ブラジルから関市訪問ー2 2007年07月15日 05時02分07秒 | Weblog 関市と姉妹都市モジ・ダス・クルーゼス市の市長、市議ら、9人がいしゃいました。ビデオ撮影は関市社会教育視聴覚のメンバー。 . . . 本文を読む
ブラジルから関市訪問 2007年07月15日 04時40分01秒 | Weblog 関市と姉妹都市モジ・ダス・クルーゼス市の市長、市議ら、9人がいしゃいました。ビデオ撮影は関市社会教育視聴覚のメンバー。 . . . 本文を読む
関市国際交流協会 2007年05月23日 17時25分00秒 | Weblog 5月22日、関市国際交流協会(日本語ボランティアサークルの母体組織)の総会が午後7時より、関市役所1階の市民ホールで行われました。 . . . 本文を読む
社会総がかり 2007年02月23日 09時15分54秒 | Weblog 社会総がかり 教育再生会議第1次報告にも在るように、社会全体の対応実践編といったところ。 ー有害情報から子どもを守るー . . . 本文を読む
茜部小学校へのITボランティア 2007年01月11日 16時34分05秒 | Weblog 1月10日、ぎふマナビストITサポーター倶楽部のメンバー(6人)が、上水流先生指導のもと、茜部小学校でインターネット子ども教室“食育”編を実践されました。 . . . 本文を読む
子どもインターネット教室 2006年12月20日 09時47分38秒 | Weblog 平成18年度、インターネット子ども教室「子ども食の安全教室」が県民ふれあい会館第2棟4階 情報研修室にて行われました。 . . . 本文を読む
文化の日 2006年11月09日 11時19分48秒 | Weblog 県博物館では11月3日文化の日に入場料を無料としました。 多くのサポーター(ボランティア)の人たちが活躍されておられました。 . . . 本文を読む
生涯学習センター 実践編 2006年09月09日 11時38分25秒 | Weblog ブログを続けるかどうかは自己責任において! やったー 10日NHK教育テレビ(再放送)『ブログ社会の落とし穴』もためになります。9日会場にて、実践、アシスタントを行いました。 (画像は別講座地域ITボランティア養成講座の時撮影分) . . . 本文を読む
自主研修 2006年08月14日 13時18分26秒 | Weblog ぎふマナビストITサポーター倶楽部員の自主研修講座が12日(13時30分~15時30分)、ふれあい会館2棟4階情報研修室で行われました。 . . . 本文を読む