goo blog サービス終了のお知らせ 

NPB非公認!プロ野球ナイトBLOG

「NPB非公認!プロ野球ナイト」のスタッフによる最新情報、コラムなどをお届けします!

プロ野球ナイト43 野球バカ忘年会!!

2010-11-16 01:29:24 | ひげいとう
 今年もプロ野球の季節が終了し、色々な事を振り返ったりする時期になりました。
“ストーブリーグ”っていうのは、そうやって今シーズンを振り返って語り合う、
というのが本来の意味だそうですが、今は球界人事異動が色々騒がせる季節になってます。

 それはともかく、プロ野球ナイトではストーブリーグ企画として、

プロ野球バカの為の忘年会

を企画しました。四谷三丁目「居酒屋あぶさん」に集い、色々語り合いましょう。

日時:12月10日(金) 19:00~
場所:四谷三丁目「居酒屋あぶさん」
会費:¥4000


参加お申込みは、こちらの送信フォームからお願いします。
席に限りがありますので、申込はお早めに。

オールスター観ながらみんなで飲みましたよ!

2010-07-26 00:32:09 | ひげいとう
 7月24日(土)は、アボットチョイス六本木店で、オールスターゲーム見ながら飲み放題な集まりでした。
参加された皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。

 ひげいとうは、ひたすらギネスやらヒューガルテンやらを飲みまくって、色々喋くっておりましたよ。TV画面のオールスターの感想やら歓声もさることながら、今一番ホット(笑)なデーブ大久保ネタとか。

 新潟の現地で観戦してる ふくやんからは時折メールが入ったり。レフトスタンドのややセンターよりの最前列にいるとのことで、左中間に打球が飛んだ時には「ああ、あの辺にふくやんが!」と画面を注視しましたが、残念ながらTV画面では見つけられず。

 また今回は久々に、さくまあきらさん夫妻にも参加して頂きました。色々プロ野球話をしておりましたが、横浜ベイスの話題の中でふと「名将墓場」ということを言ったら、さくまさんにとてもウケてしまいました。名将の誉れ高かった、古葉、森は監督キャリアを断たれましたが、大矢監督も率いるチームが違っていたら名将と呼ばれる可能性はあったんじゃないか、と半分は本気で思ってたりします。

さくまあきら日記~7月24日(土)

 それから今回、参加者の半分近くを女性陣が占めました。席が華やかになっていいですな。プロ野球女子は「プロ野球ナイト」にどうぞ。

 さて、次回は8月7日(土)阿佐ヶ谷ロフトAでのトークライブです。ちょっとヤバめな話題を取り上げちゃったりしますよ。お楽しみに。

オールスター観ながらみんなで飲もう!

2010-07-04 14:05:21 | ひげいとう
 さて、今年も真夏の球宴、オールスターゲームの季節がやってきました。
「プロ野球ナイト」でもイベントをやりますよ。7月24日土曜夜、みんな六本木に集まれ! オールスターを観ながら飲みましょう!

 やれ真剣さが足りないの、やれ交流戦が始まって稀少さが薄れたの、色々言われるオールスターゲームですが、やっぱり各チームのスター選手が集まって試合をするってのは、ワクワクするお祭りなんですよね。プロ野球ファンとしては、素直に楽しむのがお得ってもんです(もちろん、楽しめるゲームをやってもらいたいですが)。

 プロ野球ナイトもトークライブ、観戦会、飲み会、色々やって、もう40回なんですね。いつの間に…。

 さて、当日ふくやんは、現地新潟に試合を観に行っています。スタンドが映ったら、みんなでふくやんを探しましょうかね。

集え! 野球バカ!!
NPB非公認! プロ野球ナイト40
~2010オールスタースペシャル~

2010年7月24日(土) 18時から試合終了まで
Abbot's Choice アボットチョイス 六本木店
http://www.authenticbar.com/abbots-choice/
ぐるなび
東京都港区六本木5-1-5 加藤ビル2F
03-3475-0353
地図・会場所在地(東京メトロ日比谷線・都営大江戸線 六本木駅 3番出口 徒歩2分)
  
