goo blog サービス終了のお知らせ 

都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

清瀧神社 夏越の祓 

2020-06-26 10:57:17 | 千葉県散歩
清瀧神社(せいりゅうじんじゃ) 夏越の祓  千葉県散歩

「夏越の祓」とは、6月末(6月30日)に行う祓の行事で、神社の境内につくられた茅の輪をくぐって罪や穢れを落とすため、「茅の輪くぐり」とも呼ばれています。茅の輪とは、茅(ちがや)という草で編んだ輪のことです。

夏越の祓 赤坂日枝神社
  平成30年6月撮影  ⇒more 
  平成29年6月撮影  ⇒more
夏越の祓 赤坂氷川神社
  平成30年6月撮影  ⇒more


【住 所】 千葉県浦安市堀江四丁目1-5 地図⇒Mapion
【御祭神】 主祭神 大綿津見神 (海をつかさどる神 おおわたつみのかみ) 
【創 建】 建久7年(1196年) 社伝
【由 緒】 
清瀧神社は御祭神に大綿積神(海の神)を祀り、浦安市堀江四丁目一ノ五に鎮座している神社です。創建については定かではありませんが、建久七年(一一九六年)の創建と伝えられている。境内には龍神社、浅間神社、道祖神社、八坂神社がある。
また、御本社の清瀧神社の本殿は昭和五十七年十月二十日に市指定の有形文化財に指定されており、特徴としてはケヤキの大木を上総国から買い求め、棟梁の肥前松五郎によるもので、安政二年(一八五五年)九月に造営されたものである。
建築様式は木造三間社流造りで、龍や浦島太郎、竜宮城などの精巧な彫刻が目を引くところである。(神社のHPを引用)
【例 祭】 4年に1度、浦安三社(清瀧神社・豊受神社・稲荷神社)祭/3日間(宵宮・神輿渡御含む)
【境内社】 浅間神社 龍神社 八坂神社 道祖神社

清瀧神社 夏越の祓  令和2年6月25日撮影





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と晩秋の郊外散歩2019 〈千葉県我孫子郊外〉 

2019-11-29 08:28:36 | 千葉県散歩
 紅葉と晩秋の郊外散歩 〈千葉県我孫子郊外の散歩〉

年末の墓参で出かけました。東我孫子駅から墓苑まで約3㎞、農家の点在する道を歩いて行くと、紅葉が綺麗、カラスウリの赤い実など晩秋の景色もありました。

【 紅葉と晩秋 我孫子郊外の散歩の写真】 平成30年12月9日撮影
紅葉 :道路の右側は我孫子ゴルフクラブ    more⇒Click here ! 


カラスウリの赤い実   more⇒Click here ! 


蔦紅葉  more⇒Click here !


ピラカンサス  more⇒Click here !


夏みかんの実?


田んぼで遊ぶ手賀沼のアヒル




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ 〈赤い実〉 

2019-11-29 08:27:23 | 千葉県散歩
ピラカンサの赤い実 〈千葉県我孫子郊外の散歩〉

紅葉と晩秋の郊外散歩の写真
   令和元年11月撮影 Click here !
   平成30年12月撮影 Click here !

ピラカンサの赤い実の写真   令和元年11月24日撮影 




ピラカンサのデータ
【別 名】 タチバナモドキ、トキワサンザシ、ピラカンサ
【分 類】 バラ科ピラカンサ属
【学 名】 Pyracatha coccinea
【花弁色】 白、花径:0.6cm程度
【花 弁】 --
【備 考】 花が終わった秋~冬、赤や橙、黄色の小さな実を枝が撓むほど沢山付けます。
参照・引用は、庭木図鑑 植木ペディア、ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 〈千葉県我孫子郊外の散歩〉 

2019-11-28 10:21:19 | 千葉県散歩
紅葉 〈千葉県我孫子郊外の散歩〉

紅葉と晩秋の郊外散歩の写真
   令和元年11月撮影 Click here !
   平成30年12月撮影 Click here !


紅葉の写真   令和元年11月24日撮影 
我孫子ゴルフクラブの進入路の景色



民家の庭のサクラの大木に這う蔦紅葉

石塀に這う蔦紅葉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの赤い実 

2019-11-27 14:35:21 | 千葉県散歩
カラスウリ(烏瓜)の赤い実 〈千葉県我孫子郊外の散歩〉
紅葉と晩秋の郊外散歩の写真
   令和元年11月撮影 Click here !
   平成30年12月撮影 Click here !


