 銅メダル(葛西・伊東・竹内・清水))   ここ⇒
スキー男子ラージヒル    銀メダル(葛西選手)   ここ⇒
フィギュアスケート男子   金メダル(羽生選手)   ここ⇒
ノルデック複合個人     銀メダル(渡部選手)   ここ⇒
ハーフパイプ        銀・銅メダル
平野選手・平岡選手) ここ⇒
ソチ冬季オリンピック        開会式    ここ⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーを天皇皇后両陛下がご観戦

2014-02-24 07:42:07 | スポーツ
天皇皇后両陛下が日本選手権の試合をご観覧

ご覧になられた試合はラグビー日本選手権・準々決勝「ヤマハ発動機ジュビロと神戸製鋼コベルコスティーラーズ」戦です。
この試合の後半戦の始まる前に秩父宮ラグビー場の貴賓室にお立ちになられました。この際に秩父宮ラブビー場は拍手がおこり、NHKTVにはお姿が映されました。
試合終了後にはレフリー、両チームの選手が一列に並び貴賓席に向かっって一礼をしました。これに天皇皇后両陛下は手を振っておこたえになられました。

ラグビー協会HPには「天皇陛下は皇太子殿下時代に何度か秩父宮で国際試合をご覧になっていますが、歴代の天皇としては国民体育大会以外では初のラグビーご観覧でした。皇后陛下は今回が初のご観覧となります。」と記されえています。
また、陛下は「とても良い試合でしたね」と話されたという記事もあります。

天皇皇后両陛下が秩父宮ラグビー場に到着されたときの写真(日本ラグビー協会HPより)

天皇皇后両陛下が貴賓室の天皇皇后両陛下(サンスポより借用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー女子ハーフパイプ  小野塚彩那 銅メダル ソチ冬季五輪

2014-02-21 11:14:12 | スポーツ
ソチ冬季五輪 スキー女子ハーフパイプで、小野塚彩那(25)銅メダルを獲得
小野塚選手は、今大会日本女子二人目のメダルリスト。
フリースタイルスキーでは12年ぶりの銅メダル(02年ソルトレークシティーで銅メダルの里谷選手以来)
これで日本のメダルは8個となり海外開催の冬季五輪では過去最多(1992年アルベールビル五輪の7個を上回る)。

日の丸を掲げる小野塚選手 この写真はGOOニュースから借用しています ここから借用

この写真はサンスポから借用しています

小野塚選手の銅メダルを報じる静岡新聞の号外 

このブログのソチ冬季オリンピックの記事
スノーボード女子パラレル大回転  銅メダル(竹内選手)   ここ⇒
スキー男子団体ラージヒル 銅メダル(葛西・伊東・竹内・清水))   ここ⇒
スキー男子ラージヒル   銀メダル(葛西選手)   ここ⇒
フィギュアスケート男子  金メダル(羽生選手)   ここ⇒
ノルデック複合個人    銀メダル(渡部選手)   ここ⇒

ハーフパイプ 銀・銅メダル(平野選手・平岡選手) ここ⇒
ソチ冬季オリンピック        開会式       ここ⇒



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボード女子パラレル大回転  竹内智香 銀メダル ソチ冬季五輪

2014-02-20 14:15:53 | スポーツ
ソチ冬季五輪 スノーボード女子パラレル大回転で、竹内智香(30)銀メダルを獲得
今大会日本女子初のメダルとなる銀メダルを獲得。

フラワーセレモニーで喜びの表情:竹内智香選手 この写真はGOOニュースから借用しています ここから借用


競技中の竹内選手


竹内選手の銀メダルを報じる産経新聞の号外  ここから借用



このブログのソチ冬季オリンピックの記事
スキー男子団体ラージヒル 銅メダル(葛西・伊東・竹内・清水))   ここ⇒
スキー男子ラージヒル   銀メダル(葛西選手)   ここ⇒
フィギュアスケート男子  金メダル(羽生選手)   ここ⇒
ノルデック複合個人    銀メダル(渡部選手)   ここ⇒

ハーフパイプ 銀・銅メダル(平野選手・平岡選手) ここ⇒
ソチ冬季オリンピック        開会式       ここ⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー・ジャンプ男子団体ラージヒル 銅メダル