参加費:5,000円(飲み放題・料理7品付き)
定員:20名(主催者含む)

参加には事前の申し込みが必要です。以下の受付フォームからお申し込みください。受付フォームが利用できない場合は entry@baseball-night.org まで、お名前、連絡先メールアドレス、参加人数を明記してお申し込みください。こちらから正式受付メールを送信した時点で、正式に参加申し込みを受け付けたこととします。

プロ野球ナイト40 参加受付フォーム

申し込み人数が定員に達した後は、キャンセル待ちとして受け付けさせていただきます。事前の申し込みなしでご来場いただいても、対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

2010プロ野球春のファンまつり

2010-03-17 01:07:32 | ひげいとう

 先週土曜(3/13)『2010プロ野球春のファンまつり』に行ってきました。会場に入り席に向かおうとすると、いきなりイベント主催の中の人(twitterでは会話済み)から、「『プロ野球ナイト』のひげいとうさんですね」と正体バレバレ。潜入工作は最初から失敗でした(笑)
BTオンライン|「2010春のプロ野球ファンまつり」
オンライン野球ゲーム・ドリームベースボールと、週刊プロ野球誌・ベースボールタイムズのコラボ企画。メインゲストに大塚光二、デニー友利の両氏を迎え、今季のプロ野球の展望を語ろうというもの。司会は、文化放送の斉藤一美アナ。


 事前にオンラインで注目選手などのアンケートを集め、それを元に話を進めていく形式でしたが、客席とのやりとりも盛んに行われました。客席の面子がまた濃くて、大塚、デニー両氏にもいろいろ鋭い質問が飛び、聞いているだけでも中々楽しめましたよ。

 他の出演者は、BT編集兼アナリストの谷口氏。この方が若くて「24歳、ダルビッシュ世代です」と笑いを取っていた。都立高で硬式野球をやっていたそうで、ポジションはピッチャー。もう一人は、スワローズブロガーでフリーライターの紘野涼氏。当日の様子も、もちろんブログに書かれてます。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryoukouno/50118581.html

 大塚さんの巨人・長野評やデニーさんの今季の横浜評など、色々興味深い話が聞けましたので、詳しいことは3/21(土)にお話しできるかも。
プロ野球ナイト37は野球バカ飲み会!!
まだ席に若干の余裕があるようですよ。

プロ野球ナイト32 夜の部 詳報

2009-05-22 01:50:29 | ひげいとう
 お待たせしました。
プロ野球ナイト32 夜の部! って、飲み会なわけですが、

 5月23日(土)18:00より池袋にて。

会場はこちら

横濱風見鶏
池袋駅前なのに、横濱風見鶏。ちょうどデーゲーム観戦カードも横濱ですしね。
イトウの名前で予約してあります。

というわけで、昼の部に行けなかった人も、どうぞ気軽においでください。
(できれば、こちらentry@baseball-night.orgにメールをいただけるとありがたいですが…)

 プロ野球の話で思いっきり楽しめる飲み会ですよ~。

プロ野球ナイト32 夜の部!

2009-05-14 10:12:56 | ひげいとう
 5月23日(土)は、『プロ野球ナイト32~ひげいとうとゆく新装西武ドーム』
と題して、西武ドームに新たに設けられた、ダグアウトテラスに行って観戦しよ
うというイベントを行いますが、デーゲームの試合終了後、夜は都内に戻って野
球馬鹿飲み会を予定しています。

 5月23日(土)18:00過ぎぐらいから池袋から新宿あたりで。

 そろそろお店を予約しようかな、と呑気にも思っているのですが、夜からの飲
み会も改めて参加者募集しちゃいます。当日昼間は行けなかったけど夜からな
ら、とか、プロ野球の話をしに飲みに行きたい、とか、横浜の斉藤秀光について
語りたい、とか、参加したい方のご連絡、お待ちしてます。

 詳細については、また後程お知らせします。

TEAM高代野球部

2009-04-06 12:31:55 | ひげいとう
 4/4(土)は、「プロ野球ナイト」のホームグラウンド、
阿佐ヶ谷・ロフトAに行ってきました。

原田篤 PRESENTS
「TEAM高代野球部」発売記念&2009年プロ野球徹底分析!

http://www.loft-prj.co.jp/lofta/schedule/lofta.cgi
http://ameblo.jp/tobidase365/entry-10236201794.html

 高代野球部の「高代」とは、現役時代日本ハムのショートとして好守を誇り、
引退後は、広島、中日などでコーチを歴任、つい先日までWBC日本代表コーチを
務め、優勝に貢献した高代延博さん。

 『TEAM高代野球部』は、高代延博監修&出演の野球技術教則DVD。
その発売記念イベントが行われたのでした。DVDとこのイベントのプロデュースは、
俳優の原田篤さん。

 DVD内容の紹介もなかなか興味深かったが、なんといってもイベントの白眉は、
高代さんが語る、知らない番号で携帯に着信があって出てみたら、原監督からの
直電のコーチ打診だったという話に始まる、WBC連覇の舞台裏の数々。

 高代さん、中日のコーチを辞められた直後で来季の仕事が決まっておらず、
WBCコーチは春先のみの仕事のため一週間考えさせてくれと態度を保留したところ、
4日後にまた原監督から電話が入り、引き受けてくれるって返事がまだないのは
高代さんだけですよ、と言ってきたそうです。いやぁ、原監督も中々やりますな。

 韓国戦に負けてマウンドに旗を立てられたのをベンチで見て、緒方コーチと、
「俺たちは絶対あんなことはやめよう、次は勝って別にどうってことないよって
態度でいよう」と言い合ったとか。ちなみにマウンドに立てられた旗は、すぐに
球場のセキュリティがすっとんできてもぎ取るように片付けたそうです(笑)。

「みんな亀井は絶対に落ちると思ったでしょうが、コーチ陣の評価は違ってました。

私(高代さん)自身も、守備走塁面ではデビュー当時の高橋由伸並の力があると思った」
亀井の練習を見ていたイチローが「高代さん、彼はいい選手ですねえと感心していた」
という、実は意外な高評価だった亀井選手の話。

 画像は、高代さんが受賞した、WBC優勝の金メダル。
コーチまでもらえるとは思っていなかったので、よけい嬉しかったとか。

 質問コーナーでは、日本ハムでの現役時代の話を聞きたかったので質問してみました。

 プロ入団時、数球団から指名の打診があり、巨人からも誘われたけど当時の巨人
の内野陣は層が厚くて出られないと判断して断り、関西(奈良)出身なので、
阪神と近鉄のどちらにするか両天秤にかけていたら、まさかの日ハム指名。
当時の球団社長が三原マジックで有名な三原脩さんで、うまく言いくるめられて入団。
チーム内で一番怖かった先輩選手は富田勝さん…etc。

 他にも、色々と興味深い話(含・ここだけの話)を聞かせていただけました。

 普段は、壇上に出ているロフトAで、客席に座ってイベントを見るのは、とても新鮮な感覚。
ほとんどが、高代さん、プロデュース&司会の原田さん、ゲスト・あさりどの堀口文宏さんの
3人のトークで進行したイベントだったが、やはりプロの進行は巧みで聴きやすかった。
我々は、毎度毎度gdgdトークで申し訳なしと思ったりしました…。もっとがんばります…はい。

 ちなみに原田さんの奥さんが、秋本奈緒美さん。それを知らず、プレゼントの景品紹介で、
小笠原のサインボール、高代さんのノックバット、ノック用グラブに混じり、原田さんが
「嫁のサインボール、嫁が勝手に侍ジャパンとか書いてしまいました」
と場内の笑いを取っていた意味がわからず。
しかも、客席の真ん中辺にやけに綺麗な人がいるなあと思っていて、それが秋本さんだと
同行の椎名マオに教えられるまで気づかず、呆れられる始末。

 最後のプレゼントコーナーは「プロ野球ナイト」でもおなじみの、
飲食すればするほど当選確率の上がるアコギ…お楽しみのシステム。
富士宮焼きそばを食って、生ビールをガンガン飲んでたら、なんと高代さんのサイン色紙が当たり!
楽しくトークを聴かせてもらった上に、プレゼントをいただいて有難い限り。
高代さん、なかなか達筆です。

 そういえば、質問コーナーの時、あさりど堀口さんに、
「やくみつるさんですね(笑)」と言われてしまったよ。
ひげとメガネとハンチング被ってただけじゃん!(笑)

WBC2009 日本優勝!!

2009-03-25 00:23:55 | ひげいとう
 本当に優勝、連覇してしまいました。おめでとう日本代表。

 試合終了まで、仕事になりませんでした(笑)。
9回裏は、0点に抑えるかサヨナラでやられるか、どちらかと思ったら1点取られたので
正直このまま敗戦を覚悟しました。あんなに力んで投球がままならないダルビッシュも
初めて見たような気がしましたが、同点でよく踏ん張った。

 そして、最後はイチロー。見事に決めてくれました。
10回表、一塁が空いたが敬遠されずに勝負されたのは、イチローに一発はない、
この大会は調子が悪い、という計算を向こうがしたんでしょうけれど。
こういうチャンスが回ってきて、それを決めてしまう、やっぱりそんな星の下に
生まれついてるんだなあ、と思うしかないですな。

 興奮の後に脱力して、この後も仕事になりませんでした(笑)。

WBC日本代表優勝確定

2009-03-18 02:45:14 | ひげいとう
 さあ、いよいよWBC第2ラウンド、第2戦プレイボールまで、
あと9時間!

 「WBC日本代表必勝法」なんてのを書いたら、我がプロ野球ナイトGMの椎名マオから、こんな情報が。

 9時間後の試合、日本はビジターユニフォーム着用なんだとか。
ということは、2連勝で準決勝進出確定。
そうすると、次の第2ラウンド順位決定戦はホームユニフォーム着用で負け。
第2ラウンド2位通過となり、準決勝、決勝はビジターユニフォーム着用。

 以上、日本代表の優勝確定です!

WBC日本代表必勝法

2009-03-15 22:16:35 | ひげいとう
 さあ、いよいよWBC第2ラウンド、初戦プレイボールまで、
あと6時間!


 相手は難敵キューバ、勝つのは大変…と思いきや、日本は必ず勝ちます。勝ち確定です。
実は、WBCの日本代表には必勝の条件があったのです。

■2006WBC
▼ホームユニフォーム着用時
 0勝2敗
(どちらも韓国に1点差負け)

▼ビジターユニフォーム着用時
 5勝1敗
(1敗はあのボブ・デビットソンの誤審試合)

■2009WBC
▼ホームユニフォーム着用時
 1勝1敗
(1敗は韓国相手に1点差負け。1勝は中国相手によもやの苦戦)

▼ビジターユニフォーム着用時
 1勝0敗
(韓国相手にコールド勝ちの圧勝)

■WBC通算
▼ホームユニフォーム着用時
 1勝3敗
(危うく中国にも負けて全敗するところだった)

▼ビジターユニフォーム着用時
 5勝1敗
(ボブが邪魔しなければ全勝だったかも)

 渡米後の練習試合2試合も、ビジターユニフォーム着用で連勝。

 そしてキューバ戦、A組2位通過の日本は、
ビジターユニフォーム着用!