気楽に行こうぜ気楽によ!

忘れ物を取り戻すのはなかなか大変です。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bandit3)
2009-07-05 16:46:15
ごめんなさい。
おとといドナドナしてしまいました。
残念 (アフリカ乗り)
2009-07-05 17:22:26
あら~残念です、仕方ないですね ありがとうございます。
質問なのですがTDRのデビュー当時の資料ってお持ちではないですか?画像とか・・・・
以前(かなり昔)ガルル等で特集してあったのを保管していたのですが引越しの際どこかに・・・・
今の手持ちのTDRをこつこつレストアしていくことになるので参考にしたいので資料を探しています。
もしお持ちでしたら見せていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
あとお願いなのですが 最初のコメントでアドレス入れてるので出来ましたらアドレス消すかコメント自体を削除していただけませんか?お手間掛けてしまってすいません。
Unknown (bandit3)
2009-07-05 19:42:10
資料はやまのようにあります。

K間さんもお友達なので。


コメントごと消しておきました。
資料 (アフリカ乗り)
2009-07-05 20:54:12
資料とても興味あります、リアサスの取り付け方やサブフレームなんかが見たいです。
燃料タンクも。
リアサスのマウントをどうしようか悩んでいます、ノーマルを切ってしまってYZ等の物を使おうと思っていますが本物はマウントはどうなのでしょう?
確かスイングアームは3cmほど延長されていたと記憶しています。
メール等で資料見れる物有りませんか?
よろしくお願いします。
Unknown (bandit3)
2009-07-05 21:40:15
リヤサスのマウントをいじるのはお勧めできません。
強度が取れるなら別ですが...。

実車はフレームがまったく別物です。

スイングアームはノーマルを5cmだけ、アクスルの部分を後方に移動させただけです。

いろいろ資料はありますが、仲良くなってからでいいですか?
Unknown (アフリカ乗り)
2009-07-05 22:05:56
すいません、いきなりわがままなことを言ってしまって。
私も方はアフリカやスーテネ、KTM950スーパーエンデューロの情報でしたらいっぱい持っています(特にアフリカツイン、HP見てみてください)
よろしくお願いします。
P.S.本物のフレーム資料、是非見てみたいです。
Unknown (アフリカ乗り)
2009-07-19 11:34:34
またまた教えてください、本物TDR のリアサスマウントなのですが。
夏の休みを利用して加工しようと思っています、取り合えずサブフレームを切ってしまい加工してリアタンク風のサブフレームにしようかと企んでします。
知り合いがDTのリアサスをそのままステーでつけています、最初はそのようにしようと思っていたのですがやはり強度が心配です。
どうせ作るなら本物風にしたいのですがどういう風なマウントになっているのでしょう?
教えていただけませんか?
とても楽しみにしています、よろしくお願いします。
Unknown (bandit3)
2009-07-19 14:59:05
本物はフレームがTDRとはまったく違います。
確かリヤはTTかXT600あたりだったと思います。
なにせエアクリはタンクのあたりにありますし...。
Unknown (アフリカ乗り)
2009-07-19 16:42:51
連絡ありがとうございます。
そうなのですか?
市販品はタンクの下に2本のフレーム(RZ250Rのフレームと似た感じ)有りますがそれがTT600のような感じの1本物になっているのでしょうか?
そうだとするとYZFか何かのフレームと合体作にした方が良いかも知れませんね。
なかなか作り応えの有りそうな楽しみな感じがしてきました。
タンク自体も鉄ですが何かと合体させて容量増やそうかと考えていました、その加工も楽になりますね。
今あの実物の単車ってどこにあるのでしょうか?見たいですね~是非!!!
画像の方ももし良かったら見せてください。
わがままばかり言ってすいません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。