goo blog サービス終了のお知らせ 

療育犬による発達障害者の指導

本職は最重度・重度発達障害児者「言語指導」「パニック・行動障害・不適応行動などの制御指導」。療育犬による指導」も開発

5月 日本療育犬研究会本部・埼玉支部「施設訪問日程」

2013-04-21 14:18:42 | 療育犬
本部・埼玉支部 5月施設訪問日程
   知的障害者施設「みさと」(埼玉県美里町)
   5月9日(木)10:00~15:00(9:30集合)
   毎月:第2木曜日
   担当:埼玉支部代表 樽井初枝(「発達障害・療育犬専門員」資格取得者)
     :日本療育犬研究会代表 横室純一

ボランティア参加希望
地区:岡山県蒜山高原(発達障害)・岡山県岡山市(高齢者)
   千葉県多古町(発達障害)
   埼玉県美里町(発達障害)
   山形県山形市(発達障害)

詳細などの質問
   日本療育犬研究会代表 横室純一
   メール bat-td@nifty.com
   電話  090-7170-5590

http://homepage1.nifty.com/bat-td/

発達障害児者療育犬(セラピードッグ)の育て方

2013-03-28 12:12:41 | 療育犬

B 屋外での遊び
屋外で屋内と同様な遊びを行うときも基本は変わりありません。ただ「投げたものを持って来てもらう遊び」は長いリードをつけ5mほどの距離に投げてあげ、最初はリードを持ちいっしょに取りに行く。次に犬だけで取りに行かせリードで犬の突進を制御すると共に、放出行動が出た場合はリードを引っ張り元の位置に戻し、最初からやり直して下さい。うまく行くようならリードを外して実施して下さい。その後は投げる距離を徐々に長くしていくようにします。要点は最初の段階を充分行うことです。
 機会多く行うことで「いつでも遊べる」、充分遊ぶことで「充分遊べる」と犬に思わせる事が最も重要です。

発達障害児療育企画BATホームページ  http://homepage1.nifty.com/bat-td/
療育犬相談コーナー  http://6717.teacup.com/battd/bbs
療育犬交流事例集  http://homepage1.nifty.com/courage-y/
日本療育犬研究会 http://homepage3.nifty.com/bat-td/

発達障害児者療育犬(セラピードッグ)の育て方

2013-03-26 11:51:03 | 療育犬

A 屋内での遊び3
「人間の手でふざけあう」遊びも、飼い主が座ったままで行うことにより遊びスペースを狭める事が大切です。そして犬が飽きてきた時にはすぐ中止し次の機会を待って下さい。
屋内での遊びの要点は『遊びスペースを小さくすること』『障害物を利用すること』『犬が飽きた時はすぐに中止すること』この3点が基本です。このほか、回数多く遊ぶことにより『いつでも遊べる』イメージを犬の心の中に植え付けて下さい。こうした点を充分考慮して遊びを展開すると『自分から遊びを止める犬』に成長します。

発達障害児療育企画BATホームページ  http://homepage1.nifty.com/bat-td/
療育犬相談コーナー  http://6717.teacup.com/battd/bbs
療育犬交流事例集  http://homepage1.nifty.com/courage-y/
日本療育犬研究会 http://homepage3.nifty.com/bat-td/

発達障害児者療育犬(セラピードッグ)の育て方

2013-03-24 10:41:46 | 療育犬

A 屋内での遊び2
「投げた物を持って来てもらう」遊びでは、壁やタンスなどの直進を妨げるものがある真下に投げてやるように心がける必要があります。部屋の狭さと障害物の為に突進する行動が抑えられ目的物に対しゆっくり直進するようになります。

発達障害児療育企画BATホームページ  http://homepage1.nifty.com/bat-td/
療育犬相談コーナー  http://6717.teacup.com/battd/bbs
療育犬交流事例集  http://homepage1.nifty.com/courage-y/
日本療育犬研究会 http://homepage3.nifty.com/bat-td/

発達障害児者療育犬(セラピードッグ)の育て方

2013-03-12 10:32:31 | 療育犬
A 屋内での遊び1
「タオルなどでの綱引き」では可能な限り狭い範囲を使用して行う事です。八畳の部屋全てを移動しながら遊ぶのではなく二畳分ぐらいのスペースで遊び、犬の集中が途切れたら遊びを終わりにして次の機会を待ちます。