2014-02-18 17:05:08 | スポーツ
ソチ冬季五輪 スキー・ジャンプ男子団体ラージヒルで、日本(葛西紀明、伊東大貴、竹内択、清水礼留飛)銅メダルを獲得
日本のジャンプ団体のメダルは1998年長野五輪の金以来16年ぶり。
フラワーセレモニーで喜ぶ日本の選手  
この写真はここから借用しています  ここから借用

日本選手の銅メダルを報じる産経新聞の号外  ここから借用



このブログのソチ冬季オリンピックの記事
スキー男子ラージヒル   銀メダル(葛西選手)   ここ⇒
フィギュアスケート男子  金メダル(羽生選手)   ここ⇒
ノルデック複合個人    銀メダル(渡部選手)   ここ⇒

ハーフパイプ 銀・銅メダル(平野選手・平岡選手) ここ⇒
ソチ冬季オリンピック        開会式       ここ⇒






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー男子ラージヒル個人 葛西 銀メダル ソチ冬季オリンピック

2014-02-16 09:15:08 | スポーツ
ソチ冬季五輪  スキー男子ラージヒル個人で、葛西紀明(41)は銀メダルを獲得
葛西選手は、1回目は最長不倒タイの139mで2位、2回目は133・5m、合計277・4ポイントで銀メダルを獲得。
葛西選手(41歳)のメダル獲得は冬季五輪の日本選手最年長記録。そして個人種目で初のオリンピックメダル獲得(94年リレハンメル五輪ラージヒル団体で銀メダルを獲得)
日本ジャンプ陣のメダル獲得は1998年長野五輪以来20年ぶり。

競技後に、日の丸を掲げる葛西選手  
この写真はGOOニュースから借用しています ここから借用


葛西選手の銀メダルを報じる毎日新聞の号外  ここから借用

このブログのソチ冬季オリンピックの記事
フィギュアスケート男子  金メダル(羽生選手)   ここ⇒
ノルデック複合個人    銀メダル(渡部選手)   ここ⇒

ハーフパイプ 銀・銅メダル(平野選手・平岡選手) ここ⇒
ソチ冬季オリンピック        開会式       ここ⇒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート男子フリー 羽生 金メダル ソチ冬季オリンピック

2014-02-15 09:24:47 | スポーツ
ソチ冬季五輪 フィギュアスケート男子フリーで、羽生結弦(19)は金メダルを獲得
羽生選手は、ショートプログラムで、史上初の101・45点で首位、フリーで178・64点、合計280・09点で1位となり金メダルを獲得。
フィギュアスケートの日本人の金メダルは、男子としては初めて。女性はトリノ五輪の荒川静香選手が獲得。この金メダルはソチ大会での日本チーム初の金メダル。

競技後に、日の丸を掲げる羽生選手  
この写真はMSNサンケイニュースから借用しています ここから借用


羽生選手の金メダル獲得を報じる産経新聞の号外  ここから借用

このブログのソチ冬季オリンピックの記事
ノルデック複合個人    銀メダル(渡部選手)   ここ⇒

ハーフパイプ 銀・銅メダル(平野選手・平岡選手) ここ⇒ソチ冬季オリンピック        開会式       ここ⇒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディック複合ノーマルヒル 渡部 銀メダル ソチ冬季オリンピック

2014-02-15 08:16:51 | スポーツ
ソチ冬季五輪ノルディック複合ノーマルヒル個人で、渡部暁斗(25)は銀メダルを獲得
渡部選手は前半飛躍で100.5メートル:130.0点で2位。後半の距離(10キロ)は首位と6秒差でスタートし、終始トップ争いを演じたが、惜しくも4.2秒で銀メダル。
なお、ノルディックスキー複合の個人のメダル獲得は1994年リレハンメル五輪の河野孝典選手の銀メダル以来20年ぶり。

写真はスポニチから借用しています。  ここから借用

渡部選手の銀メダル獲得を報じる号外  朝日新聞電子版 ここ 


ハーフパイプ 銀・銅メダル(平野選手・平岡選手) ここ⇒
ソチ冬季オリンピック        開会式       ここ⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー 15人 トップリーグ表彰選手

