goo blog サービス終了のお知らせ 

ばその生活

日々の出来事や思う所、徒然なるままに

環境の変化(大)

2008年07月10日 | Weblog
え~実は今年4月前後より書くに書けない事情により、かなり大きい環境の変化がありました。
簡単にご報告すると・・・

H-D(ウルトラ)を降りました。(FLHTオーナーズクラブの運営も譲渡しました)
飲食業界から離れる事にしました。(店を持つ事を諦めました)
調理師学校も不本意ながら自主退学する事になりました。(首席だったんですけどね)
大型自動車二種免許を取得しました。(最上位免許です)
バス会社に就職してバスの運転士になりました(笑)

と、いう訳で現在福山市において路線バスの運転士として毎日公共交通機関のバスを運行しております。
バスを運転するのは、昔からの夢の一つであった訳で私のような車マニアの終局なのかなと思ったりします。
仕事は予想よりかなり楽しく、安全運行に勤しんでいるわけです。
突然の方向変換その他で驚かせた皆様申し訳ありませんでした。

歯車は回り続ける

2007年09月23日 | Weblog
7月から身辺の状況は激変して(激変させて)、現状昼間は調理師学校で料理の勉強・夜間は現場で料理の勉強させて頂いております。
その他諸々の変化もあったのですが、必要のないものは自動的に淘汰されてゆき現在は昼も夜も料理三昧 毎日勉強です。
現場では私の全ては基本全否定(笑) 野菜を刻む事ひとつにしても和食は奥が深いものです。日本料理出身の我が師には毎日怒られてばっかりですが、充実した日々を過ごしています。
こんな感じでいいですか?>最近どうなってんだ!とご立腹の方々~

そして歯車は回り始める

2007年06月24日 | Weblog
人間真面目に頑張っていれば良い事もあるもんだ。
ここ最近になって色々な事柄がとても良い方向へ回り始めた。
近日中にとても良い師匠の下で和食を勉強する機会が得られそうな予感。

週末はいつものように料理をして遊ぶ時間。
最後の機会である日曜の夕刻、パスタを作って酒を飲む。
ピエトロ・ランブルスコ(ロゼ)に続いてビアッヘ・ア・エスパーニャ(赤)
どちらも輸入食品店で500円程度の安く飲みやすいイタリアとスペインのワイン。
程よく酔いが回ってきた辺りで、以前BS2で放映されたアンジェラ・アキの伝説の弾き語り武道館ライブを見る(4回目かな)
このライブまさに歌の神様が間違いなく降りてきているような。
あぁ感動で涙が流れる 歳のせいか涙腺が緩くなっているのは気のせいなのか
それとも今まさに良い方向に回りはじめているせいだろうか。

アルコールが抜けたら、大根の桂剥きの練習しなくては。
これも毎週日曜の夜の日課なのである。

同じ素材で得られる結果の差

2007年06月13日 | Weblog
調理師学校の実習は基本的に集団調理です。いくつかのチームに別れて、同じ素材同じレシピを元に調理をする訳ですが 興味深い事に料理の味や見た目はビックリする位差が出てきます。
これだから調理は面白い。
ちなみに和洋中と実習がありますが、洋食は比較的差が少ないのですが、和食の差は歴然です。毎回同じ素材を利用しているのに講師の作品との違いに凹みます。
和食は奥が深い…
自分の作品との比較を、他の生徒ではなく講師と比較するのは私の最低限のプライドです。
常に上を見ていないと駄目な気がするから。

奴が襲ってくる

2007年06月13日 | Weblog
よく「眠気が襲ってくる」と聞くが、あれホントです。
欠伸が出て「ふわぁ~眠い」なんて言ってるうちはまだまだ温い事が最近分かってきた。ソレまだ襲われてません。
この頃、極限状態を経験するにあたってこの襲われることたびたび。
奴はこちらの精神力が途切れた隙間を見計らって突然牙を剥いて襲いかかってきやがる。
意識が飛ぶのを堪えないと、膝からガクン!と崩れ落ちそうになるんです。
それは一瞬の事のようで、なぜか永遠のように感じる。多分意識が朦朧としているからなんでしょう。
このまま落ちてしまえば、どんなに楽になるだろう…と一瞬考えてしまうのも精神力が途切れているせいなんでしょう。
弱いな俺(笑)

