はちろうのバス釣り日記

バス釣りのブログです

Lee Sisson

2014-02-28 01:12:44 | ルアー


アメルアのLee Sissonってブランドの PINK EYE DEEP です!今まで知らないルアーメーカーっす!ホワイトバスでゲットしましたー(^^)店長が言うには、有名なルアーだそうです♪
何かバルサっていいですね(^O^)眺めてるだけでお酒が飲めますねー(^ω^)
金黒の方は、ノンラトルでピンクの目じゃない!ブルーバックチャートの方は、ラトル音ありでピンクの目(*^.^*)フックサイズもそれぞれで違うサイズが付いてます!
ウーン!!アメリカンな感じの適当感にやられて、またお酒の杯を重ねてしまいます♪
これ早く投げたいなー( ^∀^)

MACHINEGUNCAST TYPE-1

2014-02-24 22:11:20 | タックル
タックル紹介です!!
STEEZ661MRB

MACHINEGUNCAST TYPE-1で です。一番の使いどころは、おかっぱりで巻物ロッド1本だけって状況の時はかなり重宝しまする(^O^)



この竿は、いわゆる66Mとは異なります!底物は正直いまいちですが、巻き用の66Mとしての戦闘力は秀逸だと思います( ^∀^)
柔らかめのティップと筋肉質ながらも適度なダルメ感のあるレギュラーテーパーですねー!!クランクだと軽めのルアーから、ブリッツEXDR程度のクランクまで対応してくれます!ブリッツMAXなんかも使いやすいです!グニョッテ感じで乗せてくれます(^O^)
またトップやバイブも非常に使いやすい事もあり、ダイバジンヘビーヒッタ、TN50と60をよく投げてます♪
ワイヤーベイト類については、3/8オンス以下なら使えますよー(^^)
という感じで僕的には、巻物用66Mと感じるMACHINEGUNCAST TYPE-1の紹介でしたー(*^.^*)

BlackLabel FM-661LRB

2014-02-23 10:33:26 | タックル
ダイワのブラックレーベルシリーズです!



この竿もBLITZ同様にクランク系タックルです。この竿は、ソフトなティップとベリーからバットにかけて強烈なパワーがあります。バットパワーは、MC1くらいな感じがしますね(о´∀`о)BLITZよりもカバー回りでの安心感はありますね。
あとは、気のせいかなー他のダイワの竿に比べてティップ付近に3個のガイドが集中してる気がします。故にガイドの重さが乗るためですかねージャークやトゥイッチの動作が楽ですね(^O^)掛けにいく釣りにもぴったりな竿です!
グリップは太いので、非力な僕はグリップを紙ヤスリで削って細くしております!あと20グラムくらい軽ければなーと思う時はありますが、1軍タックルで活躍してますよー(*^.^*)
BLITZとの使い分けですが、クランクを使う場合は、投げられる範囲はほぼ同じなので、バットパワーの強弱と気分で決めてます(^ω^)
ただ、阿修羅やフェイス87クラスのジャークベイトを使う時はこのブラレを使いたいですね♪とにかく、ジャークしやすいロッドでありますよん(^^)
同じテーパーでルドラやワンテンが使いやすいMかMHくらいの竿がでないかなーって期待してるんですが、今年のダイワのカタログには該当しそうな竿は残念ながらないですね(@_@)