バッハと音楽についての道草日記

~気になる音楽、ドラマ、書籍、雑誌等についての雑記帳~

バッハの息子たち(その4)

2007-05-19 23:56:47 | 音楽

Scan10001_6

Scan10002_1

Scan1_2

 

  

  

  

この絵はアドルフ・フォン・メンツェルがフリードリッヒ大王の室内楽の夕べを描いた想像図です(1852年)(ベルリン国立美術館所蔵)。フリードリヒ大王がポツダムに造営した夏の離宮、サン・スーシ宮殿の「奏楽の間」である。バッハの次男、エマニエルのチェンバロ伴奏で、フルートを演奏する大王の姿が描かれている。

色々なCDジャケットにも用いられている有名な絵です。左から、CPEバッハのフルートコンチェルト(Brilliant:99785/3)のCDジャケット、バッハ管弦楽組曲(ERATO:WPCS-22100/1)のCDジャケット、新潮文庫「バッハ」(樋口隆一著)から引用した写真である。

新潮文庫「バッハ」(樋口隆一著)によりますと、この絵には様々な人物が描かれているようです。真ん中の絵が最も広範囲に人物や背景が描かれていましたので、各人物を切り取って拡大してみました。また、解説は「バッハへの旅」(加藤浩子著)(東京書籍)を引用致しました。

      

① チェンバロを弾いているバッハの次男のエマニエルScan10004       

 フリードリヒ大王の皇太子時代に、チェンバロ奏者として楽団(十七名)に迎えられ、皇太子の伴奏者を務めることになる。(楽団のなかには、有名なフルート奏者のクヴァンツ、後にオペラの作曲家で知られるようになるグラウン兄弟、ヴァイオリンの名手、フランツ・ヴェンダなどが顔を揃えていた。)     

  

     
 

② フルートを演奏するフリードリッヒ二世「大王」(1712-1786)     Scan10003_1

 父親はプロイセン大国のフリードリヒ・ウイルヘルム一世で、「軍人王」と呼ばれた。彼は音楽には無関心で、宮廷楽団を解散させた。一方、息子の二世「大王」は、非常に音楽好きで、ベルリン大聖堂のオルガニストから音楽の手ほどきを受け、④の写真で紹介する、有名なフルート奏者、クヴァンツにフルートを師事するほどで、フルートが大好きであったようである。フルートのための協奏曲も作曲している。(1740年にプロイセン国王になっている。)    

 
 

 ヴァイオリンの名手、フランツ・ベンダScan10005_2  

 

 

 

 

   

 

        


 

④ Scan10006有名なフルート奏者、ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697-1773)

(絵の右端の壁際に立っている人物)

 18世紀ドイツの最も有名なフルート奏者で、著書「フルート奏法試論」でも知られている。1741年にドレスデンの宮廷楽団から大王の楽団へ移った。

Scan2

 新潮文庫「バッハ」(樋口隆一著)から引用した写真(p161)

 

 

 

 

 

 



   

Scan10007宮廷楽長のカルル・ハインリッヒ・グラウン

 (シャンデリアの左下に立っている人物)

 

 

  

  
 

 

Scan10008_1 王女アンナ・アマーリア

 (シャンデリアの下のソファーで座っている人物)

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッハの息子たち(その3) | TOP | 松山・フライブルク姉妹都市... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 音楽