このレースに強いのは・・・
①サンデーサイレンス産駒
②早い上がりを持った馬
③藤澤和雄厩舎
この条件を満たすのはマチカネゲンジしかいないわけなんですが、どうしても詰めが甘いというイメージが・・・。それに今年の藤澤厩舎の不振も気になるところです。そして鞍上。私と最も相性の悪い騎手ですw本命にするにはちょっとどうかと思ってしまうんですよね・・・。
となるとやはり本命候補はアドマイヤメイン、エイシンテンリュー、マツリダゴッホということになってきますかね・・・。
アドマイヤメインはPOですので毎回しっかりとレースは見てきたつもりです。まだまだ子供っぽさは抜けませんが成長してきていることは確かでしょう。負かしてきた馬のレベルには疑問が残るものの、時計は優秀なものを残しています。ただ、母父ヘクタープロテクターだけに距離延長がプラスとは言えないでしょう。
エイシンテンリューは内田騎手を迎えて権利を取りに来ました。個人的に、スケールの大きさという面ではこの馬を最も評価しています。アドマイヤメインと同じような頭の高い走りにはまだまだ子供っぽさが残るものの、そこに可能性を感じます。あの新馬戦は忘れられませんねw
おそらく最後方からの競馬をするでしょうが、内田騎手の豪腕で突っ込んでくるのではないでしょうか!?
スケールではマツリダゴッホも負けてはいないでしょう。
北海道シリーズからの休み明け、しかも好メンバーの揃ったレースを勝ったというあたりはなんとなくアドマイヤキッスとかぶります。叩き2戦目も上積みはもちろんあるでしょうし、東京も歓迎でしょう。
この3頭の中から勝ち馬がでるような気がしますね・・・。
あとは不利があった3走前以外は安定しているミストラルクルーズ、ハイレベルが証明されたスプリングS4着のタマモサポート、ミストラルクルーズと同厩で、確変はまだ続くのか!?大先生騎乗のエフセイコー。
この文章読む限りでは印の順番は分からないですねw印はこうです。
◎エイシンテンリュー
○マチカネゲンジ
▲アドマイヤメイン
△マツリダゴッホ
△ミストラルクルーズ
△タマモサポート
△エフセイコー
☆おまけ
もう1頭のPO、バルバロも出走します!応援馬券程度で
①サンデーサイレンス産駒
②早い上がりを持った馬
③藤澤和雄厩舎
この条件を満たすのはマチカネゲンジしかいないわけなんですが、どうしても詰めが甘いというイメージが・・・。それに今年の藤澤厩舎の不振も気になるところです。そして鞍上。私と最も相性の悪い騎手ですw本命にするにはちょっとどうかと思ってしまうんですよね・・・。
となるとやはり本命候補はアドマイヤメイン、エイシンテンリュー、マツリダゴッホということになってきますかね・・・。
アドマイヤメインはPOですので毎回しっかりとレースは見てきたつもりです。まだまだ子供っぽさは抜けませんが成長してきていることは確かでしょう。負かしてきた馬のレベルには疑問が残るものの、時計は優秀なものを残しています。ただ、母父ヘクタープロテクターだけに距離延長がプラスとは言えないでしょう。
エイシンテンリューは内田騎手を迎えて権利を取りに来ました。個人的に、スケールの大きさという面ではこの馬を最も評価しています。アドマイヤメインと同じような頭の高い走りにはまだまだ子供っぽさが残るものの、そこに可能性を感じます。あの新馬戦は忘れられませんねw
おそらく最後方からの競馬をするでしょうが、内田騎手の豪腕で突っ込んでくるのではないでしょうか!?
スケールではマツリダゴッホも負けてはいないでしょう。
北海道シリーズからの休み明け、しかも好メンバーの揃ったレースを勝ったというあたりはなんとなくアドマイヤキッスとかぶります。叩き2戦目も上積みはもちろんあるでしょうし、東京も歓迎でしょう。
この3頭の中から勝ち馬がでるような気がしますね・・・。
あとは不利があった3走前以外は安定しているミストラルクルーズ、ハイレベルが証明されたスプリングS4着のタマモサポート、ミストラルクルーズと同厩で、確変はまだ続くのか!?大先生騎乗のエフセイコー。
この文章読む限りでは印の順番は分からないですねw印はこうです。
◎エイシンテンリュー
○マチカネゲンジ
▲アドマイヤメイン
△マツリダゴッホ
△ミストラルクルーズ
△タマモサポート
△エフセイコー
☆おまけ
もう1頭のPO、バルバロも出走します!応援馬券程度で