交差点内から速やかに退出せよ

2007年06月11日 | Weblog
夕方車で走行していると、前方の信号が赤に変わった。
私の前を走っていた車は停止線を信号が黄色で越えたのだが、何を思ったのか赤信号を確認するなり交差点内に急停止。
スキール音をあげる程の急ブレーキに周りのドライバーはビックリ。
しかも交差点のどまんなかで停止して動かないものだから、他の車へ大迷惑。
隣りの車のドライバーと目があってしまったので、私が肩をすくめるジェスチャーをすると彼も苦笑い。
急ブレーキ禁止違反及び交差点内に進入した場合は信号が赤に変わっても速やかに退出せよ。交通法規である
免許持ってるのかよ…ホント。

メガテリヤキバーガー

2007年06月09日 | Weblog
マクドナルド暴走中!
分かってるんです。
普通のテリヤキバーガーがあの濃い味付けですから倍になればどうなるか。
普通のテリヤキバーガーがあの食べにくさですから倍になればどうなるか。
普通のテリヤキバーガーがあのソース量でバンズがくたくたですから倍になればどうなるか。
分かってるんです。
でも挑戦しちゃうんだなぁ。で後悔する と。
いつもの事ですよホント。もう食べませんからごめんなさい。

最悪な散髪屋

2007年06月07日 | Weblog
そろそろ髪がうっとおしくなったので、学校の近くの散髪屋へ。正直安くて待ち時間が無ければ何処でも良かったんです。
入店すると、5つあるカットブースにお客はゼロ。ラッキー
「こちらへ」と40過ぎのオバサンに案内されて着席。眼鏡を外して目の前のテーブルにある眼鏡ケースに入れて、その脇に財布と車の鍵を置く。
するとオバサン「お兄ちゃん、荷物はそこ置かんといて」
は?じゃどこに?
「ポケット入れたら。」と言い放つオバサン。
それがうっとおしいので出してるんですけど…ま、いいか。さっさと済ませたい。
次にオバサンはこう言った。「お兄ちゃん、うち安いでしょ?」周りの安い店と同じだけど…
「お兄ちゃん、次二か月以内に来れる?あんまり伸ばさんと次来れる?あんまり間空くと困るんよね~」 はい?意味が理解出来ませんが…
「うちは安くしてるでしょ。だから二か月以内に次来れる人しか駄目なんよ。うちはそういう店なんよ。約束できる?」 はあ?なんだその強制常連みたいな面倒なシステム。
「お兄ちゃん、どうなん?」頭に来た私は「なんやそれ、面倒な話やな。そんなん分からんわ。もうええわ。」興奮するとつい出てしまう大阪弁で言い放ち席を立った。
オバサン、全く動じず。
お客が怒る事に慣れてやがる…(汗)

まず間違い1:お兄ちゃん→お客様
間違い2:強制常連の下り→「お客様当店は営業努力でお安くさせて頂いておりますので、是非また近いうちにお越し下さいませ。ありがとうございました」を帰りに言うべき。
果たしてあの店やっていけるのだろうか?というか何十人もああして客を逃がしている事に気付こうよ。
ちなみにノンフィクション脚色無しです。怒るの通り過ぎてビックリ。

日本人は米を喰え

2007年06月06日 | Weblog
先週はすこぶる体調が悪くて深夜2時を過ぎると突然脱力感に襲われ、集中力が途切れる毎日だった。
栄養学の授業中に毎日の食事の栄養分析をした所、毎日麺類ばかりのろくな食事をしてなかったせいかバランスが悪く特にビタミンBが欠乏している結果となった。
ビタミンBは食事をエネルギーに変換する重要な要素で、どうもこれが原因らしい。
それが判明してからなるべく米飯を中心とした食事をとり、ネイチャーメイドのビタミンB群が含まれたマルチビタミン&ミネラルを飲みはじめた。
効果はテキメンで深夜の体力と集中力にかなり大きい改善が見られたのである。
身体はとても正直だ…
やはり日本人は米を喰えという事らしい(笑)
料理人が食事を疎かにするなど恥ずかしい。

コカコーラ・ゼロ

2007年06月05日 | Weblog
今スーパーの清涼飲料水売場には3種類のコカコーラが並んでいる。
普通のコカコーラ、カロリーゼロのダイエットコーク(今はノーカロリーコカコーラ)、そしてカロリーゼロのコカコーラ・ゼロ。
どちらもカロリーゼロをうたうダイエットコークとコカコーラ・ゼロ。
パッケージこそ違えど特徴の違いは全くわかりません。
そんな仲良く並んだコカコーラ3種類に惑わされるいち消費者の私。
誰か違いを教えて下さい…

ちなみにコカコーラ500mlを飲み干す事が辛くなったのはいつの頃からだろう。