墓参で出かけ、東我孫子駅から墓苑まで約3㎞の道のり。農家の点在する道を歩き、晩秋の景色を楽しみました。カラスウリの赤い実を所々で見つけました
カラスウリの赤い実の写真  令和元年11月24日撮影




烏瓜(カラスウリ)のデータ
【別 名】 タマズサ、カラスノマクラ
【分 類】 ウリ科 カラスウリ属(トリコサンテス属)
【学 名】 Trichosanthes cucumeroides
【花弁色】 白
【花 弁】 縁が糸状に裂けてレースのように見える5弁花。
【備 考】 実がつくのは10月から11月。雌花の咲く雌株にのみ実をつける。実は楕円形のウリ状果で、オレンジ色ないし朱色に熟する。 
参照・引用は、花図鑑、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタモミジ 〈蔦紅葉〉 

2019-11-26 14:21:01 | 千葉県散歩

 ツタモミジ 〈蔦紅葉〉 〈千葉県我孫子郊外の散歩〉

   紅葉と晩秋の郊外散歩の写真
    平成30年12月撮影 Click here !

年末の墓参で出かけました。東我孫子駅から墓苑まで約3㎞、農家の点在する道を歩いて行くと、紅葉が綺麗でした。カラスウリの赤い実など晩秋の景色もありました。。
道からは少し離れた竹藪の竹にきれいな蔦紅葉を見つけました。

タモミジ 〈蔦紅葉〉の写真   令和元年11月24日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花  〈千葉県我孫子市岡発戸〉 

2019-04-27 19:33:51 | 千葉県散歩
 藤の花 (山に咲く藤)  千葉県我孫子市岡発戸

   今回(平成31年4月27日)の千葉県我孫子市郊外散歩のまとめ☞☞⇒more


【藤の花 〈千葉県我孫子市岡発戸〉 の写真 】   平成31年4月27日撮影





  藤の花 のデータ
【別 名】 野田藤(ノダフジ)。野田藤は、大阪府野田の藤之宮に名所があったことに因む。
【分 類】 マメ科 フジ属
【学 名】 Wisteria floribunda
【花弁色】 紫色、園芸品種に白色。
【花 径】 長い総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を垂れ、紫色の蝶形花。
【備 考】 日本固有種。
   参照・引用は 花図鑑他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐の花 〈千葉県我孫子市岡発戸〉 

2019-04-27 17:51:45 | 千葉県散歩
 桐の花   千葉県我孫子市岡発戸  

桐の花の写真
 令和3年4月撮影 Click here ! 


今回(平成31年4月27日)の千葉県我孫子市郊外散歩のまとめ☞☞⇒more

【桐の花 〈千葉県我孫子市岡発戸〉 の写真 】   平成31年4月27日撮影







  桐の花 のデータ
【別 名】 --
【分 類】 キリ科(ゴマノハグサ科、ノウゼンカズラ科説も) キリ属
【学 名】 Paulownia tomentosa
【花弁色】 淡い紫色
【花 径】 花冠は長さ5~6センチくらいの筒状鐘形で、先は5裂し、裂片は平開し裂ける。
【備 考】 葉の展開に先立って花を咲かせる。
   参照・引用は 花図鑑他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花 〈滝前不動尊境内 千葉県我孫子市〉 

2019-04-27 17:04:19 | 千葉県散歩
 藤の花  〈滝前不動尊 通称 滝不動 千葉県我孫子市岡発戸

  今回(平成31年4月27日)の千葉県我孫子市郊外散歩のまとめ☞☞⇒more
  滝前不動尊のブログ写真
    平成27年2月24日参拝 ☞☞⇒more
 

【住 所】:  千葉県 我孫子市 岡発戸1273 Mapion
【滝前不動尊について】:  
滝不動は、文化年間(19世紀初)の建立といわれています。当時、大日照りにも涸れないほどの滝の水が落ちていたので、その名がつけられたといわれています。四国相馬霊場36番礼所であり、草葺きの小堂があります。涌き水の小滝の側に、倶利伽羅竜五像と芭蕉の句碑「清滝や波にちりこむ青松葉」があります。寛政11年(1799年)造立との不動明王浮彫碑があります。志賀直哉の作品「矢島柳堂」にも登場しました。藤棚もあり季節には多くの人が訪れます。以上
 滝不動/千葉県公式観光情報サイト−まるごとe! ちば〈http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/2995/〉から引用

【藤の花 〈滝前不動尊境内〉 の写真 】   平成31年4月27日撮影



滝前不動尊の本堂、境内、藤棚

滝前不動尊の案内図(参道脇の掲示を写す)

