goo blog サービス終了のお知らせ 

SWEETBANANA

美味しい!楽しい!はウインズで!

チーズケーキの

2009年05月23日 15時36分58秒 | デザートレシピ 
ケーキのレシピ、第一弾は、やはりコレ!ですよね。
皆様おまたせいたしました。
これで、ウインズのチーズケーキをお家でも!
作れまっせ~
生クリームは、なければヨーグルトにしてみたり、
レーズンいれたり、胡桃いれたり、
今の時期なら苺を入れたり・・
湯煎焼きがめんどうならそのままでも・・
わからないところはぜひ、お店にいらして、
実物を食べながら、聞いてくださいね


ウインズのチーズケーキ (18cm 1台分)

材料 クリームチーズ 400g  バニラビーンズ 適宜
    砂糖 100g  バター 50g  生クリーム175cc
    たまご 2ケ  コーンスターチ 20g

作り方 
①1.5~2cmに切ったクリームチーズを皿に並べ、
   ラップをかけてレンジ(弱)に5~20分柔らかくなるまでかける。
②ボウルに①のチーズ、上白糖を入れて、
   艶が出て砂糖がざらつかなくなるまでよく混ぜる
③生クリーム、たまごの順によく混ぜながら加える。
④バター(レンジ弱に2~5分かけ溶かしておく)を入れ、混ぜる
⑤バニラビーンズ(種のみ)、コーンスターチ(ふるって)加え、味見もする。
⑥バターをぬって、敷き紙をしいた型に入れ、
 160℃に熱したオーブンで、約1時間ほど、湯煎焼きする。

    


簡単ミルクプリン!(パンナコッタ)

2005年07月20日 20時44分21秒 | デザートレシピ 
かおりちゃんのための(?)
チョー簡単プリンレシピその1
(プリンというより、ミルクゼリーのような・・・)
材料/生クリーム 400cc(半分牛乳でもOK)
     砂糖 80g
     バニラビーンズ3cm(なくても可)
     ゼラチン 
作り方
①ゼラチンを水でふやかしておく
 (私は粉ゼラチンを使用。この分量だと小さじ2くらい)
 買ったゼラチン(板でも粉でも)によって、箱に書いてある
 説明にしたがって量を決め、ふやかすこと。
 (作ったグラスなどの器でそのまま食べるなら、
 ゼラチンは少なめでよい。)
②生クリーム、砂糖、バニラビーンズ(縦にさいて、
 種が出やすくすること)をなべに入れ、
 弱火で砂糖が溶けて、すこーし煮詰める。
③②に、ふやかしたゼラチンを入れ、よく溶かす。
④網やざる、茶漉しなどでこしながら、
 ボウルに移し、もうひとつ氷をいれたボウルに
 底をあて、ゴムベラなどでまぜながら
 冷やす。(お店ではブランデーや、
 ラム酒など入れて風味付けします。
 あればぜひ!)
⑤全体にとろん、として、つやがでてきたら
 (ここで味見!)
 好きな器に入れて、冷蔵庫へ。
 1~3時間冷やして固まったらOK!
⑥余裕があれば、砂糖大さじ3程度なべに入れ、
 中火にかけ、砂糖がとけて焦げてきたら、
 なべをゆすってまんべんなく焦がし、
 熱湯大さじ3を一気に入れ、(このとき
 はねるので注意!)溶かしたもの
 (つまりカラメルソースです)
 を、冷まして上にかけるとよいです。
 (先に作って器に入れておき、
 そこに中身を流し込んでもGOODです)
 


簡単クッキー

2005年03月12日 22時03分01秒 | デザートレシピ 
かおりちゃんのための(?)
簡単クッキーです。オーブントースターでも
十分美味しく焼けます。
この分量だと、結構たくさん焼けます。
小さいオーブントースターとかだと、
何回かに分けて、天板を冷ましてまたのせて、
生地が溶けないように注意して焼いてください。
ところで、かおりちゃんオーブンかオーブントースター、
あるのかな?

材料:バター(マーガリンでも可)225g(半ポンド)
    砂糖1カップ
    薄力粉2.5カップ
    ごま、ピーナツ(バタピーとか)、アーモンド、くるみなど好きな具    

作り方:
①室温においてやわらかくしたバターに、
 砂糖を入れて混ぜます。
 泡だて器がない場合はフォークで十分。
 よーく混ぜたら、粉を入れます。
②今度は手で混ぜ、まとまます。
 しっとりまとまったら、お好きな具
 (バタピーとか、大きいものはくだいてね)
 を加え、少しこねるようにまとめます。
 べたべたするようなら、粉をもう一つかみ、
 二つかみ、加えてまとめます。
③小さい団子状にまるめて、
 フォークでぺたっと筋をつけながら
 つぶして約5mmの厚さの丸い形にするか、
 麺棒で4~5mmにのばし、
 (麺棒がない場合はラップを箱から出して、
 そのまま麺棒代わりに使う。
 べたべたしてきたらラップを1周はがせばOK)
 お好きな型で抜いたり、ナイフで三角や
 四角に切る。
 できたものからアルミホイル
 (使うオーブントースターやオーブンの天板にしく)
 にのせていく。
④熱くしておいたオーブンまたはオーブントースターで、
  こんがり焼く。(だいたい5~10分かかる)
  焼けたらアルミホイルごとスライドさせて平らな場所で、
  冷めるまでそのままに!
  (焼きたてはやらかい!が冷めるとちゃんと
  かたくなります)
⑤冷めたらカンや瓶で保存。
 卵使わないので日持ちします。
 もうひと手間かけるなら、溶かしたチョコに、ナッツなど入れて、
 焼いた具を入れないクッキーにスプーンで
 こんもりのせたりしてもGOOD!