2005年10月7日金曜日発売
¥23,940(税込)
全6巻
販売元:メディアファクトリー
※10月8日土曜日、アマゾンより配送されました。
日曜劇場『あいくるしい』
2005年4月10日(日)~6月26日(日)(全11話)
TBS公式サイト
田中幸太朗さん役名:瀬戸政希(せと・まさき)(設定:24歳)
公式サイトのキャスト紹介
■ケースに見られる幸太朗さんの画像
全6巻を収納するBOXケースの写真はアマゾンにもTBSiショップにもupされていないのですが、↑この真柴家7人の写真をメインにして、番組中のさまざまなシーンのスチール(すべてモノトーン)がランダムにパッチワークのように貼り付けられたデザインになっています。
幸太朗さんは、ケースの背表紙(縦20cm×横9.5cm)の部分に下記のA、B2枚が採用されています。
A:病院の屋上で、淳一と話す~第一話(これです)
B:夕日を見つめる車椅子の真柴由美に付き添う~第三話(これです)
各巻ごとに見ると、第1巻のケース「裏面」に上記の写真Aが載っています。
個別のケースデザインは下の絵柄で統一されていますが、真柴家7人の写真と「あいくるしい」のタイトルの間に、その巻に収録されている回のスチールが4枚ずつ掲載されていて、第2巻の右端に上記の写真Bが採用されていました。
↓こちらです。
整理しますと、ケースまわりに採用された幸太朗さんの画像は2種類、掲載は下記の3箇所でした。
・BOXケースの背表紙(A、B)
・第1巻のケース裏面(A)
・第2巻のケース表面(B)
■内容
特典映像の幸太朗さん登場箇所は青字で表記(第1巻の予告篇集、スポット集は除く)
<第1巻>
・第一話
・特典映像1~3:
1 メイキング、出演者インタビュー(事前番宣番組)
※初回放映日の2005年4月10日日曜日の午後(東京では午後2時から2時54分まで)に流された番宣番組を収録。
人物紹介の「都会から来た人々」に登場。
白衣姿で髪を風になびかせながら、病院の屋上で、役の説明とあいさつをしています。
2 予告篇集
※全話分の予告篇が切れ目なく一挙に流されます。
3 スポット集
※『王様のブランチ』などで流されたスポットが、上記の予告篇集と同じく、全話分通しで流れます。
<第2巻>
・第二話
・第三話
・特典映像:MY・あいくるしい
※『王様のブランチ』内のコーナーを収録。
初回は真柴4きょうだい――綾瀬さんは「手紙」、市原さんは「友達」、梨菜ちゃんは「大呀(タイガ・オス猫・3歳)」、神木君は「写真撮影」。
<第3巻>
・第四話
・第五話
・特典映像:MY・あいくるしい
※ケーシー型白衣姿で、「弟と妹」と回答。3人で写っている写真をよく見ると、妹さんは白いスピッツらしき犬を抱いています。
小栗さんは「パソコンとソフト」。
<第4巻>
・第六話
・第七話
・特典映像:MY・あいくるしい
※竹中さん「母との写真」、原田さん「7人の子ども」*、杉浦さん「人間」
* 原田さんの実子3人プラス真柴家の4人
<第5巻>
・第八話
・第九話
・特典映像:MY・あいくるしい
※塚地さん「仮面ライダーのフィギュア」、お祭りの金魚屋さん=相棒の鈴木さん「結婚指輪」、花井のおじさん=高橋さん「タオル生地の枕カバー」、聖子ちゃんのお父さん=浅野さん「空海(オス猫・2歳)」
<第6巻>
・第十話
・最終話
・特典映像1~3:
1 MY・あいくるしい
※真柴家のメンバーによる、心に残ったシーン
2 NG集&クランクアップ映像
※NG集は真柴家の居間中心で、幸太朗さんの登場はなし。
政希と淳一の机が並んだ病院内セットで、黄色の花束を胸にクランクアップのコメントをする映像。
「あの、いろいろ至らないところはたくさんあったとおもいますが、一生懸命がんばりました!