2014-02-13 20:08:45 | スポーツ
ジャパンラグビートップリーグ2013-2014の年間表彰者
日本ラグビー協会から借用


表彰式後の記念撮影(明治記念館)
ここから借用しています ここragby-rp から借用


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハープパイプ〈平野歩夢 銀メダル・平岡卓 銅メダル〉   ソチ冬季オリンピック

2014-02-12 10:12:04 | スポーツ
平野歩夢 銀メダル平岡卓 銅メダルを獲得  スノーボード・ハーフパイプ男子

平野選手は15歳2カ月で日本選手・冬季五輪・最年少のメダリスト。
なお、従来の最年少メダリストは、西谷岳文の19歳1カ月(1998年長野五輪スピードスケート・ショートトラック男子500m)

日の丸を掲げる銀・銅メダリスト  この写真は朝日新聞デジタルからの借用 ここから借用


ハープパイプの銀・銅メダルを報じる産経新聞号外  ここより借用


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニック優勝   ラグビートップリーグ

2014-02-12 09:59:33 | スポーツ
トップリーグプレーオフの決勝はパナソニックがサントリーを破り、2度目の優勝

秩父宮ラグビー場で9日の開催予定でしたが、降雪のため11日に延期して開催した「ジャパンラグビー トップリーグ2013-2014 プレーオフトーナメント ファイナル」は、パナソニック ワイルドナイツがサントリーサンゴリアスに45-22の大差で勝利した。パナソニックは前のチーム三洋電機時代(SOがトニーブラウンの時)に悲願の初優勝を果たした(10~11年シーズン)。今回は2度目の優勝。
試合経過としては
前半はトライを取るサントリーに対して、パナソニックはSOバーンズのPGで加点する作戦でややサントリーが押し気味の内容で点差も19-15。

後半はサントリーが自陣で反則を繰り返し、その都度、SOバーンズにPGを決められ、点差広げられた。終盤はパナソニックの一方的に優勢な内容となり大差がついた。
  
試合結果
下の写真・データは日本ラグビーフットボール協会のHPより借用しています ここより借用
MVPの山田選手(上)、パナソニックの優勝メンバー(下)

この試合の観客数は 10,217人 、今年のトップリーグの試合の最多入場者の試合:セカンドステージ第3節 / 秩父宮 10,318人に次ぐ入場人数。
尚、今年の年間観客数は 365,491人(1会場平均入場者数4,300人)で1位 2008-2009シーズンの 384,954人に次ぐ人数。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ 冬季オリンピック開会式

2014-02-08 16:34:05 | スポーツ
ソチオリンピック:正式名称は第22回オリンピック冬季競技大会
開催時期は、第16回:1992年 アルベールビル大会までは夏季オリンピックと同年開催。
第17回から夏季オリンピックの中間年に開催されるようになった。
ソチの場所ロシアクラスノダール地方ソチ
ソチの地図   GOOGLE地図をコピー



開会式写真   NHKニュース画像をキャプチャー
入場行進する日本選手団

聖火の着火

聖火の着火

オリンピック会場の上空夜景



このブログのソチ冬季オリンピックの記事
スキー女子ハーフパイプ  銅メダル小野塚選手    ここ⇒
スノーボード女子パラレル大回転  銅メダル(竹内選手)   ここ⇒
スキー男子団体ラージヒル 銅メダル(葛西・伊東・竹内・清水))   ここ⇒
スキー男子ラージヒル   銀メダル(葛西選手)   ここ⇒
フィギュアスケート男子  金メダル(羽生選手)   ここ⇒
ノルデック複合個人    銀メダル(渡部選手)   ここ⇒

ハーフパイプ 銀・銅メダル(平野選手・平岡選手) ここ⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターマン・マーくん・ハリーホーク のスリーショット 「のどごし 夢のドリーム プロ野球」

2014-01-07 07:34:29 | スポーツ
「のどごし 夢のドリーム プロ野球」於:東京ドームを昨日(1月5日)に見に行きました。

プロ野球の球団マスコットも応援に来ていました。
スターマン   DeNAベイスターズ
マーくん    千葉ロッテマリーンズ
ハリーホーク  福岡ソフトバンクホークス

スターマン・マーくん・ハリーホークのスリーショット  東京ドーム




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする