14日土曜日、私ひげいとうは、広島市民球場へ行ってきました。
昔から、パリーグを主に観ていたので、今まで行く機会がなかったのですが、
これが最初で最後の訪問になるでしょう。
ふくやんが、「必ずここへ帰って来る」で書いたように、広島市民球場ではまだオープン戦が開催されるわけですな。
おかげさまで、広島市民球場観戦間に合いましたよ。オープン戦ですが。
あとは来週の阪神戦で、本当に最期の試合を迎えます。
試合は、広島もヤクルトも打線はまだまだで両チームのファンは心配してね、
といったところ。
ヤクルトが、走れば盗塁失敗、走られまくって盗塁失敗という、機動力とその防御はどうなの、
という点が本当に心配かも。
試合終了後、球場の前に大勢の人だかりが。
中には、野宿道具を背負ってる人もちらほら。翌日に新球場のチケットが発売されるということで、
その徹夜順番取りのようでした。お疲れ様。
新球場も見てきましたよ。広島駅から徒歩10分。
球場本体は、ほぼ出来上がってましたが、周辺道路の舗装などの整備や細かい内装がまだまだで、
只今突貫工事中という感じでした。こちらもお疲れ様。
新球場、完成の暁には行きますよ、いつか。
昔から、パリーグを主に観ていたので、今まで行く機会がなかったのですが、
これが最初で最後の訪問になるでしょう。
ふくやんが、「必ずここへ帰って来る」で書いたように、広島市民球場ではまだオープン戦が開催されるわけですな。
おかげさまで、広島市民球場観戦間に合いましたよ。オープン戦ですが。
あとは来週の阪神戦で、本当に最期の試合を迎えます。
試合は、広島もヤクルトも打線はまだまだで両チームのファンは心配してね、
といったところ。
ヤクルトが、走れば盗塁失敗、走られまくって盗塁失敗という、機動力とその防御はどうなの、
という点が本当に心配かも。
試合終了後、球場の前に大勢の人だかりが。
中には、野宿道具を背負ってる人もちらほら。翌日に新球場のチケットが発売されるということで、
その徹夜順番取りのようでした。お疲れ様。
新球場も見てきましたよ。広島駅から徒歩10分。
球場本体は、ほぼ出来上がってましたが、周辺道路の舗装などの整備や細かい内装がまだまだで、
只今突貫工事中という感じでした。こちらもお疲れ様。
新球場、完成の暁には行きますよ、いつか。