発達障害児療育企画BATホームページ  http://homepage1.nifty.com/bat-td/
療育犬相談コーナー  http://6717.teacup.com/battd/bbs
療育犬交流事例集  http://homepage1.nifty.com/courage-y/
日本療育犬研究会 http://homepage3.nifty.com/bat-td/

アニマルセラピーの理論・・療育犬活動の理論

2013-03-05 11:30:42 | 療育犬

発達障害者・療育犬について良く知り、双方の個性を生かした交流の中から臨床的効果を求める。
こうしたアニマルセラピーの真髄に迫る、適切な活動に役立ててください。

療育犬による最重度・重度発達障害児者指導
・・その考え方と方法そして実践・・
       帝京科学大学・アニマルサイエンス学科版
       著:横室純一(発達障害児療育企画BAT)

下記アドレスにアップしてあります
http://homepage1.nifty.com/courage-y/

発達障害児者療育犬(セラピードッグ)の育て方

2013-03-03 09:44:42 | 療育犬
2 放出行動のない犬の育て方
「ゆっくり・落ち着いて行動する犬の育て方」を実施すれば多くの放出行動は出現しないようになります。ここでは前述以外の事について記述します。

発達障害児療育企画BATホームページ  http://homepage1.nifty.com/bat-td/
療育犬相談コーナー  http://6717.teacup.com/battd/bbs
療育犬交流事例集  http://homepage1.nifty.com/courage-y/
日本療育犬研究会 http://homepage3.nifty.com/bat-td/

発達障害児者療育犬(セラピードッグ)の育て方

2013-02-17 12:10:17 | 療育犬
全体的にゆっくり落ち着いて行動する犬の育て方・・結論
結論としては「全体にゆっくり落ち着いて行動する犬を育てる」には、『生まれたばかりの人間の赤ちゃんを育てる時の、寛容で安定した心を持ち、相手の心の理解に努め、ゆっくり落ち着いて接する』事に心がければ良いわけです。

発達障害児療育企画BATホームページ  http://homepage1.nifty.com/bat-td/
療育犬相談コーナー  http://6717.teacup.com/battd/bbs
療育犬交流事例集  http://homepage1.nifty.com/courage-y/
日本療育犬研究会 http://homepage3.nifty.com/bat-td/

発達障害児者療育犬(セラピードッグ)の育て方

2013-02-16 09:45:24 | 療育犬
E 犬の行動を人間の言葉で解説する
ゆっくり・落ち着いて行動する犬を育てるための二次的効果をねらった方法です。犬が何か特別な行動をするたびに人間の言葉で自分自身が確認するように解説することにより、より一層犬の心に近づけると共に、より深く犬の心を理解しようとする感情が増大し、犬の行動を冷静に捉えて応えて行く行動が飼い主側に多く現れます。このことが飼い主の落ち着いた精神と行動を自然のうちに作り上げ、そうした環境の中で犬と交流できるわけです。

発達障害児療育企画BATホームページ  http://homepage1.nifty.com/bat-td/
療育犬相談コーナー  http://6717.teacup.com/battd/bbs
療育犬交流事例集  http://homepage1.nifty.com/courage-y/
日本療育犬研究会 http://homepage3.nifty.com/bat-td/

発達障害児者療育犬(セラピードッグ)の育て方

2013-02-07 12:45:59 | 療育犬
D 屋内での犬との交流
ゆっくり・落ち着いた犬を育てるという観点からは、屋内では充分に接してあげること、それもゆっくり、落ち着いた心でなでる・ブラッシングをする・語りかけるなど静の行動による交流が大切です。犬がより落ち着くような接し方=人間の赤ちゃんを子守唄と共に眠りつかせるような接し方が大切です。

発達障害児療育企画BATホームページ  http://homepage1.nifty.com/bat-td/
療育犬相談コーナー  http://6717.teacup.com/battd/bbs
療育犬交流事例集  http://homepage1.nifty.com/courage-y/
日本療育犬研究会 http://homepage3.nifty.com/bat-td/