バーテンダーになるには 「バーテンダーになろう!」

ソムリエのペーターです
よろしくね!
さぁ一緒にバーテンダーの世界へ

ソムリエになるには

2015-04-16 | 日記


こんにちはペーターさん
こんにちはメイちゃん
今日はなんの話をしますか?
そうだなぁ

ぼくが「ソムリエになるには」
どんな勉強をしてソムリエになれたかを紹介します
ソムリエ!わたしもなりたーい
女性はソムリエールだね

では基本的な事を説明します
日本のソムリエ資格は国家資格ではありません
(フランスは国家資格)
JSA(日本ソムリエ協会)が認定している資格です

なので日本ソムリエ協会のルールについて説明します
まず飲食店で累計5年以上働いて今も飲食店で働いている
(ソムリエ協会の会員は3年)
毎年一度「第一次ソムリエ試験」があり
合格者は約1ヶ月後に「第二次ソムリエ試験」を受ける
これに受かればソムリエになれます
2回もテストがあるんですね
いやいや
二次試験は3教科テストがあるから
全部で4回だね

一次試験はペーパーテスト
二次試験はペーパーテストと実地テストにテイスティングもあります
これ全てに合格点を取らないとソムリエにはなれません
テイスティングとかムリ~
……

テイスティングの試験受けるには一次試験受からないと・・・
みんな勘違いしてテイスティングが難しいと思ってますが
難しいのは一次試験のペーパーテストが難しいんです!
テイスティング試験は大した事ありません
え~?!そうなんですかぁ?
ならわたしもソムリエールになれますか?
もちろん!
BARで働きながバーテンダーの勉強をして
ソムリエの勉強もすればね
なんか大変そう……
そりゃ簡単ではないさ
でも不可能ではない
実際ぼくはソムリエになれたし
そっかぁ なら頑張ります!
うん

では具体的になにをどう勉強すれば良いのか
ぼくのやり方は田辺由美さんの
「田辺由美 ワインブック」を丸暗記して
「田辺由美 ワインノート」で復習をしました

田辺由美 ワインブックは参考書
田辺由美 ワインノートはソムリエ試験の過去問題集です
ちょっと?!丸暗記って!
ほんとだよ
本を1冊丸暗記しました
この「田辺由美 ワインブック」は
非常にわかりやすく無駄なページがありません
他のソムリエ教材やソムリエマニュアルの膨大な量といったら
なのでソムリエを目指す方にはオススメします

まぁ一次試験の受かるコツは
暗記です ひたすら暗記して暗記しまくります
これに尽きます

はっきり言って面白くはありません
ワインの勉強とソムリエ試験対策の勉強は全然違います
ぼくは元々バーテンダーだったので
ワインの知識もそれなりにありましたが
ソムリエ試験の過去問題を見て愕然としました
さっぱりわからなかった
ワイン名は原語表記なのでワインの名前すら読めない
(シャトーマルゴーならChâteau Margauxと書いてます)
ふえぇ
こりゃ大変だぁ
ソムリエになるのに2年かかったよ

だけど暗記さえ出来ればいいから
考えようによっては誰でもなれるってことです
まぁそりゃそうでしょうけど……
では二次試験の説明

一次試験に合格したら二次試験です
一次試験から二次試験の間には約1ヶ月ぐらいの期間があります
二次試験の内容は
最初にペーパーテスト
次にテイスティング試験
最後に実地テストです
(もしかしたら実地とテイスティングの順番逆かも)

テイスティングは
ワインが4種類
(ぼくの時は赤ワイン3種 と白ワイン 1種)
それとワイン以外のリキュールやシェリーなど1種類
(ぼくの時はヴァンドゥナチュレル 甘口の酒精強化ワイン)

見た目、香り、味、アンコール度数、銘柄
などを書いていきます

実地テストは
ソムリエ協会の方達がお客さん役になり
ワインのオーダーをします
その試験官の前でワインの説明をして
抜栓、デキャンタージュ(ワインをデキャンタに移す事)
テイスティング、最後にサービス(実際にグラスに注ぐ)
をして終了です
うわっ緊張しそぉ
緊張しますよ、そりゃあ

この3教科全て合格点を超えたら合格です
ソムリエになれます
最後に質問です!
ペーターさんはワインが好きなんですか?
あっいやぁ
じつは
あんまり好きではありません……
ソムリエ仲間にはお酒すら飲めない人もいます
なのでワイン好きじゃなくても大丈夫です!
暗記さえ出来ればソムリエになれます!

それでは今回はここまで さようなら~

はーい さようなら





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。