皆様、ほんとにありがとうございます!!」
もの静かな小栗さん(「楽しかったです……お世話になりました……」と控え目なコメント)とは対照的に、力のこもった熱い話し方が幸太朗さんらしいです。
小顔の幸太朗さんのおでこがフレームからはみ出るくらいの超・どアップは、ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』以来涙もろくなったという幸太朗さんの「泣き顔狙い」でしょうか。
ふたりのお祝いに駆けつけたみちるちゃん=綾瀬さんと小栗さんが横で見ているので、がんばってこらえたのか、結局涙はありませんでした。
でも、まぶたがうっすら赤くなっているので、もしかしたら一回泣いたあと?なのかもしれません。
TBSサイト「現場リポート」♯41で紹介された光景です。
写真はこちら
紹介文はこちらとその次
3 ノンクレジットタイトルバック
¥23,940(税込)
全6巻
販売元:メディアファクトリー
※10月8日土曜日、アマゾンより配送されました。
日曜劇場『あいくるしい』
2005年4月10日(日)~6月26日(日)(全11話)
TBS公式サイト
田中幸太朗さん役名:瀬戸政希(せと・まさき)(設定:24歳)
公式サイトのキャスト紹介
■ケースに見られる幸太朗さんの画像
![]() | あいくるしい DVD-BOX市原隼人 綾瀬はるか 神木隆之介 メディアファクトリー 2005-10-07売り上げランキング : 1,833Amazonで詳しく見る by G-Tools |
全6巻を収納するBOXケースの写真はアマゾンにもTBSiショップにもupされていないのですが、↑この真柴家7人の写真をメインにして、番組中のさまざまなシーンのスチール(すべてモノトーン)がランダムにパッチワークのように貼り付けられたデザインになっています。
幸太朗さんは、ケースの背表紙(縦20cm×横9.5cm)の部分に下記のA、B2枚が採用されています。
A:病院の屋上で、淳一と話す~第一話(これです)
B:夕日を見つめる車椅子の真柴由美に付き添う~第三話(これです)
各巻ごとに見ると、第1巻のケース「裏面」に上記の写真Aが載っています。
個別のケースデザインは下の絵柄で統一されていますが、真柴家7人の写真と「あいくるしい」のタイトルの間に、その巻に収録されている回のスチールが4枚ずつ掲載されていて、第2巻の右端に上記の写真Bが採用されていました。
↓こちらです。
あいくるしい 第2巻 | |
![]() | Amazonで詳しく見る by G-Tools |
整理しますと、ケースまわりに採用された幸太朗さんの画像は2種類、掲載は下記の3箇所でした。
・BOXケースの背表紙(A、B)
・第1巻のケース裏面(A)
・第2巻のケース表面(B)
■内容
特典映像の幸太朗さん登場箇所は青字で表記(第1巻の予告篇集、スポット集は除く)
<第1巻>
・第一話
・特典映像1~3:
1 メイキング、出演者インタビュー(事前番宣番組)
※初回放映日の2005年4月10日日曜日の午後(東京では午後2時から2時54分まで)に流された番宣番組を収録。
人物紹介の「都会から来た人々」に登場。
白衣姿で髪を風になびかせながら、病院の屋上で、役の説明とあいさつをしています。
2 予告篇集
※全話分の予告篇が切れ目なく一挙に流されます。
3 スポット集
※『王様のブランチ』などで流されたスポットが、上記の予告篇集と同じく、全話分通しで流れます。
<第2巻>
・第二話
・第三話
・特典映像:MY・あいくるしい
※『王様のブランチ』内のコーナーを収録。
初回は真柴4きょうだい――綾瀬さんは「手紙」、市原さんは「友達」、梨菜ちゃんは「大呀(タイガ・オス猫・3歳)」、神木君は「写真撮影」。
<第3巻>
・第四話
・第五話
・特典映像:MY・あいくるしい
※ケーシー型白衣姿で、「弟と妹」と回答。3人で写っている写真をよく見ると、妹さんは白いスピッツらしき犬を抱いています。
小栗さんは「パソコンとソフト」。
<第4巻>
・第六話
・第七話
・特典映像:MY・あいくるしい
※竹中さん「母との写真」、原田さん「7人の子ども」*、杉浦さん「人間」
* 原田さんの実子3人プラス真柴家の4人
<第5巻>
・第八話
・第九話
・特典映像:MY・あいくるしい
※塚地さん「仮面ライダーのフィギュア」、お祭りの金魚屋さん=相棒の鈴木さん「結婚指輪」、花井のおじさん=高橋さん「タオル生地の枕カバー」、聖子ちゃんのお父さん=浅野さん「空海(オス猫・2歳)」
<第6巻>
・第十話
・最終話
・特典映像1~3:
1 MY・あいくるしい
※真柴家のメンバーによる、心に残ったシーン
2 NG集&クランクアップ映像
※NG集は真柴家の居間中心で、幸太朗さんの登場はなし。
政希と淳一の机が並んだ病院内セットで、黄色の花束を胸にクランクアップのコメントをする映像。
「あの、いろいろ至らないところはたくさんあったとおもいますが、一生懸命がんばりました!
皆様、ほんとにありがとうございます!!」
もの静かな小栗さん(「楽しかったです……お世話になりました……」と控え目なコメント)とは対照的に、力のこもった熱い話し方が幸太朗さんらしいです。
小顔の幸太朗さんのおでこがフレームからはみ出るくらいの超・どアップは、ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』以来涙もろくなったという幸太朗さんの「泣き顔狙い」でしょうか。
ふたりのお祝いに駆けつけたみちるちゃん=綾瀬さんと小栗さんが横で見ているので、がんばってこらえたのか、結局涙はありませんでした。
でも、まぶたがうっすら赤くなっているので、もしかしたら一回泣いたあと?なのかもしれません。
TBSサイト「現場リポート」♯41で紹介された光景です。
写真はこちら
紹介文はこちらとその次
3 ノンクレジットタイトルバック