goo blog サービス終了のお知らせ 

BI障子に目あり

障子を開ければひらめきが

偉大な大阪の文化「文楽」

2018-02-16 10:22:37 | アイディア

    

        平成30年文楽初春公演を鑑賞しました。

  いつもお正月公演は気分も新たになり何か嬉しいものがある。

     写真は緞帳の一つで華やかな雰囲気です。

 

    今年はことに咲大夫父親の綱大夫50回忌記念や

    弟子咲哺大夫の織太夫襲名の口上と記念公演があった。

 

  と言っても文楽に馴染みのない方には興味も薄いかもしれない。

    大阪で300年の歴史を持ち江戸時代には栄え栄えそして

    今も息絶えることのない大切な文化である。

    橋下徹知事の補助金打ち切り騒動以来、人々はかえって

    文楽の素晴らしさに接する機会を得て、以来リピート客や

    初めてのお客それに外人による人気が高まり最近はほぼ席も

    うまっているようだ。

 

    この素晴らしい文化を心より応援するものである。

    大阪の人、日本の人、ぜひ文楽をお勧めします!!!

    話の内容はよくわからなくても人生の中で共感のある場面が

    あり、泣いたり笑ったり、人形の表情の変化は感動的です。 

    そして語り、三味線、人形遣いの技芸員の一生をかけたお稽古

    には感動あるのみです。

       

 

 

   


2018年 思い新たに

2018-02-09 10:56:34 | アイディア

 

 

          2018年 が 明けました

          

        このイスに腰かけて 思いを巡らせましょう

           今年は 何をしようかな?

 

        健康のこと、 社会参加のこと、 日々の生活のこと

        友達との交流のこと、 世界と日本の経済のこと、

        旅行のこと、買い物のこと、ファッションのこと、趣味のこと

        老人福祉のこと、 終活のこと、 残すもの/残さないもの

                      家族のこと、、、、  もっと夢みたいなこと

        あなた自身の課題で、、、

         そして いつでも思い出せる 楽しい想い出を 🌈 

         

 


知恵のフクロウが後押しを

2017-07-21 10:04:51 | アイディア

 

知恵のフクちゃんをマスコットにしました。

テクニックを学べばすぐにアイディアは出るか?と言っても考えるということは

パワーがいります。めんどうに思う時にはフクちゃんに背中を押してもらいます。

 

 

Big-Uで第一回「アイディアの出し方」セミナーを実施しました。

 「人間は誰でも考える能力があることを思い出し、

     いくつかのテクニックを習得し、

   日頃からアイディアを出す訓練を続けることである」   

その第一歩が始まりました。これまで考えたこともなかった演習課題や

自分自身の身の回りでアイディアを出したい課題にチャレンジして

まずは楽しんでもらいました。

私もアイディア例を沢山準備できるよう知恵のフクちゃんと約束。

 

 

 

 

 


Big-Uに来てアイディアを

2017-06-02 11:08:28 | アイディア

障子を閉めて外に出て、Big-Uに来ました。きれいな花咲く公園を通り

自然の中に宇宙ステーションのようなところです。自然も空も近いので

家の中で想いを馳せるより広く広く大きく大きくアイディアが出てくるかも

しれません。 今、アイディアを出したい課題はなんですか?

 課題例: 「街をにぎやかにしたい」

      広い空をみて 町中を空色にして爽やかなイメージを

             街の真ん中は広い広い広場にして商店街は別に

             街にいると雲のようにふわふわした楽しい気分

             空を研究する施設を作り海外からも研究者を呼ぶ

             世界の「美しい空」美術館を作る

             コーヒーショップも空中に浮かんだ気分にさせる

             空中体験施設、、、、、、、、、、、などなど

一度このようにアイディアを出してみて下さい。本当にそれが成り立つかどうか

なんて心配いりません。とにかく何でもいいからアイディアを出してみることです。

楽しいでしょう?

 

       

 

 

 

 

  

 

 

 

               

 

      

 

 

 

 

 


障子を閉めたらヒラメキは無いのかな?

2017-05-19 10:45:29 | アイディア

 障子を閉めたらヒラメかないのか?  

人間は誰しも「考える」能力があるのにそれを忘れているだけです。  

1960年代に「水平思考の世界」という本がベストセラーになりました。

既成概念を外して様々な切り口から考えてみることができ、これがアイディアを出す

基本的な思考法であるということです。この技法を使うことでこれまでにない創造性を

発揮することができます。障子を開けて空を見上げなくても沢山のアイディアが

湧いてくるのです。そして常に考えるという習慣を身につけることが大事です。

とにかくアイディアを出すためには日頃の訓練が大切なのです。障子を開けても

閉めてもアイディアは出ますよ。

 

本も沢山出ています。「アイディアの出し方」という発想力強化セミナーもあります。

まずは技法を学ぶのもいいでしょう。障子を閉めて。