bの部屋

管理人bardmanの趣味 カメラ少々・車も時々・食文化(笑)などダラダラな日常のブログです

カーナビ&ETC取り付け(前編)

2010-10-30 23:20:10 | 乗り物関連
先日納車された親父の新車スバル「ディアスワゴン」

スバルって言ってもダイハツのOEMなんだけどね~(笑)

で!その新車に前車「ステラ」から外した品々を移植するわけで!

↓このままじゃ音楽も聴けないからね(苦笑)





カーナビ(オーディオ)を付けるために、メーター枠&

センターのカバーを取り外す!

メーター枠外さないとバラけないし

後で車速信号も取り出すから遅かれ早かれ外すんだけどね~



んで↑コレが車両側のコネクター‥

案の定「ダイハツ仕様」だな~

アンテナは標準使用なので問題なし!


ちなみに↑コッチが「スバル」タイプのハーネス(コネクタ)

当然形状が違うため「ステラ」で使用してたのはコッチなので

新しく買いなおす必要が(汗)‥メンドイ




っと!言う訳で近所のオートバックスにてダイハツ(トヨタ)車用ハーネス購入~

コレさえあれば、あとは配線を繋げるだけ‥

って思っていたら

↓微妙にパネル合わね!!




ってコレぐらいはトラブルじゃね~か?(笑)

ペンチでグイッ!って曲げて~



無事にパネル取り付けできたさ!!

最近のオーディオサイズはワイドなので

車外の汎用規格だと隙間があくかと思ったが

車両に付いてたパーツ(スペーサー?)流用で(ってか元々それ用か?)でクリアー♪


っと言う訳で今日はココまで

長くなるのと

眠いので(爆)

ビックカメラ八王子

2010-10-29 12:18:23 | 日記
ビックカメラ、八王子南口の新駅ビル「セレオ」に出店へ-オープン日決まる



 ビックカメラ(豊島区)は9月24日、八王子駅南口に新設される駅ビル「CELEO(セレオ)八王子」に「ビックカメラ JR八王子駅店」を11月11日に開店すると発表した。

 同社は東京・池袋を中心に、都内では新宿、渋谷などに店舗を持つ家電量販店。現在、全国に38店舗を展開し、多摩地区には立川店を出店している。

  同社はJR八王子駅南口で進む再開発を受け、昨年5月に出店を発表。「中央本線、横浜線、八高線の結節点であり、山梨、神奈川、多摩地区のお客様の利用者も多く、マンション建築も盛ん」と同社。「『サザンスカイタワー八王子』をはじめとした八王子駅南口地区市街地再開発事業も展開されているなど、これからますます発展が期待される将来性あふれるエリア」ととらえる。

  今回は新設される駅ビルのキーテナントとして展開。地上6階・地下2階のビルのうち、地上1階~5階部分を利用する。「『JRの駅』に直結しているので雨に濡れずにご来店いただける利便性の高い店舗」。店舗面積は約8,000平方メートルで、地下1階・2階を駐車場として利用する予定。

 売り場では、カメラ、パソコン、家電製品のほか、玩具やゴルフ用品、自転車、フィットネス用品などを取り扱う予定。「具体的な売り場内容などの詳細については、10月下旬に改めてご案内させていただく」と同社。

 営業時間は未定。

10/28(木)~11/9(火)の期間限定!JR八王子駅店特設カウンターにて、ビックポイントカードに新規入会で500(円分)ポイントプレゼント!
さらに、ビックポイントケータイに新規登録(無料)なら10000(円分)ポイントが当たるチャンス!


近いけど駐車場がな~(苦笑)

無事に納車♪

2010-10-29 00:11:17 | 乗り物関連
親父の車が納車されたが、夜だし雨なので

以前ディーラーにて撮影した同じ車種(カラーも同じ)のを掲載!



4灯ヘッドライトや厚みのあるメッキグリルは

ワンランク上のグレード感があって良いな♪

機能よりデザイン性のフォグランプも装備!



この手の「軽ワンボックス」って凄いな!

大人が4人乗りつつも、広い積載スペースを確保できて



セカンドシートの座面も広い!

アームレストにはドリンクホルダー完備!



左右独立でリクライニング&フラット化が可能で

助手席側はパワースライドドア装備!

アウターハンドル・インナーハンドル

運転席スイッチ・キーレスリモコンからの操作が可能




オートエアコンは低めの位置なので視認性は悪い分

操作しやすい感じ+ナビやオーディオ位置はバッチリ!!

ハザードスイッチの位置もGOOD!



メーターは自発光なので視認性も良く

メッキリングもいいね~


とりあえずディーラーから自宅まで乗った感じ

シートの感じが良い感じだね~♪

どうしても軽ワンボックスなので

普通の軽自動車より厚みの無いシートになり(エンジンがシート下なので)

乗り心地が悪くなりがちだが

ソレを感じさせないふっくらしたシートは見事!!

ホールド性は低いが、足回りは意外としっかりした感じなので

万人にウケがよさそうかな?

助手席は若干つま先に狭さを感じるが

セカンドシートはスライドもできるので

足元の広さがあり、並みのセダンより快適なぐらいかも?

エンジンは位置のわりには静かかな?

4ATなので町乗りは気にならないレベル!





ハンドリングはFR(MR?)レイアウトのわりに重めかも!?

男性的には軽すぎない感じで良いかもしれないが

はたして女性が運転するときに「どう感じるか」が気になるトコ

室内灯兼荷室灯が蛍光灯なので明るく

照射範囲も広いので荷物の管理や作業に便利♪

リヤハッチは開口部が広い=ドア自体広い→重く感じる!?

コレも女性だと‥‥(苦笑)

鼻が短いしアイポイントも高く視界は良い

乗降も床が高くも低くもないから慣れれば問題ない

パワースライドは買い物に便利

ATのチェンジにラグを感じるが~まあアクセルの踏み方しだいで(笑)

この手の車の場合CVTと比べて伝達に力強さを感じるのは

ターボエンジンの恩恵をダイレクトに出せてる証拠?


興味のある方は、まず試乗だね~