滝前不動尊の藤棚の紹介記事(参道脇の掲示を写す)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の千葉県我孫子郊外散歩 

2019-04-27 16:46:11 | 千葉県散歩
 新緑の季節 千葉県我孫子郊外散歩 千葉県散歩

   紅葉と晩秋〈千葉県我孫子市郊外散歩〉
     平成30年12月9日撮影☞☞⇒more
   我孫子市手賀沼周辺散歩 〈千葉県我孫子市〉
     平成27年2月20日撮影☞☞⇒more
   我孫子駅周辺散歩〈千葉県我孫子市〉
     平成26年4月25日撮影☞☞⇒more

新緑の季節 千葉県我孫子郊外散歩
墓参で出かけました。東我孫子駅から墓苑まで約3㎞、農家の点在する道を歩いて行くと、我孫子ゴルフクラブの新緑が綺麗、竹林には大・小の竹の子、農家の庭に咲くつつじ・こぶし・藤棚のふじが手入れがされ綺麗に咲いていました。また、山林や空き地にような場所の随所に野生のふじの花が咲いていて驚きました。


【 新緑季節 我孫子郊外の散歩の写真 】 平成31年4月27日撮影
新緑   道路の右側は我孫子ゴルフクラブ

  我孫子ゴルフクラブのコースの景色

桐の花 ☞☞⇒more 

山に咲く藤の花  ☞☞⇒more
 

藤の花 〈滝前不動尊境内〉 ☞☞⇒more
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と晩秋 郊外散歩 〈千葉県我孫子市〉 

2018-12-09 20:51:22 | 千葉県散歩
 紅葉と晩秋の郊外散歩 〈千葉県我孫子郊外の散歩〉

紅葉と晩秋の郊外散歩
 2019 Click here !



年末の墓参で出かけました。東我孫子駅から墓苑まで約3㎞、農家の点在する道を歩いて行くと、紅葉が綺麗、カラスウリの赤い実など晩秋の景色もありました。

【 紅葉と晩秋 我孫子郊外の散歩の写真】 平成30年12月9日撮影
紅葉 :道路の右側は我孫子ゴルフクラブ


岡発田の森


山茶花 :我孫子ゴルフクラブ


柿の実 


カラスウリの赤い実


藪椿



柑橘類の実:ナツミカン?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシビ クリスマス・チア 〈馬酔木〉  

2018-03-22 20:36:15 | 千葉県散歩
【  アシビ 〈馬酔木〉品種 クリスマス・チア】  

  紅色のアセビ クリスマス・チアの花の写真     平成30年3月17日撮影 





アセビのデータ
【別 名】 アシセビ、アセボ、アセミ
【分 類】 ツツジ科 アセビ属
【学 名】 Pieris japonica
【花弁色】 白。園芸品種は緑、桃色、赤、黄色みを帯びたものなど
【花 弁】 花冠は長さ6〜8mmの細い壷型、浅く5裂する。雄しべは10個。
【備 考】 枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいて、馬が食べると麻酔状態になるというので「馬酔木」と名づけられた。しかし、実際には馬が食べることはないようである。
 参照・引用は、花図鑑ほか  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ ゴイサギ カワラヒラ コサギ 公園の野鳥 

2017-01-25 19:13:28 | 千葉県散歩
カワセミ ゴイサギ カワラヒラ コサギ
  今朝、散歩に出かけた近くの公園で野鳥の写真を撮りました。    平成29年1月25日撮影
  カワセミ


  ゴイサギ


  カワラヒラ


  コサギ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 <イクスピアリ 2>  桜散歩2016  

2016-02-14 11:23:42 | 千葉県散歩
河津桜が咲いています     イクスピアリ散歩

イクスピアリのリリーポンド・ガーデンには、7本の『河津桜』があります。その河津桜の開化が進み、花数が多くなってきました。

河津桜 〈イクスピアリ〉
平成28年2月8日撮影





河津桜 <イクスピアリ>  2月3日撮影 ここ⇒ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 <イクスピアリ>  桜散歩2016  

2016-02-03 21:20:44 | 千葉県散歩
河津桜が咲いています     イクスピアリ散歩

イクスピアリのリリーポンド・ガーデンには、7本の『河津桜』があります。その河津桜が開化しています。まだ花の数は少なく、およそ40~50程度の開花状態です。
去年は14日に開花でしたので、今年は2週間程早い開花となります。
寒さの厳しいい日のですが、春が近いと感じます。

河津桜 〈イクスピアリ〉 平成28年2月3日撮影






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする